毎日、PCを使っていて、いちばんお世話になるのが「メモ帳」です。
ワープロではなく「テキストエディタ」です。
ワープロの「Word」のように、フォントを文書の中でたくさん使う事は、できません。
もちろん色を変えたり、図や絵(クリップアート)や表を挿入することも、できません。
しかし、いちばんよく使います。
シンプルだから、いい。
とても、いい。
毎日、PCを使っていて、いちばんお世話になるのが「メモ帳」です。
ワープロではなく「テキストエディタ」です。
ワープロの「Word」のように、フォントを文書の中でたくさん使う事は、できません。
もちろん色を変えたり、図や絵(クリップアート)や表を挿入することも、できません。
しかし、いちばんよく使います。
シンプルだから、いい。
とても、いい。
何か思い出したら、とりあえず書いておこう。
あとで「追加」も「削除」も「訂正」も自由自在に可能です。
なので、いま急に思い出したので
次女の2010年末2011年始の、クリスマス休暇以降のイギリス日記のブログを
ここに書き留めま~す。
Romiの中途半端な旅行記
http://issenichya.blog137.fc2.com
ちぇっく!
第一夜から・・・
とりあえず、投稿 ・・・
散歩用の靴ではない。もともとはバスケットシューズです。
激しい運動用のバスケ靴なら、そうとう激しく、長い期間使ってもへこたれることはないだろう。
軽くはない。 むしろ、少し重い。
しかし、私としてはスポコン漫画の星飛雄馬のように、
鉄のオモリをくっつけてみたいくらいです。
それほど、この30年のあいだ、私は足腰を甘やかしてしまっている・・・。
中学生以来ずっと続けたテニスも、大学時代に始めたゴルフも会社勤めの35歳まで。
その後、スポーツといえば、観戦だけ。
長男の3000m障害や駅伝を観て、楽しんでいました。
でも、この靴のおかげで、毎日楽しく散歩ができています。
継続するには、隠れたアイテムがある!