できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

予測変換は入力が楽・・・

2011-06-25 18:59:20 | PC基本操作

文字や文章の入力が、最近少しずつ楽になっているような気がしませんか?

例えば、Googleで検索するとき、
少しの言葉を入れると先を読むかのようにいろいろな言葉が表示されます。

「予測変換」です

多くの場合、WordやExcelやPowerPoint、メモ帳などの文字、文章入力では
Microsoftの日本語入力システムMS-IMEを使っています。


▲こんなかんじで、画面の最下段のタスクバーに表示されています。

言語バーを表示するには、右クリックして、

言語バーの復元をクリックすればいいですね。

 

でも、ここでもマイクロソフトはグーグルにやや負けていると感じます。

 

このところずっと私は、「Googleの日本語入力」を使っていて快適です。

        ▼こんな言語バーです
        

 

自分の使っているパソコンにインストールするには
▼ここです(とうぜん無料)
http://www.google.co.jp/intl/ja/ime/


 

もしわからなければ、いつものGoogle検索のTOPページで、「もっと見る>>さらにもっと」を
くりっくしてください。


 

マウスをポイントすれば、右下の方に次のように見えます。


    

この、日本語入力をクリックすればいいですね。

 

Googleはすべて無料で提供する親切なサイトですから、
頑張ってやってみよう!

 


スパッと寝たのに・・・

2011-06-25 08:32:57 | 日記

昨夜は、思い切って「スパッと」寝ました・・・。

今朝の目覚めもいつもの5:00少し前。やっぱりなと安心したのと同時にあと5分と、思ってしまった。

あと5分あと5分と3回思って時計を見たら、なんと6:30・・・!! 外は暑い。

-----

インターネットで、「スパッと」を検索してみました。

▼「スパッとわかる建築構造」を紹介しているブログに出会いました。
http://bit.ly/mn2SJj

本の紹介でしたが、ビックリしました~。

リンクのURLの長さです。 bit.lyで短縮してれば、ちょっといいのにね。

 

上のリンクは、著者の「建築構造用語研究会」。

下の長いリンクは、Amazonの本の販売ページへのリンク。
http://amzn.to/lpEjYx に短縮できます。

 

このブログは、さらに愉快なことを書いていました。

この本を、会社のカラーコピー機で全部コピーするなら、買ったほうが安くつくよ・・・と(笑)

 

でも、もっと驚くことには、著者の建築構造用語研究会のサイトに行くと、なんと
本を買わなくても、サイトで本の中身を見られます・・・。 ~~ いいね!太っ腹ぁ!!

 

なんだか、今朝も「スカッと」しました。