今朝の富士山と西の空の月。
住まい近くの朝散歩の楽しみの一つは、遠目に富士山がきれいに見えること。散歩している人の多くはそう思っているだろうが。
けさの空気はとても澄んで船橋からの北風が少し強い。
雲がぜんぶ押し流されていれば、と期待しながら検見川の浜まで来ると。
きのうの朝は長男を送って葛西まで行ったので見ていなかったが、小屋さんから富士山がきれいに見えたとあとで聞いた。
秋が深まっていくと、日本が美しくなっていく。
海も山も野も。
今朝の富士山と西の空の月。
住まい近くの朝散歩の楽しみの一つは、遠目に富士山がきれいに見えること。散歩している人の多くはそう思っているだろうが。
けさの空気はとても澄んで船橋からの北風が少し強い。
雲がぜんぶ押し流されていれば、と期待しながら検見川の浜まで来ると。
きのうの朝は長男を送って葛西まで行ったので見ていなかったが、小屋さんから富士山がきれいに見えたとあとで聞いた。
秋が深まっていくと、日本が美しくなっていく。
海も山も野も。
香取神宮の参道口の食堂のおばさんに言われるまで気づかなかったが、じつは佐原は香取市の名称になっていた。え~っ、佐原市じゃないの?
むかし佐原は香取郡。
平成18年に、佐原市、小見川町、山田町、栗源町の1市3町が合併して香取市が誕生。
面積は千葉県で4番目に広いが、人口は千葉市緑区の3分の2ほど。データはこちら!
佐原と言えば「小江戸」、「伊能忠敬」
夕方になったが静かなたたずまいの中を散歩ができた。
金沢と同じく空襲にあわず、古い建て物が重要建造物として残っている。
だが、先の東日本大震災の被害は大きく、伊能旧邸もまだ補修中だった。
昭和15年生まれの、伊能家本家17代目の当主がこの地で「甘味処」をやっておられ、お話しすることができた。この喫茶店の中にも旧家の欄間が飾りとして生かされていた。
食べログ|千葉で 「珈琲 遅歩庵 いのう」
時間があったらサッと動いてみる。
人生あせる必要などサラサラないがしかし、ぼやぼやするくらいならサッと動いて何かを感じるほうが気持ちいい、
と、とりあえず自分だけに言いきかせておこう。