アメリカの次女から、9週目で2.37㎝の命の写真が今朝、家族LINEに届いた。心臓も手も動いてるところが見られてうれしい、と次女。
嬉しくなって、今朝は浅間神社までお詣り朝バイクした。
小屋さんは早朝、検見川神社に私と賀津子さんの五十肩治癒のお詣りに行くとLINEがはいっていた。小屋さんはいつも優しい。
日本人に、「神頼み」は似合う *\(^o^)/*
アメリカの次女から、9週目で2.37㎝の命の写真が今朝、家族LINEに届いた。心臓も手も動いてるところが見られてうれしい、と次女。
嬉しくなって、今朝は浅間神社までお詣り朝バイクした。
小屋さんは早朝、検見川神社に私と賀津子さんの五十肩治癒のお詣りに行くとLINEがはいっていた。小屋さんはいつも優しい。
日本人に、「神頼み」は似合う *\(^o^)/*
両親と新浦安の順天堂から戻ってきて2つ仕事を終えると15:00をまわっていた。
そうだ、入谷に行ってみよう!
JR京葉線「八丁堀」で東京メトロ・日比谷線に乗り換えると「上野」のひとつ先が「入谷」だ。最後尾に乗ると2番出口が近く、入谷鬼子母神(眞源寺)は横断歩道を渡るとすぐ右手。2、3分で着く。
初夏の風物詩「入谷の朝顔」まつりは今週末の3日間。
まだ、準備中の気配が微かに感じられるくらい。
上野に近い下町だというのに気の利いた飲食店が見当たらない。訪ねた時間帯ではたいていが準備中だ。
入谷、下谷をぐるっと散歩しているとうまいぐあいに年季の入った珈琲店があった。
入ろうとすると店の入り口に貼り紙があった。
「当店は喫茶店(多目的店)ではございません。珈琲を飲む為だけの店です。
手作り珈琲の店ウェスタン」
「待ち合せ 商談 読書 事ム処理 など珈琲を飲むため以外でのご利用は固くおことわり致します
☆ご来店後 30分程度でお開きにさせていただいております。」
うっ、と息を飲んだが
思い切って入った。
もちろん
右手にあった「ホット850円から、アイス1000円から」という貼り紙などいっさい目に入らなかった。
気合を入れてカウンターに座る。そこには「はじめてのお客様へ」というメニューがあり
2,500円と2,000円と1,500円の3種類だ。 それぞれの違いなどほとんどわからない。
内心、ドヒャーとしたが、一世一代の決心をして2,500円の珈琲がどんなものか注文した。
いままで飲んだことがない、真っ黒で濃厚なコーヒーが最初に出てきた。
口に含んでは転がし転がしていねいに飲んでみた。
うん、なるほど珈琲は薬だ。味も香りもあるが、・・・苦い!
それでもだんだん、苦味に慣れる。
つぎに出されたしずくという、うすくて熱い珈琲は口直しに最適だった。
そのあとの超濃厚な甘い珈琲は今までの苦みをすべて消し去ってくれた。
入谷でガツンとしてきた顛末。
これからは、木曜朝の授業に出す珈琲をもっと丁寧にいれてみよう、
とおもった。