秋は赤ワインが美味しくて困る。
もうすぐ、ボジョレーヌーボー解禁ですよ!
しかし、今年のボジョレーは、過去最悪の出来なのだそう。
震災以来 ラジオっ子となった私の愛する番組、『ロケットマンショー』で言っていたが、
敢えて不作を強調するのは、消費者の逆の心理・・・そんなにひどいのなら、飲んでみなければ!
という心理をついたものでは、と。
たしかに、これまで毎年、だいたいおんなじうたい文句であった。
ボジョレー協会
・1995年「ここ数年で一番出来が良い」
・1996年「10年に1度の逸品」
・1997年「1976年以来の品質」
・1998年「10年に1度の当たり年」
・1999年「品質は昨年より良い」
・2000年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
・2001年「ここ10年で最高」
・2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
・2003年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
・2004年「香りが強く中々の出来栄え」
・2005年「ここ数年で最高」
・2006年「昨年同様良い出来栄え」
・2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
・2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
・2009年「50年に1度の出来」
・2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
・2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
問題:上記17年間で、一番美味しかった年はいつでしょう?
上記文脈から察するに、
'95<'96<'97>'98<'99>'00<'01<<'02(>'95)<<<'03>'04<'05='06>'07='08<'09='10='11
ってことは、2003年かなあ。
'95年と'76年、'97年は、どっちが良いのか・・・
少なくとも、今年のが最低評価である事は確実。
私は、通でないので味はよくわからんが、楽しく飲めたら、何でも美味しく感じる!
まずいなら 美味くしてみしょう ボジョレーヌーボ
演奏のお知らせです
11/10(sat) @相模湖 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
『イルミリオンライヴ2012』
Vo 大江友海 with 梅野絵里 他
時間:18:00~
料金:観覧無料(入園・駐車料は別途)
自然のなかで歌うのが似合う歌手世界ベスト10に入るとおもう歌い手、モミちゃんこと大江友海ちゃんと共に。
モミちゃんのうた、本当に素敵!
11/16(fri)@東新宿 風の蔵
『ロマンチトリオ』
Flute 塩沢かおり
Contrabass 内山和重
Accordion 梅野絵里
20:00~
Charge 1000yen (安!!!)
なにかと奇跡を起こすロマンチトリオ。
ボジョレー解禁翌日よ~!不作のボジョレーも、100年で1度の最高の出来になるわよ!
11/18(sun)@吉祥寺 Blue moon
『Blue Moon10周年パーティー』
パーカッションむーちゃんことMuupyの企画。
面白そう!楽しみ!むーちゃんのプレイほんとすごい!!!
11/22(thu)@Sak. on USTREAM
21:00start
Vocal Sak.
素晴らしいシンガー、Sak.さんと、愉快な仲間達(人間にあらず)が繰り広げる、USTREAMライブ。
おなじみさぶろうたは、NYに修行に行ってしまったので、今回は出演しませんが、誰が出るのでしょう。
Sak.さんの歌、本当に素晴らしい!必聴!!
11/24(sat)@牧郷のどこか
『牧郷収穫祭』
廃校になった小学校のピアノを弾くらしい。とってもたのしみなイベント。
詳細、またお知らせします。
ロマンチトリオ年末に向けてのフライヤーが出来ました。素敵で嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/d0e575477115bf257f048dd386d544bd.jpg)
これは、今回のフライヤーではお蔵入りらしい、イラスト。似ているわ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/8663adccb6b82e6554983d1f224ef945.jpg)
フライヤーつくってくれたきょんきょん、ありがとう!!
もうすぐ、ボジョレーヌーボー解禁ですよ!
しかし、今年のボジョレーは、過去最悪の出来なのだそう。
震災以来 ラジオっ子となった私の愛する番組、『ロケットマンショー』で言っていたが、
敢えて不作を強調するのは、消費者の逆の心理・・・そんなにひどいのなら、飲んでみなければ!
という心理をついたものでは、と。
たしかに、これまで毎年、だいたいおんなじうたい文句であった。
ボジョレー協会
・1995年「ここ数年で一番出来が良い」
・1996年「10年に1度の逸品」
・1997年「1976年以来の品質」
・1998年「10年に1度の当たり年」
・1999年「品質は昨年より良い」
・2000年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
・2001年「ここ10年で最高」
・2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
・2003年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
・2004年「香りが強く中々の出来栄え」
・2005年「ここ数年で最高」
・2006年「昨年同様良い出来栄え」
・2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
・2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
・2009年「50年に1度の出来」
・2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
・2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
問題:上記17年間で、一番美味しかった年はいつでしょう?
上記文脈から察するに、
'95<'96<'97>'98<'99>'00<'01<<'02(>'95)<<<'03>'04<'05='06>'07='08<'09='10='11
ってことは、2003年かなあ。
'95年と'76年、'97年は、どっちが良いのか・・・
少なくとも、今年のが最低評価である事は確実。
私は、通でないので味はよくわからんが、楽しく飲めたら、何でも美味しく感じる!
まずいなら 美味くしてみしょう ボジョレーヌーボ
演奏のお知らせです
11/10(sat) @相模湖 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
『イルミリオンライヴ2012』
Vo 大江友海 with 梅野絵里 他
時間:18:00~
料金:観覧無料(入園・駐車料は別途)
自然のなかで歌うのが似合う歌手世界ベスト10に入るとおもう歌い手、モミちゃんこと大江友海ちゃんと共に。
モミちゃんのうた、本当に素敵!
11/16(fri)@東新宿 風の蔵
『ロマンチトリオ』
Flute 塩沢かおり
Contrabass 内山和重
Accordion 梅野絵里
20:00~
Charge 1000yen (安!!!)
なにかと奇跡を起こすロマンチトリオ。
ボジョレー解禁翌日よ~!不作のボジョレーも、100年で1度の最高の出来になるわよ!
11/18(sun)@吉祥寺 Blue moon
『Blue Moon10周年パーティー』
パーカッションむーちゃんことMuupyの企画。
面白そう!楽しみ!むーちゃんのプレイほんとすごい!!!
11/22(thu)@Sak. on USTREAM
21:00start
Vocal Sak.
素晴らしいシンガー、Sak.さんと、愉快な仲間達(人間にあらず)が繰り広げる、USTREAMライブ。
おなじみさぶろうたは、NYに修行に行ってしまったので、今回は出演しませんが、誰が出るのでしょう。
Sak.さんの歌、本当に素晴らしい!必聴!!
11/24(sat)@牧郷のどこか
『牧郷収穫祭』
廃校になった小学校のピアノを弾くらしい。とってもたのしみなイベント。
詳細、またお知らせします。
ロマンチトリオ年末に向けてのフライヤーが出来ました。素敵で嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/31/d0e575477115bf257f048dd386d544bd.jpg)
これは、今回のフライヤーではお蔵入りらしい、イラスト。似ているわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2f/8663adccb6b82e6554983d1f224ef945.jpg)
フライヤーつくってくれたきょんきょん、ありがとう!!
わたしも、ようやく牧郷に行けて、
素晴らしい場所で演奏できて、感激でした!
また行きます!ありがとうございました!
かおりさんに懇願し、
えりちゃんまで来ていただいて
すばらしい演奏でした
ほんとうにありがとう
感動したよ、ありがとうございました。
また来てほしい、よろしくお願いします。