disfrutamos la musica

歩く鍵盤弾き さすらいの日々

If you can talk,you can sing

2010-10-27 23:21:20 | 音楽のこと
"If you can walk,you can dance,
if you can talk,you can sing"

どこかの国のことわざだそう。
そうだ、そうだ、歩けるなら、踊れる、
喋れるなら、歌える。楽しくなるのだ!

ここのところたくさん迷うことがあり、
心が折れそうだったりしたけれど、
まわりのみなさんが、ほんとうに支えてくださり、
励まして、勇気付けてくれたことに、心から感謝しています!

音楽、音楽・・・って考えてしまったりもしていた。
けれど、そうだよ、[喋れるなら、歌えるよ]

歌を生み出しに、またカンボジアへ行ってきます。
どうなるかな、とても、どきどきです。

いく所は、こんなところ
http://kokysaly.blogspot.com/
どきどき。

どんな歌ができたか、またお知らせいたします。
どきどき。

今週末のライブ

2010-10-15 01:04:25 | 音楽のこと
今週末のライブのお知らせです。

10/16(sat)@成増 Moody's Blue
西村直樹(Bass)Solo!

上々颱風など、いろんなところでで活躍されています、大好きな大好きなベーシスト、西やんこと
西村直樹さんのウッドベースのソロライブに、何曲かアコーディオンでおじゃまします。
ものすごく楽しみです!
こちらのお店、とっても珍しいブランデーがおいてあるそうで、それも楽しみ!


10/17(sun)@高田馬場 四谷天窓
東京都新宿区高田馬場3-4-11 BaBa hatch 3F
03-5338-6241

カナリヤ 1stアルバム 『カナリヤ小品集』
リリース記念パーティー
open 18:30 start 19:00 \1500(+ドリンク\500)

カナリヤ、ホール録音のCDついに発売です!
ゲストが豪華!乞うご期待!!
フルカワモモコ
東京都出身のコンポーザー/シンガーソングライター。
03年8月に1stアルバムをリリース、最新作は4th『SONOWORD』』(2009年2月)。
近年はCMやwebサイトコンテンツへの楽曲提供等も精力的に行っており、「ベイク」(森永製菓)、
「HandyCam“Kids Rec Navi”」(SONY)、映画「せかいのおわり」(ビターズエンド)等。
はまのゆか
絵本作家・イラストレーター。
自作絵本に「いもほり」(ほるぷ出版)「mamechan」(ブルース・インターアクションズ)など。
イラストレーションを手がけた本、「新13歳のハローワーク」(幻冬舎・村上龍・著)など。

はまのゆかさんは今回、カナリヤの演奏に合わせて ライブペインティングやってくれます!
とても楽しみです!!!


是非ぜひ!!

いろいろ

2010-10-15 00:05:10 | 楽しいこと
10月はいろいろ。
いろんなところで、いろんな人と、いろんな曲演奏しています。

先週末は、ギリシャ料理屋風の蔵にて、ピアソラの『タンゴの歴史』を演奏しました。
もともとはフルートとギターのための曲ですが、
今回はフルートとアコーディオンとカホンで。
これまたおもしろい感じになりました。またお披露目したいです!

んふふ…風の蔵にお集まりのみなさまから、素敵な贈り物が!

ちょっと早い誕生日祝いしてもらいました!
嬉しいぞ!!みなさんありがとう!!!

金沢に向かう夜行バスのなかで一つ歳をとり、
大好きな仲間達と一緒に誕生日を過ごせて幸せでした!
一番上の写真は、金沢の達人、謎のアーティスト Logさんが用意してくれた、ピアノケーキ!感激!!

二年振りに会うお客様から、バルーンのプレゼント!びっくりした!嬉しかったー!

回転寿司屋で二時間待ち、四人で38皿の寿司を食べたのち、
とてもとっても素敵なバー ひがし茶屋町の RYOMONに行きました。
オーナーさんが、スパーリングワインをサービスしてくださいました!しあわせだー!


翌日、特急『しらさぎ』に乗って、柿の葉寿司を食べながら岐阜へ。

とっても暖かく、素晴らしいライブになりました。心から感激!!
歌って本当にすごいな、強いなあ!

写真は、本番前の ボーカル NORI☆さんと、
金沢で出会い我々の心の友となった 癒しの白熊。



金木犀のにおいがする

2010-10-05 01:23:34 | 音楽のこと
金木犀のにおいがすると、
とても穏やかな気持ちになる。


あたりまえのことを言うようだけど、
その瞬間に必要な音楽を演奏したい。
この世にはたくさんの素晴らしい曲があって、
共に耐えてくれたり、共に笑ってくれたり、
泣いてくれたり、踊ってくれたり

もし 現存する曲で、心にぴったりなものがなければ、作ります!



本当に音楽に救われていることを痛感する、ここ数日でした。

とにかく、心を開放しきって演奏する!
心を開放させることが、すべての人にとって良いことなのかは わからないけれど。

もしその演奏が、誰かの心に響けば、
それほどうれしいことはありません。

もしそれが、金木犀のにおいのようなものであれば…



金木犀のにおいのような演奏がしたい。
この季節がくると、よく思うことです。