今度の土曜日に、とってもすてきなコンサートを開きますよ!
12/4(sat)@仙川 森のテラス
京王線仙川駅下車 徒歩約15分
東京都調布市若葉町1-32-13
03-3307-1987
[絵本朗読会"ぞうのババール" & ミニコンサート]
12時開場 12時半開演
入場料 2000円(ランチつき)
出演
フルート・塩沢かおり
ピアノ・梅野絵里
朗読・春口あい
ぞうのババール、みなさん、お話は知らなくても、
絵は見たことがあるのでは?
とってもかわいい絵の、フランスの有名な絵本です。
フランシス プーランクというフランスの作曲家が、
子供たちが夢中になってババールの絵本を読んでいるのをみて
作ったという、すてきなすてきな音楽とともに、
ババールのお話の朗読をお楽しみください!
こどもからおとなまで、楽しんでいただけるとおもいます!
(残席ごくわずかになっております)
春口あいさんの朗読、すっごく素敵です!わくわくしますよ!
このコンサートの収益の一部は、貧しい国の子供達の教育に役立てるため寄附いたします。
プーランクの曲は、とっても洒落ている!
フルートのかおりさんいわく(かおりさんはかおりさんの先生に聞いたのですと)
プーランクは、服装などもとってもお洒落だったそう。
わかります。ハーモニー、メロディともに、『おお!おしゃれ!』と思わされます。
楽譜を見る機会がある方は『!』と思われるかもしれませんが、
プーランクの譜面は、調性があるにもかかわらず調号がないものがあり
これは演奏していてとっても不思議な気分にさせられるものです。
Poulenc FLUTE SONATA (3rd Mov.) / James Galway
前にカナリヤの相棒かずみんぐ女史と演奏し、プーランクの魅力にはまる
きっかけとなった曲、フルートソナタ。この三楽章大好き。
カナリヤは明日ライブですよ。
11/29(mon)@江古田 Flying teapot
open 18:30 start 19:00
Charge 1500yen+order
John(フィドル・vo) annie(g.ブズーキ)toshi(バウロン)
賃貸人格(テルミン.vo)+高橋裕(g)
カナリヤ
三枝彩子(vo)+高橋裕(g)+岡野勇仁(key)
というわけで今週は、お話と音楽の融合が二つなわけです。
お話に音楽ついたら、より広がるし、
音楽にお話ついたら、より広がるわけです。
きょうはフルートかおりさん宅で、ババールの練習。
とてもいい時間をすごしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/451a5cb18c8916b1735835882ea5e358.jpg)
ある日のかおりさん&写真家あれいさん宅のごはんより。
いつ行っても、穏やかな時間と美味しいものがあるんだな。
美味しいものがあるのがとってもうれしいんですね。
穏やかな時間もとっても幸せですよ!
12/4のコンサートでは、あれいさんが、
特製サングリア(アレイのサングリア=アレグリア)を
用意してくださいます!超美味らしい!乞うご期待!!
12/4(sat)@仙川 森のテラス
京王線仙川駅下車 徒歩約15分
東京都調布市若葉町1-32-13
03-3307-1987
[絵本朗読会"ぞうのババール" & ミニコンサート]
12時開場 12時半開演
入場料 2000円(ランチつき)
出演
フルート・塩沢かおり
ピアノ・梅野絵里
朗読・春口あい
ぞうのババール、みなさん、お話は知らなくても、
絵は見たことがあるのでは?
とってもかわいい絵の、フランスの有名な絵本です。
フランシス プーランクというフランスの作曲家が、
子供たちが夢中になってババールの絵本を読んでいるのをみて
作ったという、すてきなすてきな音楽とともに、
ババールのお話の朗読をお楽しみください!
こどもからおとなまで、楽しんでいただけるとおもいます!
(残席ごくわずかになっております)
春口あいさんの朗読、すっごく素敵です!わくわくしますよ!
このコンサートの収益の一部は、貧しい国の子供達の教育に役立てるため寄附いたします。
プーランクの曲は、とっても洒落ている!
フルートのかおりさんいわく(かおりさんはかおりさんの先生に聞いたのですと)
プーランクは、服装などもとってもお洒落だったそう。
わかります。ハーモニー、メロディともに、『おお!おしゃれ!』と思わされます。
楽譜を見る機会がある方は『!』と思われるかもしれませんが、
プーランクの譜面は、調性があるにもかかわらず調号がないものがあり
これは演奏していてとっても不思議な気分にさせられるものです。
Poulenc FLUTE SONATA (3rd Mov.) / James Galway
前にカナリヤの相棒かずみんぐ女史と演奏し、プーランクの魅力にはまる
きっかけとなった曲、フルートソナタ。この三楽章大好き。
カナリヤは明日ライブですよ。
11/29(mon)@江古田 Flying teapot
open 18:30 start 19:00
Charge 1500yen+order
John(フィドル・vo) annie(g.ブズーキ)toshi(バウロン)
賃貸人格(テルミン.vo)+高橋裕(g)
カナリヤ
三枝彩子(vo)+高橋裕(g)+岡野勇仁(key)
というわけで今週は、お話と音楽の融合が二つなわけです。
お話に音楽ついたら、より広がるし、
音楽にお話ついたら、より広がるわけです。
きょうはフルートかおりさん宅で、ババールの練習。
とてもいい時間をすごしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/451a5cb18c8916b1735835882ea5e358.jpg)
ある日のかおりさん&写真家あれいさん宅のごはんより。
いつ行っても、穏やかな時間と美味しいものがあるんだな。
美味しいものがあるのがとってもうれしいんですね。
穏やかな時間もとっても幸せですよ!
12/4のコンサートでは、あれいさんが、
特製サングリア(アレイのサングリア=アレグリア)を
用意してくださいます!超美味らしい!乞うご期待!!