disfrutamos la musica

歩く鍵盤弾き さすらいの日々

おはなしと音楽と

2010-11-28 23:24:48 | 音楽のこと
今度の土曜日に、とってもすてきなコンサートを開きますよ!

12/4(sat)@仙川 森のテラス
京王線仙川駅下車 徒歩約15分
東京都調布市若葉町1-32-13
03-3307-1987

[絵本朗読会"ぞうのババール" & ミニコンサート]
12時開場 12時半開演
入場料 2000円(ランチつき)

出演 
フルート・塩沢かおり
ピアノ・梅野絵里
朗読・春口あい

ぞうのババール、みなさん、お話は知らなくても、
絵は見たことがあるのでは?
とってもかわいい絵の、フランスの有名な絵本です。

フランシス プーランクというフランスの作曲家が、
子供たちが夢中になってババールの絵本を読んでいるのをみて
作ったという、すてきなすてきな音楽とともに、
ババールのお話の朗読をお楽しみください!
こどもからおとなまで、楽しんでいただけるとおもいます!
(残席ごくわずかになっております)

春口あいさんの朗読、すっごく素敵です!わくわくしますよ!

このコンサートの収益の一部は、貧しい国の子供達の教育に役立てるため寄附いたします。

プーランクの曲は、とっても洒落ている!
フルートのかおりさんいわく(かおりさんはかおりさんの先生に聞いたのですと)
プーランクは、服装などもとってもお洒落だったそう。
わかります。ハーモニー、メロディともに、『おお!おしゃれ!』と思わされます。
楽譜を見る機会がある方は『!』と思われるかもしれませんが、
プーランクの譜面は、調性があるにもかかわらず調号がないものがあり
これは演奏していてとっても不思議な気分にさせられるものです。

Poulenc FLUTE SONATA (3rd Mov.) / James Galway

前にカナリヤの相棒かずみんぐ女史と演奏し、プーランクの魅力にはまる
きっかけとなった曲、フルートソナタ。この三楽章大好き。

カナリヤは明日ライブですよ。
11/29(mon)@江古田 Flying teapot
open 18:30 start 19:00 
Charge 1500yen+order
John(フィドル・vo) annie(g.ブズーキ)toshi(バウロン)
賃貸人格(テルミン.vo)+高橋裕(g)
カナリヤ 
三枝彩子(vo)+高橋裕(g)+岡野勇仁(key)

というわけで今週は、お話と音楽の融合が二つなわけです。
お話に音楽ついたら、より広がるし、
音楽にお話ついたら、より広がるわけです。


きょうはフルートかおりさん宅で、ババールの練習。
とてもいい時間をすごしました!

ある日のかおりさん&写真家あれいさん宅のごはんより。
いつ行っても、穏やかな時間と美味しいものがあるんだな。
美味しいものがあるのがとってもうれしいんですね。
穏やかな時間もとっても幸せですよ!
12/4のコンサートでは、あれいさんが、
特製サングリア(アレイのサングリア=アレグリア)を
用意してくださいます!超美味らしい!乞うご期待!!




成田へ

2010-11-23 10:22:55 | 音楽のこと
早起きして成田へ。
海外に行く気分だ!成田へ向かう電車好き。ドキドキする。

けれど我々は 空港へ行くわけではあーりません。
創作ユニット カナリヤ、
今日は、ショッピングモール、
『イオンモール成田』のイベントスペースにて演奏します。

ショッピングモール好き。んふふ。

カナリヤ、次のライブは、
11/29(mon)@江古田 Flying tea pot
詳細はまたお知らせします。面白そうなイベントですよ。

わたくし次のライブは、
11/26(fri)@東新宿 風の蔵
20:30スタート 投げ銭制
出演:
Vocal/Nori☆
Percussion/Muupy
Accordion/うめ

ギリシャのギター/yoya

絶品ギリシャ料理屋、風の蔵にて、
パワフル 素敵ボーカルNori☆さんと
ナイスパーカッションむーちゃんと共に!

先日、思いがけないところで、ギリシャのギターの演奏家、ヨヤさんと出会いました。
この日、出演してくださることになり、とても楽しみです!
ギリシャ料理を食べながら、
ギリシャの楽器を聴くなんて、すてーき!

是非ぜひ!

成田あたりにお住まいの方、
本日 イオンモール成田も、是非。
14時~、16時~です。

あのえスタジオ

2010-11-20 22:09:59 | 楽しいこと
私がピアノを教えに行っている幼稚園で、絵の先生をしている
「あのえ先生」こと 阿野幸子先生の クラスの生徒さん達の展示会が、
今日から 来週の火曜日、23日まで行われています。

あのえ先生は、とてもパワフルで、ものすごい、素敵なアイディアをたくさんお持ちで、
いつも、「おぉ~!!!!」と思わされています!

去年12月の、Cafe Fuuでのチャリティライブの少し前に初めてお会いして、
少しお話しして「!!」と思い、
フライヤー作成をお願いしたところ、
ものっすごく可愛く暖かく、素敵なフライヤーをデザインしてくださいました!

それ以来、ことあるごとにあのえ先生にお願いして、いつも、想像をはるかに超える素敵な作品を作ってくださり、
素晴らしい想像・創造力だな、と 毎回感動しています!

今も、また一つ、素敵なもののデザインをお願い中、
1月に、出来上がります。楽しみ!!

さて、そんなあのえ先生のクラスでは、
たくさん楽しいことがあったようです!
子供達が作った、展示されている全ての作品が、
本当に生き生きしていて、
また展示の仕方も素敵で、
とても楽しい会場になっていました。

13時~17時まで(最終日は15時まで)だそうです。
大田区、お近くの方は、是非足を運んでみてください!

Papie
東京都大田区東矢口2丁目14-2



ボージョレー解禁

2010-11-18 01:04:59 | 美味しいもの
解禁って言葉すごい。
そこまでかっ!?って感じがある…

毎年大晦日に、実家で家族皆で飲む。
…その前に、たいてい誰かと、解禁直後に、
今年のボージョレーだー と言って飲むなあ。

味は、だいたい毎年『近年最高の味わい』だったりするので、
美味しい美味しくないは、よっぽど変な味でない限り、あんまり関係ない。
要は、その時が楽しいかどうか、
ボージョレー解禁だー!といって、楽しく飲めたら、それは本当に美味しい!


わたくし、今はまっておりますのが、
ジャム入り赤ワイン。
これ、フルートかおりさん&写真家あれいさん宅にお邪魔したときに
赤ワインに、いちじくのジャム(たしか、どなたかの手作りだった)入れてくれて、
それがものすごーく美味しくて。
普段、自分じゃ絶対ジャム買わないのだが、
先日、ちょっと頑張ったので、自分のために、ちょっと良いジャムを買った。
てんさい糖で煮た梅ジャム。甘くなくて、
安い赤ワインにいれたら、美味しかった!
ワイン温めて、シナモンと梅ジャムもよさそうだ。
こんど 心に余裕ができたら、そうやって飲んでやる!

『前に飲んだジャム入り赤ワインがすごく美味しかった!』
と かおりさん&あれいさんに言うと、
二人とも、忘れていた…


ボージョレー解禁の本日、
ライブでやんす。

[旅猫油団 ]
11/18(thu)@十条 Cinecafe Soto
北区上十条2-27-12 B1F
03-3905-1566
埼京線 十条下車 徒歩2分
20:00start
Charge 1700yen(1drink付)

ボージョレー飲めるかな?
飲めるとしたら、きっと、ものすごく美味しく感じるはずですよ!

旅猫、北区へ行く

2010-11-15 23:50:13 | 音楽のこと
東京23区制覇を目標とする我等が旅猫油団、
6区目は、北区!
難易度高そうな区から押さえている気がするぞ!

[旅猫油団]
11/18(thu)@十条 Cinecafe Soto
北区上十条2-27-12 B1F
03-3905-1566
20:00start
Charge 1800yen(1drink付)

Cinecafe Soto、とーっても素敵なお店!
映画の上映会もよくやっているそう。
先日、自家製レモネードのもと入りビールをいただきましたが、美味しすぎました!!
通いたくなるお店をまた知ってしまった。
紹介してくれた心の姉妹、みほさんねはちゃんに感謝!!

旅猫油団、ますますおもしろくなってますよー!
北区にいながらにして、ハッピーに世界旅行気分をお楽しみください!!
私も、ものすごーく楽しみです!!

帰ってきていました

2010-11-11 21:52:39 | 音楽のこと
カンボジアに行ってきて、
帰ってきていました。
まだ何も発症していないので、たぶん無事です。

小学校で、歌をつくるワークショップをやってきました。
電気、ガス、水道が通っていない村。
月があんなに明るく、星が空にこんなにあるとは、いままで知りませんでした。

いろいろ、見、聞き、感じて、
考え…いろいろ…

できた歌のことや、いろんなことを、
またここに書きます。

また後日…