国難のときにあたり聖域なき構造改革が叫ばれ、衆議院は解散、新団体乱立を勝ち抜いた「新党御一新」が圧倒的多数議席を占めた。真の保守を掲げるかれらのスローガンは「尊王」。続く参院選にも大勝したかれらは、ついについに日本国憲法の改正に着手した。
天皇制を何より尊ばねばならない。
そのためには、明治以降の東京王朝を否定せねばならない。幕末、薩長は孝明天皇を排し、幼帝をかつぎあげて全国支配の道具に利用した。明治から四代続いた東京王朝を終わらせねば、その基本構造は変わらないのだ。
かくして日本国憲法第一章は、めでたくも破棄された。天皇家は京都御所にやっと帰ることができ、宮中祭祀だけにいそしむことができるようになった。もう天皇は国事行為なんてやらなくていいのだ。祭祀王としてだけ存在できるのだ。ついでながら、7条解散がなくなったので、国会が少しはまともに変わっていく気配も見えてきた。
明け渡された江戸城の使い道については議論百出でまだ決着を見ない。原子力発電所をここに建設しろと主張した人もいたな、そういえば。
天皇制を何より尊ばねばならない。
そのためには、明治以降の東京王朝を否定せねばならない。幕末、薩長は孝明天皇を排し、幼帝をかつぎあげて全国支配の道具に利用した。明治から四代続いた東京王朝を終わらせねば、その基本構造は変わらないのだ。
かくして日本国憲法第一章は、めでたくも破棄された。天皇家は京都御所にやっと帰ることができ、宮中祭祀だけにいそしむことができるようになった。もう天皇は国事行為なんてやらなくていいのだ。祭祀王としてだけ存在できるのだ。ついでながら、7条解散がなくなったので、国会が少しはまともに変わっていく気配も見えてきた。
明け渡された江戸城の使い道については議論百出でまだ決着を見ない。原子力発電所をここに建設しろと主張した人もいたな、そういえば。