
ローマまで一昼夜
(op.20250126 / Studio31, TOKYO) フィルム・カメラの時代から撮影データを残したことがほとんどないため、突然、古い写真を見つけても大...

変わらず仲が良いのはなぜか
(op.20250125-2 / Studio31, TOKYO) 子供のある夫婦に比べ、子供のない夫婦が中年以降、変わらず仲が良いのはなぜか。 ...

ゼンザブロニカ
(op.20250125 / Studio31, TOKYO) 早春、休耕田や河原の土手、野原で、アドニスの化身『福寿草』やイソギクを探し、このカメラで撮影した...

今日は誰も言い出さない
突堤で波が遮られているとは言え、外海に突き出したこの岬にしては、めずらしく穏やかな昼下がりの海。 南中した陽を見上げ、「灯台まで泳ごう」とは、今日は誰も言い出...

まぶしい転校生
まぶしい転校生だった。 まぶしすぎて、親しく話すなど、ついぞ卒業までできず仕舞い...。 * 二十年程たって同窓会の幹事をさせられたとき、消息不明だった彼女の...

キャンベル・クラムチャウダー
早く寝て夜中に目が覚めたりして、前の食事から六時間以上経っていると、人は通常お腹が空くことになっている。自室でお湯は直ぐに湧かせるので、準備さえあれば軽食は何でも...

梅雨の頃、ロウバイに似た白い小さな花を付ける
(op.20250124 / Studio31, TOKYO) 琉球諸島で防風林として使われるフクギは、梅雨の頃、ロウバイに似た白い小さな花を付ける。 夏が...

セスナが1機半
イチ子さんからの葉書 —— 引き出しの中から出てきた古い絵葉書には、ハワイ・ラナイ・シティ局の消印があった。 『まるで街中の個人タクシーのようにセ...

『書くことがない』なんてあり得ない
(op.20250123 / Studio31, TOKYO) 子供の頃の夏休みの宿題、とりわけ絵日記には苦労した思い出しかない。 しかし今なら、もし『絵日...

恋のエチュード(Les Deux Anglaises et le Continent)
室内の温度は22~23℃を越えないように設定するのが好きだと毎年冬になるとイチ子さんが言う。湿度にもよるが、その温度だと首筋・背筋がいくらか肌寒く感じることがあって、そんな時...