ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

関東UHFコンテスト結果発表!!! 関東支部へのお願い

2014年06月04日 20時32分31秒 | コンテスト

「関東UHFコンテスト」結果が土曜日の夜か日曜日の朝にかけて発表になっていた。

日曜日の朝に何気なく関東支部のHPを見ると・・第31回関東UHFコンテスト結果が掲載されていた。

実は、私は今年の大会ではログすらも出さなかったので・・本当は見る必要も無かったのだけど・・大雪直後の大会だったので、入賞局の得点には興味を持っていたのだ。

すると、某常勝局・・最近売り出し中のYLコンテスターのコールサインが無かった??

不思議には思ったものの、知り合いへ早速連絡を入れた!

「入賞しているよ」

彼は、発表を知らなかったらしく・・入賞に驚いていた。


ここからが本題

[関東UHFの結果発表??事件]

どうもこの事件?は、想像するに色んなプロバイダーにビルドインされているスパムフィルターの悪戯だと考えられる。(皆さんも分かっていますよね?)

結果、ログをメールで提出したけど、実は届いてなかったということでしょうね。

自分の携帯もスパムフィルターをセットしてある。たまに、課員がメールしたのに届いてないことがあって、クレームを言われる。

これは、業務なので携帯にスパムフィルターをセットした私が悪いと言える。

スパムフィルターは、メール送信者に対して何ら応答は返さない。

なので、送信した側は、送ったと言うし、送られた側は来てないと言って平行線になる。

知り合いからのメールを掲載する。

>私も最初はこのxxx.comから送ったのですが、自動応答がなく心配なのでgmailで送りなおしたところそちらにはすぐ応答がありました。

コンテストは、ログを提出して初めて審査対象となる。

今の時代は、このような最低限の「ITリテラシー」は、無線家にも必要。

[関東支部へのお願いと意見

今回の「結果は確定」との態度を貫いて下さい。

ボランティアで審査をしている方々に、「ITの落とし穴」をしっかり運営・管理しろと言うのは酷でしょうね。自ら防衛するしかない?

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿