goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

FT-817が戻って景信山へ

2015年10月12日 19時51分22秒 | 山移動

FT-817が修理から10月10日19時頃戻ってきた。もっと早く戻ってくれば全市全郡に・・・

が、もっと早く817が戻ってきたとしても、今回は雨の影響で全市全郡への参加が出来なかった事には変わりなかった。

そこで、FT-817の試運転を兼ねて八王子にある「景信山」へ移動運用を行った。

本当に久しぶりの山行きだったので、小仏バス停からの1時間程度の楽な道のりも・・休みながら、かなり汗をかいてしまった。

これからは、少しずつ山移動を行って・・足を元に戻すか。

[景信山の山頂から。今日、地上は霞んで景色は今ひとつ。カメラを忘れてスマホにて]

運用バンド、モード:430MHz、FM 

設備:FT-817、2.5W、コーリニア13段

・移動運用で初めて「銚子局」と交信が出来た。景信山は、思ったよりも飛んでいる?

・1局あたりの交信時間が比較的長く、交信局数は多くなかった。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日は、初交信ありがとうございました (JH1QYJ)
2015-10-13 00:00:45
本日は、初交信ありがとうございました。
早速、コーリニアの記事を参考にさせていただきます。430と2mの2種類を考えてますが、まずは、机上での作業が楽な430からチャレンジですね。
返信する
こちらこそ (7K3DIW)
2015-10-13 06:26:55
QYJさん

こちらこそ、交信、ありがとうございます。
コーリニアの最新情報は
http://blog.goo.ne.jp/diw/e/a7e623a19ed16975703f3601cbebd562
になります。注意点等も書いてありますので参考にして下さい。
同軸の短縮長を確認する為に2,3段を一旦作ってSWRを確認して、それを6段くらいまで延長しても良いです。
返信する
交信ありがとうございました (JJ1XNF)
2015-10-13 12:38:49
DIWさん
交信ありがとうございました。
呼ばれてびっくりしました。
天気が良かったのでドライブかねてお手軽移動しました。先日発電機のチェックもOKだったのですが、昨日はシガープラグからの供給で運用しました。最近はアンテナ出して持って行く気力も無いです(((^_^;)
返信する
ちょっと (7K3DIW)
2015-10-13 23:20:55
XNFさん

景信山から高座郡は、山陰になっていたのでモービルの混信もあって弱かったと思います。
CQが聞こえてきたときは、ついに復活か?と驚きました。
>最近はアンテナ出して持って行く気力も無いです
↑少しずつ戻ってきてください。
私は、車での移動は、2年に一回あるか、無いかです。重い荷物を背負って山ばかり?私のほうが変かも。
返信する

コメントを投稿