5月5日は、横浜西区の野毛山公園へ徒歩移動した。到着は、12時少し過ぎ。
天気も良いので、「暑いかな」と木陰で弁当を食べるが・・風は冷たく、食べ終わる頃には、体が冷え切った。
[街の高台公園だ。見晴らしが良い。バラが咲いていた。]
風が出てくると、木陰では寒いので、場所を変えて日なたへ移動して、アンテナを設営した。
小さな子供たちが多いので、公園の端の安全な場所に10mポールを設置。
ここでまた、トラブル発生!BNC-J-M-J変換コネクタが見つからない。
これじゃ、チューナーとリグの接続が出来ない。仕方ないのでアルミ線を使って接続した。
最近、まともに運用できた事が無い気がする。
[公園のベンチを借りて運用した]
早く来たわりには、トラブル?等もあって運用開始は、15時少し前からだった。
7MHz,10MHzのCWで合わせて80局余りと交信できた。
東京コンテストでのCWよりはスムーズに交信できた。
[帰る頃には、賑やかだった公園も殆ど人がいなくなった]
交信頂いた皆さん、ありがとうございます。
最近、公園などは見回りの係員がいて、無線運用が難しいところが増えていると聞きます。
私も、河川敷の運動公園の駐車場で運用していたところ、県の見回りの人にすぐに撤収するように言われてしまったことがあります。
ロケが良くて運用しやすい公園は貴重な場所ですね。
バラの花壇の向こう側が都心、千葉方向です。更に富士山も見えます。北側に障害物がありますが、それ以外は見通しです。
ここも警備員がいますので、公園へ来ている方へ威圧感を与えると通報されます。
その点、アルミワイヤー直径1mmの逆Lタイプは目立ちませんので、今のところ都心、神奈川、静岡の公園で運用を何度もしていますが、中止命令に遭遇していません。
(偶然かも)
先日、河原で某局とアンテナを上げて遊んでいましたが、土手の上のダイポール系は撤去を命じられていましたが、私は無事でした。
公園での無線運用禁止なんてことが無いように、威圧感のない設備で、調和を図った運用を心がけたいですね。