ありがとうって伝えたくって

「同軸コリニアアンテナ研究会」でgoogle検索するとHPをご覧いただけます。研究成果がまとめてあります。

新たな同軸コリニアを試作した

2019年03月10日 19時46分57秒 | 同軸コリニアアンテナ

今週は新たな試みとして同軸コリニアのモービルホイップ風アンテナを試作してみた。

これ市販のアンテナと違い、アンテナ基台に取り付けて走行するとバラバラになる可能性大だ。

停車して気軽に同軸コリニアを味わおうというもの。しかし同軸コリニアは少なくとも6段ないと性能が出ない。ここまでは市販のアンテナの方が短くて高性能だ!

今回の試作品は下記の写真だ。この試作には訳があるアマチュアバンドではない。430MHzよりも僅かに周波数が低い。

【これは2段同軸コリニア全長90cm、もう一本は165cm】

では写真の2段コリニアの特性から。

【423MHz2段同軸コリニア】

【Rs,Xs】

4段同軸コリニアは・・

【423MHz4段同軸コリニア】

【Rs,Xs】

以上のように目的の423MHzピタリとはいかなかったが十分に帯域幅があるので423MHzの使用も全く問題がない。

試しに調べたが430MHzから500kHz以内ならば送信できそうだった。

あとは423MHz8段同軸コリニアを制作して試作は終了とする。

最後にJE2SDE局のハンディホイップ・・・8段同軸コリニアも調整した。こちらはアマチュアバンド。

430MHz帯モービルホイップ】

低い周波数側へ異様にSWRが延びている。

というわけで、またまた1日をアンテナ調整と制作に費やしたわ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿