爽やかな日でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/c1e138da4e2fbe961aceafeec215b17b.jpg?1683713406)
いつの間にか大きくなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/bcda5447be4a6df6d780784073fc491c.jpg?1683713986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/37fd39b3feda069a0d265fd870ba2410.jpg?1683714076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/7f417d7d48e7e0147e34d5b08ba6c088.jpg?1683714125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/cc2d75d29660c3f14398c1577e79ed0d.jpg?1683716563)
初めてなので上手く取れるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/835046166c1e85fc5bdea2605595a79c.jpg?1683716734)
心配なのは赤玉ねぎです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/91f76bdadc3d6627474adc225f18aa19.jpg?1683716871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/303ee6e032a39d21fcab8b77f5422af6.jpg?1683718952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/ed59d0f0f9fc872a460539e32519a8a4.jpg?1683717074)
意外と大きくなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/1079b0c0aa3192fd520e32dd84955cfb.jpg?1683717397)
きゃらぶき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/e84fc900b45ebe0f1f16d258bbc8adff.jpg?1683717376)
わらびときゅうりのさざなみ和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/69d4b7ad36f32016d3e81a7c1d943402.jpg?1683717376)
ウドとスナップエンドウの白和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/0b1d0e2a4feab1213f14d5ecb56aabcd.jpg?1683717376)
畑に出てても気持ちがよくて、椅子に座って長い間眺めてました。
生育具合を眺めるのが大好きです。
いつまでも眺めておれます。
さて、まず野菜の生育を見てもらいましょう。
大根 3/9播種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/c1e138da4e2fbe961aceafeec215b17b.jpg?1683713406)
いつの間にか大きくなってました。
もう食べてもいいくらいです。
もったいないので食べませんけどね。
大根第2弾 4/19播種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/bcda5447be4a6df6d780784073fc491c.jpg?1683713986)
カブ 4/19播種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/37fd39b3feda069a0d265fd870ba2410.jpg?1683714076)
昨年10月に播種した松本一本ネギ。
水没させて諦めてたのですが、復活してくれました。ネギって丈夫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/7f417d7d48e7e0147e34d5b08ba6c088.jpg?1683714125)
そして3/9に改めて撒いた松本一本ネギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/f982cc32e8bb19150cd3cce52342ad38.jpg?1683714125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/f982cc32e8bb19150cd3cce52342ad38.jpg?1683714125)
九条太ネギの種を取ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/cc2d75d29660c3f14398c1577e79ed0d.jpg?1683716563)
初めてなので上手く取れるかな。
玉ねぎネオアース、玉がマルチの穴より大きくなりました。マルチを持ち上げてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/835046166c1e85fc5bdea2605595a79c.jpg?1683716734)
心配なのは赤玉ねぎです。
雨が降る前にジマンダイセン散布しましたが、すぐに雨になったので効果あるんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/91f76bdadc3d6627474adc225f18aa19.jpg?1683716871)
ニンニクにサビ病発生しました。
後2週間乗り切ってくれれば…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/303ee6e032a39d21fcab8b77f5422af6.jpg?1683718952)
一本抜いてみました。
茎が何本も出て、サビ病のものを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/23/ed59d0f0f9fc872a460539e32519a8a4.jpg?1683717074)
意外と大きくなってました。
外側の皮がないだけで、普通のニンニクです。自家消費にはなんら問題なく食べることができます。
昨日の山菜ですが、全て調理しました。
すごく面倒でしたね。山菜は手間がかかります。
筍の味噌煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/02/1079b0c0aa3192fd520e32dd84955cfb.jpg?1683717397)
きゃらぶき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/e84fc900b45ebe0f1f16d258bbc8adff.jpg?1683717376)
わらびときゅうりのさざなみ和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/69d4b7ad36f32016d3e81a7c1d943402.jpg?1683717376)
ウドとスナップエンドウの白和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/0b1d0e2a4feab1213f14d5ecb56aabcd.jpg?1683717376)
この他にもケンミンショーでやってた長野の料理、タケノコとサバ缶の味噌汁を作って、昨日の収穫をほとんど使い切りました。
苦労して採ってきても、腐らしたら元も子もないですから…。