明日から雨が続くという予報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/59f6a16435b6964f66343c605928c2e4.jpg?1685282003)
十分に大きくなって、マルチを持ち上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/93bf2d2b7c0e81903b4805305696b9bc.jpg?1685282715)
ということで、大きいのを選んで26本抜いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/03e46a6350a1885e420047b33a4530de.jpg?1685283766)
サニーレタス、アスパラ、さやえんどう、短くて太った大根と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/cedbce90d5867fed609761056c98de15.jpg?1685283893)
じゃがいもを試し掘りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/5f4aced5bf49b7d2d0249fcf5be05dac.jpg?1685284092)
これらを詰めて、娘宅に向けて発送しました。
1週間も続くらしいです。
どうしよう。
玉ねぎ収穫した方がいいのか、次の晴れ間まで待てばいいのか、悩みどころですね。
でもまだ葉がイキイキしてます。
倒れたものもありますが、ほとんどがシャキッと元気よく立ってます。
玉ねぎと言えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/59f6a16435b6964f66343c605928c2e4.jpg?1685282003)
十分に大きくなって、マルチを持ち上げています。
まるで、洋服の首が小さくて頭が出なくて、もがいてるみたい。
もうちょっと待ってね、今世の中見せてあげるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/93bf2d2b7c0e81903b4805305696b9bc.jpg?1685282715)
ということで、大きいのを選んで26本抜いてみました。
少し大きすぎるかなぁと思う大きさです。
10センチ以上はあります。
通りかかったご近所さんに6個お裾分けしました。
11月10日の植え付けでした。
よくぞここまで育ってくれました。
あと150本残ってます。
後は雨上がりに収穫することにしました。
雨に打たれると更に大きくなる予感がします。
早生の玉ねぎがまだ20個程残っていて食べているので、今日収穫した分は、全て娘に送ることにします。
早速荷造り開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/03e46a6350a1885e420047b33a4530de.jpg?1685283766)
サニーレタス、アスパラ、さやえんどう、短くて太った大根と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/cedbce90d5867fed609761056c98de15.jpg?1685283893)
じゃがいもを試し掘りしました。
まだ小さいです。
収穫目安の100日まで後1ヶ月ですもんね。
早かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3f/5f4aced5bf49b7d2d0249fcf5be05dac.jpg?1685284092)
これらを詰めて、娘宅に向けて発送しました。
娘よ、お金はかかってないけど、愛情詰まった荷物、受け取っておくれ。
荷物を送るたびに、さだまさしさんの
「案山子」が頭に浮かびます。
そして感傷的になります。てか、なりました、昔はね。
今は面倒だなという気持ちが大きいです。
でも喜んでもらえるなら、母は送りますよ。