今日は暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/bacc60c14f0d83d7cfc87a1c1b1a0865.jpg?1685103918)
クマが怖いので友達誘って2人で出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/5b3f5616b4dbe49ae6e3e937e5b1474c.jpg?1685104188)
うーん、大きくなってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/cbce68282605f2ee1d902fa22c233552.jpg?1685104934)
時期的にジャストでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/a41079a4095abddc2919ed0ea695afa0.jpg?1685105140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/22144214c7db28a3b88002f14a77dc44.jpg?1685105300)
帰ってきてから、うちでは一番大きな鍋を出してきて、茹でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/616031206268c0fa891725400003b81e.jpg?1685105510)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/eb4700a2b5df19daa1229a696c548264.jpg?1685106249)
さっそくもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/3134c1d05f3322cf92b5b2ad9445ad90.jpg?1685107331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/db53c6f59ff3b7f34a277d90b132e2f7.jpg?1685107550)
これだけあれば1年分持ちます。
山へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/bacc60c14f0d83d7cfc87a1c1b1a0865.jpg?1685103918)
クマが怖いので友達誘って2人で出かけました。
今回の目的はアザミを採ることです。
毎年五月下旬に採りに行き、塩漬けで保存しています。
まずは、北海道産の大フキの生長具合は?
どれどれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/98/5b3f5616b4dbe49ae6e3e937e5b1474c.jpg?1685104188)
うーん、大きくなってない。
1メートル位になってるかと期待してたのですが、この地で生えてきたフキと比べて、10センチ程長くなっただけ。
茎が赤いので、当地のフキと区別がつきます。
今年は株を養生させることとして、収穫はやめときます。
さてアザミです。
ここは実家の母が、15年前に株を移植して増やした所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/cbce68282605f2ee1d902fa22c233552.jpg?1685104934)
時期的にジャストでした。
アザミは茎を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/a41079a4095abddc2919ed0ea695afa0.jpg?1685105140)
葉っぱをむしって、茎だけにします。
他にフキを採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/22144214c7db28a3b88002f14a77dc44.jpg?1685105300)
帰ってきてから、うちでは一番大きな鍋を出してきて、茹でました。
一番大きいと言っても、頭がはみ出して、鍋に入りきれません。
このまま明日の朝まで置いておき、明日皮を剥きます
アザミは塩漬けにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/616031206268c0fa891725400003b81e.jpg?1685105510)
塩をたっぷり振って、重しをして保管しておきます。
お正月に塩出しして食べる予定です。
山からの帰りに同級生のところに寄って、アザミを置いてきました。
同級生の畑を見回ってたら、見たことない植物に遭遇。
朝顔のようにネットに誘因されています。
「これなに?」と聞くと、
なんとホップだと言います。
ビールの原材料?ぐらいしか知らないので驚きです。ホップってこんなに身近にあったんだ。
実がなって、その実を炭酸水に入れるとビールの香りがする、というので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/eb4700a2b5df19daa1229a696c548264.jpg?1685106249)
さっそくもらってきました。
そして植えました。
知らない植物に出会い、栽培することはワクワクします。
ホップどうなるか、楽しみです。
先日ニンニクを全て収穫しました。
畑に一日干していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/3134c1d05f3322cf92b5b2ad9445ad90.jpg?1685107331)
今日吊るしました。
全部で30本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8c/db53c6f59ff3b7f34a277d90b132e2f7.jpg?1685107550)
これだけあれば1年分持ちます。