まずは今日の収穫から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/cf7a000383652c33c19882ef6329a6d5.jpg?1684549048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/372f142f62dbbc09787c1fffef3cd3fa.jpg?1684549427)
不安定ではありますが、どうにか張りました。これはきゅうり側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/4a6c1af0cd0a2311c0f9c53bdde3b9a5.jpg?1684549494)
反対側のスイカ、メロンの畝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/46ad8046f21c20a3c318bfb35454da53.jpg?1684549719)
ものは試しと三段に波板を斜め敷いて栽培です。場所を取らないので、これはグッドアイデアと思い、始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/7742eea22e6aca6951a647684ec44334.jpg?1684550224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/d09369a0cf10ae16c080977b4907de2c.jpg?1684550743)
もうお互いに絡み合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/76d5149d6d77eff6178015c27ab7c3d3.jpg?1684550782)
取り敢えずは立ててみました。
蕪の間引き菜
アスパラ1本
赤玉ねぎ、とう立ち2個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/cf7a000383652c33c19882ef6329a6d5.jpg?1684549048)
とう立ちプラス分球までしてる
さて今日は午後から仕事なので簡単に作業です。
もう数日にわたってきゅうりと、スイカ、メロンの空中栽培予定のネット張りに悪戦苦闘してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/372f142f62dbbc09787c1fffef3cd3fa.jpg?1684549427)
不安定ではありますが、どうにか張りました。これはきゅうり側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/4a6c1af0cd0a2311c0f9c53bdde3b9a5.jpg?1684549494)
反対側のスイカ、メロンの畝です。
あとは少しぐらついているので、夫に補強してもらいます。
またダメ出しされるんだろうなぁ…。
あと悩んでいるのが長芋畝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4d/46ad8046f21c20a3c318bfb35454da53.jpg?1684549719)
ものは試しと三段に波板を斜め敷いて栽培です。場所を取らないので、これはグッドアイデアと思い、始めました。
種を3個づつ植えてあります。
土が流れて、種が見えてます。
芽が出て来て来ました。
そこでハタッと気づきました。
どうやって誘因すればいいのだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/7742eea22e6aca6951a647684ec44334.jpg?1684550224)
真上から見た所です。
波板があるので支柱が突き刺せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/d09369a0cf10ae16c080977b4907de2c.jpg?1684550743)
もうお互いに絡み合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/76d5149d6d77eff6178015c27ab7c3d3.jpg?1684550782)
取り敢えずは立ててみました。
このあとはどうするか、、です。