くるみちゃんが鹿児島から来て5日が経ちました。
2日間くらいは緊張していたのか
表情も硬かったけれど、今では屈託のない笑顔を見せてくれます。

目がぱっちりしていて可愛いですよ。
よく、お散歩の時に引っ張らないわんちゃんがいいですぅ とか
引っ張る犬はちょっとね~とかおっしゃる方もいらっしゃい
ますけど、捨てられた可哀想なわんちゃんなのに
それだけで減点だなんて、もったいないです。
確かにご高齢の方には引っ張る力が強ければ、
こけたりしては危険です。
そうでなければ、引っ張り癖を直すコツさえ覚えれば
それ程問題ではありません。
ましてや、繋がれぱなしで飼われていたわんちゃんや
若くてパワーがあるわんちゃん
お散歩の習慣を与えて貰えなかったわんちゃんなど
お散歩が嬉しくて、前に前に歩こうとします。
でも、それは最初だけで、しっかりお散歩の習慣をつけていき
最低でも30分以上は歩いて上げてください。
お散歩はけして駆け足で走らないように、お散歩の時に走る癖をつけると
かえって逆効果になります。
継続して30分以上歩くと、わんちゃんも疲れて来るので
ゆっくり歩く様になり
引っ張りは、徐々に気にならなくなるくらいまでになります。
くるみちゃんの幸せの赤い糸探しています。
宜しくお願いします。
2日間くらいは緊張していたのか
表情も硬かったけれど、今では屈託のない笑顔を見せてくれます。

目がぱっちりしていて可愛いですよ。
よく、お散歩の時に引っ張らないわんちゃんがいいですぅ とか
引っ張る犬はちょっとね~とかおっしゃる方もいらっしゃい
ますけど、捨てられた可哀想なわんちゃんなのに
それだけで減点だなんて、もったいないです。
確かにご高齢の方には引っ張る力が強ければ、
こけたりしては危険です。
そうでなければ、引っ張り癖を直すコツさえ覚えれば
それ程問題ではありません。
ましてや、繋がれぱなしで飼われていたわんちゃんや
若くてパワーがあるわんちゃん
お散歩の習慣を与えて貰えなかったわんちゃんなど
お散歩が嬉しくて、前に前に歩こうとします。
でも、それは最初だけで、しっかりお散歩の習慣をつけていき
最低でも30分以上は歩いて上げてください。
お散歩はけして駆け足で走らないように、お散歩の時に走る癖をつけると
かえって逆効果になります。
継続して30分以上歩くと、わんちゃんも疲れて来るので
ゆっくり歩く様になり
引っ張りは、徐々に気にならなくなるくらいまでになります。
くるみちゃんの幸せの赤い糸探しています。
宜しくお願いします。