現在ホストファミリー宅にて滞在中のさっちゃん里親募集
と同時に一時預かり先も募集致します。
とは、いっても現在お預かり頂いている環境同様室内飼育を希望します。
昨年11月に保護したサキさんという老犬を家族に迎えて下さった
たんたん家さんにお世話になっています。
保護前のサキさん、保護して暫くもまったく無表情が続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/5952be9771286123fcdfdb3c39ed1151.jpg)
現在のサキさん、穏やかな笑顔、優しい表情をするようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/8f4e213b7164abae2f929a7809150d6d.jpg)
やっと本当の幸せを手に入れたサキさん
つい先日乳腺腫瘍が見つかり、病院で手術予定でした。
しかし、既に肺まで転移し手術は断念。
とは言ってもサキさんは食欲もありますし、今はとっても元気です。
だけど、老犬ですし今後闘病と介護が予測されます。
サキさんが警察に保管されている時冷たいコンクリートの上で長く伸び過ぎた
爪が曲がり、立っている姿は今でも脳裏に焼き付き忘れません。
そんなサキさんの一時預かりを申し出て下さり、その後正式に家族になりました。
避妊去勢することにより予防できるホルモン分泌による病気があります。
保護犬の100%と言っても過言ではない確立で避妊、去勢がされておりません。
未だに、避妊去勢に対する偏見を持たれている飼い主がいかに多いのか
費用がもったいないからなのか、しかし避妊去勢をしていない犬の
女の子の場合乳腺腫瘍、子宮蓄膿症になる確立、男の子の場合
肛門腫瘍膿、前立腺腫瘍、他にもありますが、病気の確立が高くなります。
DSVでは保護した犬は麻酔による手術のリスクが極めて高い場合を除いて
不妊手術を行います。
ただ、経験上感じたことですが、不妊手術は若い内に済ませている方が
このようにホルモンの関係で誘発する病気にはかかりにくいと言う事です。
病気になってから慌ててする飼い主がおりますが、それでは手遅れになる
ことも少なくありません。
飼い犬は野生動物ではありません。
人間の管理の下で生きています。
健康管理も飼い主の義務です。
サキさんはDSVの保護犬、幸いにも現在のご家族に愛されて大切にされています。
そして元気なままでまだまだ長生きして欲しいと願います。
さっちゃん里親募集
さっちゃん彼女は元の飼い主からはほんの少しのフードで
がりがりに痩せていました。そして大切にされていませんでした。
きっと思い切り甘えたかったのでしょうが、短い紐で繋がれて飼われていました。
構って貰えなかった寂しさの3年間を今一生懸命に挽回しようと頑張っています。
でもそれは本当のお家が見つかるまで、取っておこうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/4293cd04fe876873d6ba7087f428b978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/d6bcf61cd0e5f7dfbac656b87a270a13.png)
と同時に一時預かり先も募集致します。
とは、いっても現在お預かり頂いている環境同様室内飼育を希望します。
昨年11月に保護したサキさんという老犬を家族に迎えて下さった
たんたん家さんにお世話になっています。
保護前のサキさん、保護して暫くもまったく無表情が続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/5952be9771286123fcdfdb3c39ed1151.jpg)
現在のサキさん、穏やかな笑顔、優しい表情をするようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/8f4e213b7164abae2f929a7809150d6d.jpg)
やっと本当の幸せを手に入れたサキさん
つい先日乳腺腫瘍が見つかり、病院で手術予定でした。
しかし、既に肺まで転移し手術は断念。
とは言ってもサキさんは食欲もありますし、今はとっても元気です。
だけど、老犬ですし今後闘病と介護が予測されます。
サキさんが警察に保管されている時冷たいコンクリートの上で長く伸び過ぎた
爪が曲がり、立っている姿は今でも脳裏に焼き付き忘れません。
そんなサキさんの一時預かりを申し出て下さり、その後正式に家族になりました。
避妊去勢することにより予防できるホルモン分泌による病気があります。
保護犬の100%と言っても過言ではない確立で避妊、去勢がされておりません。
未だに、避妊去勢に対する偏見を持たれている飼い主がいかに多いのか
費用がもったいないからなのか、しかし避妊去勢をしていない犬の
女の子の場合乳腺腫瘍、子宮蓄膿症になる確立、男の子の場合
肛門腫瘍膿、前立腺腫瘍、他にもありますが、病気の確立が高くなります。
DSVでは保護した犬は麻酔による手術のリスクが極めて高い場合を除いて
不妊手術を行います。
ただ、経験上感じたことですが、不妊手術は若い内に済ませている方が
このようにホルモンの関係で誘発する病気にはかかりにくいと言う事です。
病気になってから慌ててする飼い主がおりますが、それでは手遅れになる
ことも少なくありません。
飼い犬は野生動物ではありません。
人間の管理の下で生きています。
健康管理も飼い主の義務です。
サキさんはDSVの保護犬、幸いにも現在のご家族に愛されて大切にされています。
そして元気なままでまだまだ長生きして欲しいと願います。
さっちゃん里親募集
さっちゃん彼女は元の飼い主からはほんの少しのフードで
がりがりに痩せていました。そして大切にされていませんでした。
きっと思い切り甘えたかったのでしょうが、短い紐で繋がれて飼われていました。
構って貰えなかった寂しさの3年間を今一生懸命に挽回しようと頑張っています。
でもそれは本当のお家が見つかるまで、取っておこうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/4293cd04fe876873d6ba7087f428b978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/d6bcf61cd0e5f7dfbac656b87a270a13.png)