
「夏井いつきの一句一遊」というラジオ番組で紹介しきれなかった分を
「やのひろみちゃんねる」で紹介していただけます。
URLはこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=3JlaY08oOu4&t=1334s
「一句一遊」の金曜日に読んでいただくのは特待生クラス。
その金曜日分の残りを、やのひろみちゃんねるで取り上げていただきました。
いつの間にか「銀曜日」と名前がついています。
その上、銀曜日でも一軍と二軍があるそう。
その一軍に入りました

唐鍬の手入れ筍飯今宵
兼題は「筍飯」
唐鍬(とうぐわ)とは、たけのこ掘りに使う鍬です。
鉄の部分がちょっと狭く、厚く、重たい鍬です。
根切りや開墾にも使います。
実家の裏は破竹(はちく)の竹林です。
道に出てきてしまったタケノコを、祖父が朝に処理をしました。
それを夜に色々と調理していただきました。
そんな思い出を句にしたものです。
この頃全く成果が出なかったので、とっても嬉しいです

広島の⑦パパ様に教えていただくまで、YouTubeに気付きませんでした。
(なかなかとりあげられないので)
パパ様に教えていただいて本当に助かりました。
一句一遊で一度だけ、金曜日に読んでいただいてやっと2回目。
たまのグリコのおまけは嬉しいです



※土曜日に見に行った長野県立美術館の「葛飾北斎展」のブログの予定でしたが、次回に。

末筆ですが 大雨のお見舞い申し上げます