
日向でのんびり~ ~

先日通院でした。
予想した通り、治療方針は全く変わらず・・・
怠いと訴えても聞き流されてしまいました。
というか本当にお忙しそうで、なかなかゆっくり話を聞いていただける雰囲気ではありません。
膠原病リウマチ内科の患者さんが本当に多いんだなぁ~って感じです。
どうしようもない症状ではないので、まぁ付き合うしかないなぁって感じです

血液検査はほとんど正常値です。
ただ中性脂肪が・・・またまた高くなってしまいました

ステロイドを服用している副作用でもあるのですが・・・
甘い物はやめられないし

でも151cm 40㎏なら痩せている方だし・・・こちらもまぁいいか

降圧剤のニフェジピンの飲み方を勝手に変えた話をすると、そのままでいいですって。
朝3錠だったのですが、どうも朝の血圧が高い。
そこで朝2錠・夜1錠に替えました。
母がそう飲んでいるそうなので真似をして。
「そういう飲み方でいいならそれでもいいですよ」ってドクター
こちらもまぁいいか

次回は年一回の胸のCT撮影です。
その次の診察時に心エコー検査。
一年は早いです。
通院の帰り道にいつもと違う道を通ってみました

そこで普通の一般国道なのに、車の制限速度が100キロになっていました

(ラパンは道々の制限速度や交通状況を表示してくれます)


どう考えても50キロ制限の道だと思うけれど・・・なぜ

腰痛での訴えは聞いていただきたかったですね。
だって本当に痛いんだもの。
レントゲンに写らなかったり、血液検査で異常がなければ精神的な物とか言われてしまうし・・・
辛さを聞いていただけるだけでも少しは気持違ってくるのに。
不定愁訴・・・そうですね・・・
膠原病は皆さんが違う症状なので、ドクターも大変だと思うんです。
こうしてソフィーさんやブロ友さんに聞いていただけるし、共感していただけるだけでも気持ちが楽になります。
本当にありがたいです。
一生付き合う病気なので、無理をしないでいこうと思う毎日です。
お医者さんもなれたものなのか・・「レントゲンでは異常がない」をくりかえすばかり・・・
検査の所見が異常なければ患者の訴えは不定愁訴のひとことで かたづけられてしまします。めちゃくちゃ悔しいですが 今の治療の現状です。
中には患者の苦しさをきちんときいて治療方針まできちんと出してくれる先生もいますが ほんのわずかです。そういう先生のところは 2時間待ちとか3か月待ちとかあるみたいですね。
「まあいいか」でのりこえることも大事な時もありますが、本当だったら 何とかしてほしいです。そういう治療を望みますよね。でも 今の治療、そして医療体制の限界 この病気のやっかいなところでもあるのかもしれません。