goo blog サービス終了のお知らせ 

どんなときも日記

ウェスタ川越にあるカフェ&ベーカリーどんなときものブログです。

おおぞら高校で初めてのパン販売

2024-07-18 13:02:57 | お店情報

新しくおおぞら高校でのパン販売が始まりました。

通信制の高校ですが通学される生徒さんもたくさんいらっしゃるということで

昼休みのパン販売をさせてくださることになりました。

初めての場所と言うことで仲間は緊張気味・・・・

でも販売前に先生方がこんなポーズで緊張をほぐしてくださいました。

12時10分いよいよ販売がスタート!

「購買部ができたみたい。」「こんなにたくさんパンが並んでいるよ。」「このパン屋さん、知ってるよ。」

販売机の前には生徒さんたちの長い行列が出来ました。

120個のパンは20分で完売、売れ残るのではと心配していたのですが

むしろパンが足りなくて・・・・買えなかった生徒さんごめんなさい。

次回の販売は9月になりますが、その時はもっとたくさんパンを準備いたします。

おおぞら高校の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。


冷やしクリームパン&冷やしチョコパンが大人気!!

2024-07-10 10:06:16 | お店情報

このところ、川越は毎日35℃を超えそうな猛暑☀☀☀

そんな中で今年も出ました!!冷やしクリームパンと冷やしチョコパン

中のクリームがまるでアイスクリームのような食感です。

昨年の冷やしパンに工夫を加え、フワフワの生地に冷た~いクリームたっぷりに

仕上げました。

学校や企業の昼休みのパン販売の時間に合わせて冷蔵BOXに入れて運んでいますが

お客様に大人気。

昨日行った高校では男子生徒さんがかじりかけの冷やしクリームパンを手にして

教室から飛び出してきました。

そして「パン屋のおばちゃ~ん、これヤバイ!!」

ヤバイ・ヤバイ・ヤバイ・・・・これはすごく美味しいの意味でした。

これからますます暑くなる予感、是非この冷やしクリームパンと冷やしチョコパンを

お召し上がりください。

 


仲間の仕事

2024-07-01 12:29:20 | お店情報

パンの後にこんなシールが貼ってあるのをご存知ですね。

製造者の他に原材料、賞味期限が明記されている食品には欠かせない

大切なシールです。

このパン屋が出来たころは、職員が毎日このシールを作っていました。

間違いがあってはならないこのシール作りは、何回もチェックしながら慎重に

進めていきます。

でも開店してから10年目を迎え、この仕事は既に仲間の仕事になりました。

今や、職員より早く正確にシール作りを行える仲間が増えてきました。

まず彼がこのシールを作り、他の仲間が1回目のチェックをします。

更にパンの裏側に貼る前にもう一度チェック、貼った後で最終チェックを行います。

しかも、1週間分の裏シールが出来ているかどうか自主的に調べ、仲間同士で話し合いながら

仕事を分担していくことが出来るようになりました。

障害のある仲間が普通に働き、それを周りの人たちが普通の事だと思えるのが

私たちの働くカフェ&ベーカリーどんなときもです。


川越も梅雨入り

2024-06-27 11:29:05 | お店情報

先日関東地方は梅雨入りしたというのに・・・なぜか暑い日がつつづいています。

今月の顔出しパネルのテーマは「梅雨」

同じいもの子作業所の東田町の人達が作ってくれたパネル、

アジサイの間に小さなカタツムリが見えます。

近くの保育園の子供たちが散歩の時に立ち寄ってかわいい写真を

写して行きます。

厨房の仲間も顔を出してくれました。

さて・・梅雨があければ今年も猛暑の予想。(もしかして昨年を上回る暑さ?)

皆様どうぞお体にお気をつけて!!


東京新聞に掲載されました

2024-05-23 16:54:41 | お店情報

いつもお店に来て下さる近くの団地のS様がこんな新聞記事を持って来て下さいました。

S様が東京新聞の「読者とともに」という投書欄に投稿して下さったとのこと。

「コロナの時はお店がどうなるか心配してたのよ。でも本当によく頑張ったわよねえ。」と

涙ぐみながらお話しされる姿に、対応させていただいた私まで感謝で胸が熱くなりました。

明日仲間たちにも読んでもらい、私たちがいかに地域の皆様に支えていただいているかを

伝えたいと思います。

障害のある人が普通に働き、それを普通の事だと見ていただける・・そんな輪が

ここから徐々に大きく広がっていくのを感じます。

記事に書いていただいたように、このパン屋が「心のホットステーション」になるよう

これからも頑張っていきます。

S様、本当にありがとうございました。