どんなときも日記

ウェスタ川越にあるカフェ&ベーカリーどんなときものブログです。

コロナとごま餡団子

2022-01-29 21:43:08 | お店情報

私たちのお店のパンの種類は季節によってどんどん変わります。

でも開店して6年、あんパンやクリームパンのようにず~っと並び続けているパンがあります。

こんな定番商品の中にこのごま餡団子があります。

「これ、パン?」と言われることがあるように、中華料理の点心のような

外側の胡麻が香ばしく、中はお餅のようなモチモチした食感です。

高齢者だけでなく意外にも高校生にも人気の商品ですが、どちらかというと地味な商品、

手堅い脇役といったところです。

でも二年前までは、ある会社での販売で大人気でした。

そこは流通系の会社で、中国やベトナムから来た若い人たちがたくさん働いていました。

昼休み、パンの周りを取り囲む日本人の社員さんの間から遠慮しながらチラチラと

パンを覗いている中国の人のグループがあり、社員さんがそっと「彼らは言葉が通じないし

生活が大変だから、なかなか買えないのよ」と教えてくれました。

でも、突然その中の一人がごま餡団子を指さして大声で仲間を呼び、ぞろぞろと

笑顔で集まってきました。

口々に何か話しかけてくるのですが、私たちには中国語がわかりません。

でも、電卓で値段を見せると指を1本立てて、財布からお金を取出して

「これでいい?」と笑いかけてきました。

これをきっかけに、昼休みになると待ちかねたように中国の人達がこのごま餡団子を

買いに来てくれるようになり、毎回今日は20個、今日は30個、最後には

1度の販売で50個ずつ売れるようになりました。

彼らが中国で食べていたごま団子に似たこの商品、懐かしいと感じてくれたのでしょうか。

私たちが知っている唯一の中国語「謝謝!」と言うと、どっと笑い声があがり

「ありがとう」と日本語で返してくれるようになりました。

 

でも、コロナがやってきて・・・・・あんなにたくさんいた中国の人達はみんな

国へ帰ってしまいました。

おいしそうに食べてくれたごま餡団子、彼らは中国でうちのお店の味を

思い出してくれることがあるでしょうか。

このところ、川越市内にも感染者がどんどん増えて心配な毎日ですが、

早くこのコロナウイルスが終息して、みんなが自由に安心して行き来できる日が

来ることを祈っています。

どうぞ、皆様くれぐれもお気をつけて。

 


うちはパン屋ですけど~(part2)

2022-01-26 22:38:03 | お店情報

うちはパン屋ですけど、こんなものも売っています。

小江戸うどんです!!内容量:250g 価格:270円(税込)
まあ、パンも小麦、うどんも小麦なんですが・・・・

これは第2川越いもの子の仲間達が作っているうどんです。

小麦を2度熟成させたことによる「コシの強さ」と「みずみずしい」食感が自慢です。

半生のため賞味期限が長く、常温保存が可能な商品で、夏は冷たくツルツルっと

寒い今は熱々の煮込みうどんがお勧めです。

コロナ感染が始まる前は、市内のあちこちにうどんのキッチンカーが

走っていたのですが、もうずいぶん長いことその姿を見ていません。

私の好きなたぬきうどん、再び食べられる日が待ち遠しいです。

そして「いらっしゃいませ~」「ありがとうございます」という仲間たちの

元気な声を聞きたいと思います。

第2のみんな、その日を楽しみにして待とうね!!

パン屋にお越しのお客様、どうぞ小江戸うどんもお買い上げください。


うちはパン屋ですが・・・

2022-01-25 21:27:23 | お店情報

うちはパン屋ですけど~

店内ではパンに並べてこんなものも売っています。

干し芋(450円)と芋羊羹(500円)です!!

 

暮れまではパン屋の店先で、仲間たちが育てたさつま芋を売っていましたが

仕入れても仕入れても次々に売れ大人気。そう、川越といえばやはりさつま芋ですよね。

とは言え・・なんでさつま芋製品がパン屋に???って驚くお客様もいらっしゃいます。

カフェ&ベーカリーどんなときもは、川越いもの子作業所の第3川越いもの子に

属しており、それぞれの作業所で仲間たちが作った製品を販売しています。

芋羊羹は笠幡の作業所で、干し芋は2021年6月に新しくできた第4川越いもの子

作業所で作っています。

さつま芋の素朴な甘さを感じるこの二つの商品、パンを買われたお客様が

あら・・これも買っていこうかしらと手に取って下さいます。

このブログを読んでくださった皆様、どうぞご来店をお待ちしています。

パンはもちろん、芋羊羹も干し芋もおいしいお店です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追伸:そうそう、明日は私たちのお店があるウエスタ川越で細川たかしさんと

   長山洋子さんのコンサートが開かれます。

   久々のコンサート、雪が降らなければよいのですが・・・足元にお気をつけてお出で下さい。

   コンサート前には、どんなときもの温かいコーヒーをどうぞ。

 

 

 


女子高生に大人気~いちごチョコチップメロンパン~

2022-01-24 22:17:44 | お店情報

1月の新商品選びの時に「これ、絶対女子高生に人気だよ」と選んだのはこれ

「いちごチョコチップメロンパン」(170円)

川越市内の2つの高校で昼休みにパンを販売していることは前にも書きましたが、

1月はこのパンが大人気です。

このパンを並べた途端、「超かわいい~♡♡♡」

昼休みになると、女子高校生が「おばちゃ~ん!いちごのパンまだある~?」と走って

やってきます。

もともとメロンパンは売れ行き第1位、今回はこのメロンパンの上の

クッキー生地がいちご味、しかもホワイトチョコといちごの顆粒が乗っているのですから

最強のパワー、当然の人気ですよね。

高校は3年生は大学入試、下級生は学期末試験・・しかもオミクロンの真っただ中。

不安と緊張の中、本当に大変だと思います。

「どうぞみんな体を大切にして頑張ってね。きっともうすぐ楽しいことが待ってるよ」

そう声掛けしながら毎日パンを売っています。

  


トラ・トラ・トラ

2022-01-22 14:03:47 | お店情報

新しい年も半月以上経ちました。

どんなときものギャラリーには今年の干支のトラが勢ぞろいしました。

スタジオIMOの仲間の作品です。

新年早々、またもや猛威を振る新型コロナウイルスのオミクロン、

どうぞこのトラたちが退治してくれますように。