群馬独峰会活動日記

写真付きで活動報告や会員募集を行っていきます!
山岳会
群馬の山岳会
高崎の山岳会
前橋の山岳会
太田の山岳会

足利アルプスハイキング

2024年10月22日 17時50分10秒 | 山行記

日時:2024年10月14日

山域:足利アルプスハイキング

    さいこうふれあいセンター駐車場→天狗山→両崖山→行道山→両崖山→

    織姫神社→駐車場

メンバー:TK(単独)

天気:晴れ

行動時間:8時20分~15時50分

 

 3連休も2日過ぎ晴天をボーっとやり過ごした。

最終日も晴天とのことで急遽、隣接市の足利アルプスへ行くことにした。

 15分程でさいこうふれあいセンター駐車場に到着。すぐに出発し常念寺登山口から登り始める。

緑濃い里山の登山道を登ると程なく、稜線の最初のピーク「観音山」に着く。

里山のハイキングコースならではの細かい命名がされていて、続いて「須永山」「つる山」「かわら山」と続く。

かわら山までは眺望はなかったが、ここで富士見岩の道標がありその方向に進むと尾根が大きく開けている。

 

富士見岩尾根から足利方面の眺望。

続いて天狗山山頂。眺望最高。

続いて両崖山山頂。眺望はないが、足利城趾でもあり石の祠がある。

以前には木造の祠があったそうだが「2021年の山火事で燃えてしまった。」と他の登山者が話してくれた。

両崖山から行道山の登山道には、歩幅の合わない階段がたびたび現れる。「キツイ」

黒岩山、大岩山と歩き、行道山山頂到着。赤城山方面を望む。

美しい織姫神社。

 久々のハイキングだったがやはりきつかった。

大岩山を下った後は、天空テラス(大岩山毘沙門天)から登山道と平行する車道を歩き、登山道を横切る所までエスケープした。

そこから両崖山までは折り返し、明石山→鏡山→機神山を気づかぬうちに通りすぎて、織姫神社に至り駐車場で終了となった。

 ここは里山で、一番高い行道山でも標高は441mと低いが、思った以上に眺望が得られる所があります。

 山名のついたピークが多く、意識しないピークもありますが、今回12のピークハントが出来ました。

 地元の人に愛されている山で、多数の登山者が登っていました。山火事の痕跡も注意しないとわからないぐらい回復してきたようです。


20240921 南八ヶ岳周回

2024年09月23日 21時44分17秒 | 山行記

日時:2024/9/21
山域:南八ヶ岳(美濃戸口~赤岳~横岳~硫黄岳)
メンバー:桑原、宮澤(記)
天気:曇り 気温10~23℃くらい
5時40分~15時半ごろ

最近黒岩に参加してくれている桑原さん、アルパインが希望なのだけれど、どの程度歩けるのかわからないので、一般コースでちょっと長めの距離を歩く山行を提案しました。

すると桑原さんから今回のコースの希望を出してくれたので、今回の八ヶ岳山行となりました。

仕事の都合でばらばらに現地集合しましたが、勘違いで赤岳山荘と八ヶ岳山荘にそれぞれ行ってしまい、そのため5時発予定だったものが、私が八ヶ岳山荘駐車場まで移動して5時半頃にスタートしました。

私は、午後からの雨予報が終始気になっていました。

苔むした森の中は、空気にも独特なリラックスできる香りが漂っていますよね。

そんなこんなで、行者小屋に到着。

引き続き赤岳

そんでもって横岳

横岳から硫黄岳までのあいだで強風にみまわれ、砂つぶてが顔に当たって痛かったり、強い風に横から煽られバランスをくずして進めないので岩陰で強風が過ぎるのを待ったりと、わたしにとっても初めての体験でした。

爆風だった硫黄岳

人もまばらな赤岳鉱泉

でも帰りの道中で結構な人数とすれ違いました。きっとみんな赤岳鉱泉に泊まったはずです。

岩場を過ぎるまでもって欲しいと願っていた天候は結局最後までもってくれました。

桑原さんにとって初めての八ヶ岳。眺めは全くなかったけれども、また来て下さいな。また、ひさびさの登山という割にはいいペースで歩いていました。

私はとにかく眠くて、休憩のたびにちょっと横になって寝ていました。また道中も半分寝ながら歩いている区間がありました。

危ない、危ない。

八ヶ岳山荘に戻ってきたのは15時半頃。今回の確認事項である、桑原さんの体力的にはまったく問題なさそうで良かったです。

八ヶ岳山荘で駐車するとサービスで頂けるコーヒーを飲んで一服から、帰りに温泉「もみの湯」によって、解散しました。


20240907 黒岩ロッククライミング

2024年09月14日 19時04分33秒 | 山行記

日時:2024/9/07
山域:榛名 黒岩
メンバー:高久、小森、桑原、宮澤(記)
天気:曇り 気温25~30℃くらい
8時40分~15時ごろ

練習岩で体を慣らして、桑原さんにもビレイの練習をしてもらいました。

桑原さんは今回2度目ですが、ハーネスやセルフビレイコード、シューズを新調してきました!

おー、やる気バッチリ!

その後、宮澤リードで岳友会に登りました。

小森さんは、懸垂トレーニングの成果がでて、テンションは掛けましたが、数度目の挑戦で核心部を抜け、見事トップにたどり着きました!

高久さんは、ヌンチャク有りでリードで登りました。疲れた、と言ってましたけど、さすがの身のこなしです。

桑原さんは、核心の一段下あたりで苦労して、何度もチャレンジ! 

前回よりも気負っていたのか、体に力が入っているようでした。でも、ガッツあります。

午後は、移動して ボランティア(5.11a) にチャレンジ。

トップロープを張るまでが一苦労で、スリングをあぶみにしてA0しまくってなんとかセット完了。

その後、トップロープにて、高久さんはテラスの先まで手を伸ばしましたが、私(宮澤)はあと一手テラスに届かず(何度も挑戦したものの解決しそうでしない)。

練習としてテラスの先も触りましたが、壁はかぶってるしホールドは悪いし全然登れる気がしませんでした。5.11の壁は高い、、、

桑原さんは「(他の人が)どうやって足に乗っているのか分からない」とのこと。

桑原さん若いしセンス有るからやってればすぐ慣れますよ! 

小森さんも、最後まであまりヨレずに登りを楽しんでいました。トレーニングは重要ですね!

難しい課題に触れているのはあんがい飽きないもので、午後いっぱい交代交代取りついていました。

曇り空でいっとき小雨がぱらつきましたが、お天気ももってくれ、クライミングを楽しめました。


202407228 黒岩ロッククライミング

2024年08月04日 17時57分29秒 | 山行記
日時:2024/7/28
山域:榛名 黒岩
メンバー:高久、石橋、小森、桑原(新)、宮澤(記)
天気:晴れ 気温25~32℃くらい
8時40分~14時ごろ
 
今回、当会に初参加の桑原さんを交えての黒岩となりました。
しっかりと八の字結びを教わってから練習岩に取りつきます。
 
桑原さんは、クライミングは未経験とのことでしたが、登る姿に「センスがあるねえ」とみんなで感想を言い合っていました。
 
そして我々が練習岩の別面に登っている間、
 
石橋さんが、桑原さんにアルパインの基本的なシステムを指導しました。
 
お昼休憩を挟んで、おけら(5.8)に移動。
高久さんがロープを張って、桑原さんが挑戦。
なんと桑原さんは、登ってしまいました! すごい。
みんな下からあれこれ「こうだよああだよ」と言っていたのですが、
初めてでそれが動きに反映できるというすごさ。ほんとにセンスがあります。
 
石橋さんもひさびさの岩登り。
 
酷暑とにわか雨が続いている中、うまいことほどほどの陽気に恵まれ、初参加の方とともに、気持ちの良いクライミングができました。

20240502 下仁田ボルダー

2024年05月04日 07時09分48秒 | 山行記
日時:2024/5/2
山域:下仁田ボルダー
メンバー:宮澤(記)
天気:晴れ 気温15~25℃くらい
10時半~16時ごろ

GW には、残雪期登山したかったけれど、足首に痛みが出たので中止。それでもできそうなアクティビティーをということで、下仁田ボルダーに行きました。

意外にも混んでおらず、お天気最高で、のんびり楽しみました。

季節的なものなのか、ここ数日の雨のせいか、川の水位が高く、下地が水没している課題もありました。