撮影しろよー、いい天気だったじゃん!ってつっこまれそうですが、昨日のお仕事でひどい風邪ひきさんがいらっしゃいましてしっかりお土産いただいてしまったらしくダウンはしませんでしたが養生してました。実は昨日現像しておいたものですが、いざUPしようと思った途端なぜか「つまんねー写真だな・・・。」なんて思い更新しなかったのです。一応しときますので見てやってください^^;
この日の機材は30D&SIGMA17-70mm DC MACROです。広角の使い方の基本を身につけなくてはいけません。ようは俯角、仰角をつけるときは画像の正中線でしっかり垂直をとる。そうすれば落ち着いた写真になる。
水平に構えた時は縦方向のパースペクティブはつかない。もちろんこれは基本的な撮影方であって絶対ではない。意図的に角度をつけて面白い写真を作るのも楽しみの内です。ちょびっとずれてるのが不安な感じを誘い落ち着かなくなる。フルサイズ機には方眼スクリーンだとかあるので撮影しやすいんだろうけど。30DだとAFフレームでだいたいのあたりを取るしかないのでどうしてもちびっとずれてしまう;;ここは練習あるのみです。自称超広角馬鹿のXylocopalさんのような超広角写真が目標ですね^^
この日の機材は30D&SIGMA17-70mm DC MACROです。広角の使い方の基本を身につけなくてはいけません。ようは俯角、仰角をつけるときは画像の正中線でしっかり垂直をとる。そうすれば落ち着いた写真になる。
水平に構えた時は縦方向のパースペクティブはつかない。もちろんこれは基本的な撮影方であって絶対ではない。意図的に角度をつけて面白い写真を作るのも楽しみの内です。ちょびっとずれてるのが不安な感じを誘い落ち着かなくなる。フルサイズ機には方眼スクリーンだとかあるので撮影しやすいんだろうけど。30DだとAFフレームでだいたいのあたりを取るしかないのでどうしてもちびっとずれてしまう;;ここは練習あるのみです。自称超広角馬鹿のXylocopalさんのような超広角写真が目標ですね^^
お大事になさってくださいね。
垂直がしっかりとれていると、こんなにも落ち着くものなのですね。
日の当たり具合、夕日なのか、少し赤みを帯びているのが洒落ています。
ラストのイチョウ、雰囲気大好きです。
それでは、くれぐれも、お体をお大切になさってくださいませ(^^)
風邪はお陰様でだいぶ良くなりました^^今日はあんまりいい日差しなのでカメラバッグ持って出かけようとしています。ぶり返さないか心配です;;
線路のお写真と最後の逆光のイチョウ良いですねー!
自分の撮った写真を見返して何が足りないのか、どこが良くなかったのか考えるのは良い事だと思いますよ。
ただ深く考えすぎて撮影を楽しむって事を忘れちゃうと上達し難いように思います。
写真には撮影者の気持ちが写しこまれると私は考えますので、まず楽しむことをメインに・・
そして何かテーマ(被写体選び、撮影方法、前回の反省点等)を持って撮影なさるのがいいように感じます♪
写真を楽しむ時(ツバメの飛び物とかアゲハ追いかけてる時)はもう全くといっていいほど大人気なくガキですから^^;ほんとに恥ずかしいほどです;;ブログ仲間のみんなに10-22mm先に逝かれて出遅れですが、とにかく購入するまでに広角の腕を磨きたいです。また何か気付かれましたらアドバイス願います!!