~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

戸山公園で野鳥撮影

2008-01-21 01:18:19 | 撮影日記
シジュウカラ


スズメ


ジョウビタキ♂

EOS 30D/SIGMA170-500mm APO DG

 ジョウビタキは初見でした♪戸山公園も新宿区にあってなかなか野鳥がやってきます。今まで撮影した鳥を一覧にしてみます。

・スズメ
・メジロ
・シジュウカラ
・ジョウビタキ
・セグロセキレイ
・ハクセキレイ
・モズ
・ヒヨドリ
・ウグイス
・オナガ
・ツグミ
・ムクドリ
・ワカケホンセイインコ
・ドバト
・キジバト
・ハシブトガラス


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bebe)
2008-01-23 22:49:15
どりさまさん
>R5は弄ったことがないのでよくわかりません
ありがとうございました

こんな比較ページがありました
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DC07009.html
細かい仕様は、GRD<GX100<GRDⅡの進化と似てる気がします
R6の顔認識とISO400までの自動アップは捨てがたい気もしますね
返信する
Youheiさまいらっしゃいませ^^ (どりさま)
2008-01-23 15:22:55
望遠レンズはケチってしょーもないもの買わない方がいいです。結局すぐに不足感を感じていいモノが欲しくなりますが、ケチって買ったものは下取りも安く銭失いになります^^;野鳥撮影も癒されますからオススメです♪
返信する
Unknown (Youhei)
2008-01-23 09:35:46
こんにちは。
野鳥、一度でいいから撮ってみたいです!
といっても望遠レンズを持っていないですが・・

よく撮れていて、可愛いですね~
返信する
よしの88さまいらっしゃいませ^^ (どりさま)
2008-01-23 02:21:57
毎日野鳥さんが続いています。私はジョウビタキはオスメスよらず初見初撮影だったのでとても喜んでいます♪ヒタキ類は実家近くの山でキビタキを撮影しただけだったので。冬を代表する美しい鳥ですね^^このように野鳥が多く観察できる戸山公園ですが、ジョウビタキやツグミはまだ一度きりなんです。そう簡単には遭えません。

お仕事でうちの近所に通ってこられるんですね。そのうち500mm手持ちの私に遭遇するかもしれませんね^^;
返信する
Unknown (よしの88)
2008-01-22 22:10:22
こんばんは、再度鳥君たちの登場ですね。
戸山公園、意外とよく行ったりしています。
カメラは持ち歩いていないときばかりですが・・・。
2月~3月頃、明治通りと大久保通りの交差点に毎日(夜間ですが)仕事に行くようになります。

シジュウカラ君がかわいいですね。
良いアングルです。
お顔を出したスズメ君、良い表情です。
そして、ジョウビタキ君の♂、今期はメスばかりでしたが、うちもようやく今日オスに会えました。

そして、セグロセキレイ君もいますか。
この前新宿御苑に行ってがっかり(池の浚渫工事中)でしたが、種類はこちらの方が多そうです。
返信する
Northpenguinさまいらっしゃいませ^^ (どりさま)
2008-01-22 00:23:31
あはは^^私なら住宅街でも白レンズ振り回すだろうなぁ。まぁもっとも白いのは未だ持っていませんが^^;そうなんですよねー野鳥にはやはり500mm欲しいんですよ。今のところ買うとしたらさんにっぱISですね。2xテレコンつけて600mmで撮影してみたい。いつになることやら・・・。
返信する
Unknown (Northpenguin)
2008-01-22 00:18:53
あら、コメントしたと思っていたら。。
ご近所ではメジロの集団が飛び交っていますが、
住宅街ではさすがに白レンズを振り回せませんね(笑)
やはり鳥には500mmはほしいですね。いまだに鳥の名前は覚えられませんが…
返信する
みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま)
2008-01-22 00:17:54
昇り龍さま

いやいや、地元民以外利用する価値はないと思いますよ^^;ホームレスが多く、昼間から茣蓙引いてあちこちで花札をしています。子供の教育上も良くないしお勧めできません。そちらからわざわざ出ていらっしゃるのなら新宿御苑や上野公園の方が絶対いいです^^


ayaさま

いえいえ、私の出来も決してよくありません。反省仕切りなのですよ^^;でも楽しいのでOKだと思ってます。もっと肩の力を抜いて楽しみましょう。ayaさんのお写真決して恥じるような出来じゃないですよ!


yamatakaさま

ありがとうございます。私は一番ポピュラーで一番警戒心の強いスズメくんがかなり好きだったりします。シジュウカラは今回の撮影で愛着が沸きました^^


tanuさま

ウグイスって、あの美しい鳴き声からは想像が出来ないような姿です。見て愉しむ種類じゃないですね。私の主観かもしれませんが^^;ウグイスってわりと潅木の中で鳴いてたりするんですよね。声が大きいし長く鳴くので居場所を特定するのは比較的簡単です。


palmsさま

確かに都会は散りようがないので密度が高いですよね。試しに一覧にしたのですが、やはりエナガちゃんはなかなか出遭えません。実家に帰った時に探してみようかなって思います^^


さとっちさま

palmsさんが仰るように都会の公園は密度が高くなるようですね。野鳥も狙って行くと出遭えないですが、想定してないととても珍しい種類に出遭えたりするので困ったものです^^;


bebeさま

最近野鳥ばかり狙ってるのでこのレンズの稼働率が高いですよ^^さて、Caplioの件ですが、私はR6のことはわかるのですがR5は弄ったことがないのでよくわかりません。おそらくbebeさんがお調べになった以上には知ってないと思います^^;お役に立てなくてすいません;;


ヒナタマンマさま

走るヒナタちゃんをあれだけしっかり撮影されているヒナタマンマさんには楽勝だと思います。問題は探し当てることですね。見つけさえ出来ればおそらく楽勝です♪
返信する
冬の小鳥 (ヒナタマンマ)
2008-01-22 00:07:00
ふっくら丸くて可愛いですね~。
でもよく撮れるもんですね、小さいしジッとしていないんでしょうに。
近付いて撮れるので今シーズンはヒナタ連れじゃない時に(逃げられますから)白鳥さん撮ってみたいです。
返信する
レンズ予想 (bebe)
2008-01-21 22:51:54
まったく分かりませんでしたよ~(^^)

写真と関係ない質問で申し訳ないんですが
CaplioのR5とR6の違いって、主には厚み(形状)と液晶サイズとズームレバーの位置でしょうか?
ばあちゃんにはR5のほうが持ちやすいですかね
バッテリーはR5だとGRと同じみたいだし>DB60

返信する
Unknown (さとっち)
2008-01-21 22:26:32
結構な野鳥スポットみたいですね~。
野鳥って、しばらく撮ってないな~。


ヒヨドリだけわ・・さけよっと(笑)
返信する
Unknown (palms)
2008-01-21 20:53:43
都市に有る大き目の公園には思ってるより鳥は沢山居ますねー!
周りに分散しにくい分密度は高いと思います。
こちらは鳥も多いですが生息場所だらけなのでかえって会いにくいかも・・(笑)
返信する
Unknown (tanu)
2008-01-21 20:22:29
しじゅうから~♪ まだ、ちゃんと撮影したことありません。
あぁ…可愛いですねっ。^^*
一覧の中に、ウグイス。。。声は解れど見たこと無しです。
声ばっかで、いつも気になる野鳥です。(笑)
返信する
いろんな種類がいるんですね♪ (yamataka)
2008-01-21 17:26:31
都会の公園でもこんなにたくさんの種類の野鳥がいるんですね^^
3枚の中ではシジュウカラが一番好きな鳥ですが、スズメもけっこうファンなんですよねー♪
返信する
Unknown (aya)
2008-01-21 15:16:43
いきなり、上出来の鳥さんと出会えて嬉しいかぎり。
いいですね・・・・
こんなにくっきりはっきり写せると。
いまさらながら、ぼけかものUPはずかしい・・・・
返信する
Unknown (昇り龍)
2008-01-21 11:22:10
駅からちょっとありますけど、いろいろ見どころある公園なのですね。子供連れてっても大丈夫みたいなので、今度訪れてみようと思います。
あっ、暖かくなってからですけど。。。(大甘)
返信する

コメントを投稿