風格の風情の先に若芽萌ゆ
花筵上に花冠の姫が居る
上の句は、ささくれてる様な木肌の古木(?)が青々に葉を湛えて……
下の句は、花びらの絨毯の上に花冠、一輪のそのままの姿で……
を詠みました。
(土曜から、まだ;続いています)
四月二十日まで庭園解放されているので行って来ました「国宝薬師寺展」↓
日光・月光菩薩立像の美しさ、阿吽形の狛犬のをかしさ、
興味のある方は上野公園の八重桜を見るついで(?どちらがついで?;)に足を延ばしてみて下さい。
ttp://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00/processId=00
追伸。行ったおかげで「天平文化」答えられた;あな嬉し;(クイズ番組)
「花冠」は先(先月)に詠んだものがあるので、また後日触れます。
花筵上に花冠の姫が居る
上の句は、ささくれてる様な木肌の古木(?)が青々に葉を湛えて……
下の句は、花びらの絨毯の上に花冠、一輪のそのままの姿で……
を詠みました。
(土曜から、まだ;続いています)
四月二十日まで庭園解放されているので行って来ました「国宝薬師寺展」↓
日光・月光菩薩立像の美しさ、阿吽形の狛犬のをかしさ、
興味のある方は上野公園の八重桜を見るついで(?どちらがついで?;)に足を延ばしてみて下さい。
ttp://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00/processId=00
追伸。行ったおかげで「天平文化」答えられた;あな嬉し;(クイズ番組)
「花冠」は先(先月)に詠んだものがあるので、また後日触れます。