【二番町地区地区計画の変更について】反対討論 はまもりかおり
https://www.youtube.com/watch?v=WAY4W6AIgvc
そもそもの最初の案では狭い日テレ通りに地上150メートルという、とんでもない非常識極まり無い計画だった。
詳しくは下記 HP をご覧下さい。
「番長の町並みを守る会」
https://bancho-machinami.com
「現行地区計画による高さ制限を緩和することの正当性と周辺への影響について」
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/17493/5shiryo-14.pdf
https://bancho-machinami.com/wp-content/uploads/2019/09/kuwata.pdf
日テレ通り沿道まちづくり協議会 - 千代田区
(番町の町並みを守る会:陳情書)
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/17493/5shiryo-8.pdf
日テレのために規制緩和か
千代田区がビル制限150メートルへ (※一部引用)
週間金曜日オンライン 伊田浩之|2018年7月19日12:27PM
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/07/19/antena-284/
【「高層化という病」】
「高層建築のためには敷地内に空き地を作る(道路から後ろにずれる)必要があるのですが、これは『高層化とオープンスペースという病』だと考えています。都市空間の快適さを決めるのは、実は道の幅と建物の高さの割合です。ローマ時代から続く考え方で、フランスの都市計画などにも引き継がれています。要するに、高層化では快適な町並みにはなりません」
千代田区二番町の超高層ビル計画 高さ60→90メートルはなぜ?
東京新聞 2023年3月23日 06時00 (※一部引用)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/239545
東京都千代田区の高級住宅街として知られる番町地区の「二番町」で、高さ90メートルの超高層ビルの建設を認める区の都市計画案が波紋を広げている。落ち着いた街並みを保とうと、高さ60メートルに制限してきた超高層「空白地帯」。突如具体化した計画に、住民から「地域を皆で守るための制度を、骨抜きにするような区の手法だ」と批判の声が上がる。(井上靖史)
地区計画 都市計画法に基づき、街の特徴に合うようにビルの高さや建物の形、用途、公園の配置など細かいルールを地域住民と自治体が話し合って定める制度。作成や変更には公告・縦覧と都市計画審議会の審議が必要となる。地権者らが区域の変更などを求める場合、地権者らの3分の2の同意が必要。千代田区では皇居や北の丸公園等を除く面積の6割超、41地区に地区計画がある。
番町再開発の「恥部」/読売・日テレの尖兵「千代田区議」を逮捕!
https://sensei-kai.jp/file_master/link/5bd19a75feb349-ee4ecc063fdf4b0c4-2708515825-063fdf4b0c4.pdf
ちよだの声ニュース臨時号発行しました! #ちよだの声 #はまもりかおり #小枝すみ子 #固定資産税 #減税
ちよだの声ニュース臨時号を発行しました! 2025/1/20 (※こちらで拡大画像が見られます)
https://chiyoda-no-koe.net/2025/01/20/post-1371/
※1/29 追記。
ちよだの声ニュース臨時号一部訂正のお知らせ
https://www.kaorihamamori.com/post/ちよだの声ニュース臨時号一部訂正のお知らせ
ちよだの声ニュース臨時号でお知らせしておりました一部に訂正する箇所がありました為、こちらにて訂正部分をお知らせ致します。お手数ですが読み替えて頂けますようお願いいたします。
※1/25 追記。
はまもりかおり⭐︎千代田区官製談合事件・第三者委員会 #はまもりかおり #小島敏郎弁護士
https://www.youtube.com/shorts/06TvyIdKjw0
はまもりかおり⭐︎タウンミーティング開いて区民の意見を聞く・区長を支えるチーム体制 #はまもりかおり #小島敏郎弁護士
https://www.youtube.com/shorts/w0rtQ7LbHy8
YouTube はまもり かおり
@はまもりかおり
https://www.youtube.com/@はまもりかおり
YouTube ちよだの声
https://www.youtube.com/@chiyodanokoe