去年よりか待つたかひあり半額で手に入れたるや季の過ぎた帯
(去年・こぞ)
(笑)いいんです。季節が過ぎていても。
夏に着物を着る根性なんて、端(はな)から無い;
親から譲り受けた絽の着物、染め返したものの、帯が無い。
いくら着ない;と言っても、そこはそれ、いざ?と言う時の為に、帯くらいは用意しておきたい。着物だけあってもね;
朝茶(茶事)にでも招かれない限り、夏着物なんて着る機会もありませんが。取り敢えずね;
今日日(きょうび)は朝でも暑いよ温暖化
(と、訳も無く一句;)
夏帯ですから、基本夏にしか店頭に並ばない訳で。探し様にも、期間が短い。
中々お値段と趣味に合ったものの合致;が無く、過ぎること数年。
去年の夏にネット店舗で見つけた帯、気に入ったけど、ちょっと、お高くて;様子見をしていた。
早い話、セールにかかるのを待っていた;
ところが、安くならなかったんですね、これが。他の夏帯はセール値になってたのに;(処分品に回すには幾分、良い品だったんでしょう)
ま、こちとらも急ぎの用じゃなかったもんで、模様眺め。てなもんで…
(おっと、これまた意味の無い江戸弁が;)
ブックマーク(お気に入り)に入れっぱなしになっていた、この店舗。
昨日久しぶりに覗いたところ、『店舗移転セール』開催中!
「キャ~~ッ」速攻「買い物かご」へ;
待てば海路(甘露とも)の日和! いや~~二年越しですが;
呆れ?れっ?;
でもね、これは『しつこい』でなく「しぶとい」って言うんですよ;;
『忍耐強いね』;って言って下さいね。(^^;
「諦めない」の、おススメ、でした。(かな?;)