土手猫の手

《Plala Broach からお引っ越し》

短冊の? の ろ い ?

2010-07-08 21:57:08 | 私記
「あれっ?」
「あれ? あれぇ~~ぇ?」
何だか変、何かフワフワ……フニャフニャしてる?
左に左に逸れて、ねじれていく様な……
膝が笑うに似た、腰が笑うみたいな、足がよれる感じ。
歩けているのに、重心がグラグラというより、フニャつく。

し ん ろ が 流 れ る ?

「あ、ほんとにヤバイ」
「おかしい!;」
「え~~~ぇ? なんだ~この左?:」
一歩前に出す度にカックン、じゃなくてフニャ、ける。
フニャけて左に、左だけ崩れるみたいな。
歩ける、見た目ちゃんと、歩けてるのだけど。
いつ? 崩れるか崩れないで済むのかも、全く見当つかないのになのに、今にも次にでも崩れてしまいそうな、危うい感じ。

「い つ 来 る ?」
家に辿り着けるだろうか、このままで。
ソロソロと、ほんの少し、びっこひいてきた? 
確かに今日は、ちょっと体調が、怠かった、けど、でも。
左だけ? 変!
どうかしちゃったのか、この左。

「やっぱ、健康についても、書くべきだったか」
欲張ってはいかんと、書くのは目標一つに、絞ったのだけど。
世界平和も恒久平和も人のことも家族のことも、祈ったけれど。
帰り道、まさに祈っていたところの、急な。
なのに;の災厄?

もっと他の、が、良かった?
とにかく、今からでも、してみれば、どうか? どうか?
書かなかったこと。
……効かないなぁ;
じゃあ。
書かない……
書く気がしなかったこと。

う ん ?
「あれっ? 効いた?」
直って? きた? よ?
「やれやれ」
ほ ん と。

ほんと、しょーもない。


※昨日の出来事。
(注:お酒は入ってません)


※回想。
初詣に出掛ける前も、マーゲイ君(時計)が止まりそうに?
ほんの少しだけ、その時だけ、遅れ(て)たっけ。


七夕

2010-07-07 22:56:21 | 日記
201007071812000.jpg


↑新御茶の水ビルディング。

短冊が用意されていて、誰でも吊るす事が出来ます。

せっかくなので私も一葉、書いてきました。


上がっていた雨がまた降っています。

ライトダウン

2010-07-07 05:51:09 | 日記
夏至と七夕(20:00~22:00)に行われるライトダウン。

照明を少し落としたり、消灯して代わりにキャンドルを灯したり、と、工夫して静かな時間を持とう、という(CO2削減)環境キャンペーンですね。

夏至は昼が最も長いから、七夕は天の川を見られる様に、という配慮で選ばれた日なのだろうと思うのですが。

月は出て無くとも(今日)梅雨で天気が悪かったりの七夕ですから、天の川を、は中々難しい(特に街中は)。
と、解っていても……せめて、ですよね;


街灯りの無い、空気の澄んだ所で。

で、なければ……プラネタリウムにでも行きますか;



http://coolearthday.jp/

http://www.zero-co.com/seiza/faq/star_01.html


異次元探訪

2010-07-02 03:05:11 | 日記
いよいよ7月に入ってしまった。後半戦だ。

け~~~っっ;
「考えたくない;」
という事で、取り敢えず6/29に取って来た写真で御茶を濁す。





ちょっと用事が有って行った銀座、東銀座。
歌舞伎座は今や↑こんな具合。





銀座シネパトス、三原橋地下街、南側。
写真向かって左側を望む先、表通りに、銀座四丁目交差点、三越、和光が有る場所。





同、北側。


北側の方を後で撮影したのだけど、ネオンが点いているのは何故か明るい南側。(午後五時頃)

同じ様でいて、地下入り口の雰囲気は南、地上建物を含む外観は北、が好い感じ。
南側の窓は全部白いボード?紙?で覆われていて、時間が消えてしまっているのだ。
(南側は床屋のネオン、サインポールが有るのが好い。写ってないけど;)


地下街の上は道路と勝手に想像していたのだけど、あに図らんや半円形?の建物が乗っかっていた。
入り口は、昔の駅の風情。中は昭和。前に見た時の地下道は、記憶ではもっと長い気がしていたのだけど。意外と短い(?)。


大昔、何かで見た時は、もっと……いかがわしい(地下道)感じで。
ロードショウ落ちした映画を見に来たかったのを、ちょっと躊躇う、一人じゃちょっとなあ;てな、事で止めてしまったのだけど。

今は、そんな雰囲気でも無い(?)かな。
いや、やっぱここは、誰かを誘ってで;に。


地下道も、もちろん撮ったのだけど。それはネオン輝く異空間と化した?夜の方が、もっといい画になると思うので、ここでは割愛。

知りたい方は下記アドレスから、ご確認を。



※詳しい情報は↓こちらでどうぞ。(人のふん◯し;)

http://www.cinema-st.com/road/r005.html

http://tkyw.jp/archives/1040061_ginza/20100525172955.php

http://ja.wikipedia.org/wiki/三原橋地下街(で、引いてね;)



P.S. やっぱ、一枚位入れときましょうか;(北側入り口から)