SLEりみちゃ。の ポンコツ珍道中 なのだ。|:3ミ

~SLE患者のたわいもない日常。12歳でSLE発病してから38年。実は結構必死に生きている、りみちゃの「生きた証」~

りみちゃのブログはね・・

大好きな人。大好きなもの。大好きなこと。たわいもない日常・・あと・・病気(SLE)のこと・・とか、とにかくごちゃまぜまぜして記してゆきたいと思います。 誰かが言ってた「生きた証」ってやつ?かな~。。 まぁ、そんな大げさなもんではないけど、でも、いろいろ記してゆこうかと・・ 温かく見守ってください。

りみちゃ。の病歴を軽く記してみる。。

1986年-全身性エリテマトーデス発症(SLE) 1993年-全身性エリテマトーデス(SLE)再燃 1999年-皮様嚢腫(右卵巣摘出) 2000年-白内障(両目手術) 2003年-全身性エリテマトーデス(SLE)再再燃・尋常性乾癬 2006年-甲状腺乳頭がん(甲状腺亜全摘手術)・全身性エリテマトーデス(SLE)再再再燃・シェーグレン症候群発症 2010年-尿管結石・尿膜管残骸(摘出手術) 2016年-突発性難聴発症(左耳失聴)

2024/07 退院からの緊急入院[第1]_(:3」z)_

2024-11-20 16:32:00 | 大腿骨骨幹部骨折
よよい!

お久しぶりーふでございます☆

ひっそりと生きています。

りみちゃ。ですけども。





ココロもカラダもポキッとね…
折れてました。




_:(´ཀ`」 ∠):


ざっくりいきまふ←

前回のブログでは
腎生検終わって7月8日に退院しまっすう♡
ってウキウキウォッチな気分
だったのですが…


はい。
8日ちゃんと退院手続きしました。
退院しました。


さぁ帰ろうと外来棟出て
病院の敷地内で…




骨折れました



はい。
ポキッとね…
いや

バキッとね…


帰ろうと思ってただ歩いていたら
ローソン(病院の敷地内)の前で
どでーーんと倒れました。

左足の時と同じです

いきなりどーーーん!です

右の太もものところを触ったら
左の時とおんなじように
骨がえぐいことに…

もう…逝ったな

って思ったよね

なんなら左腕も倒れたときにかばって
骨がえぐいことに…

あぁ腕もか…って思ったよね…

はい。


流石に骨と同時にココロも折れました…



前回2021年は左大腿骨骨幹部骨折
だったのですが
今度は右大腿骨骨幹部骨折です。


折れた跡があると言っていた
あそこです。

折れない折れない大丈夫大丈夫と
ブツブツ呪文を言って
歩いていたあそこでふ←


(T_T)


まぁ不幸中の幸いで病院内だったので
周りの人が看護師さんよんできてくれて
すぐに看護師さんやらヘルパーさんやらが
きてくれてストレッチャーでケアルームへ

整形のスポーツマン先生も
午前中はたまたまカラダが空いてたみたいで
検査まわりまで一緒についていてくれた。。

足と腕のレントゲン撮ったら
足は言わずがな折れてますけど←
腕は折れてなくて脱臼だったので
手術はしなくて済んだヽ(;▽;)ノ
肘の先生?の女医さんがきてくれて
脱臼した腕を入れてくれました🦴
入れてもらった途端に腕の痛みが引いた…
すごいね…
そして腕は3週間固定となりました。



ほいでそのまま緊急入院となりました。


退院と緊急入院を同日にする女←



個室に入ったんだけど
大部屋希望を出す💧
差額ベッド代がこわい((((;゚Д゚)))))))


看護師さんたちが退院して数分後に
緊急入院したということを知ると
なんとも言えない顔をしていた💧

なかなかなかなかないわな←
手術する日まで牽引🦶

前回はドリルでスネに穴を開けて
針金通して錘をつけたんだけど…
安定のワタス←
骨と皮膚が錘に負ける。
で、牽引用のサポーター?に変えて
引っ張ってたんよね

んでスポーツマン先生は
その時から診てくれてるから
肌が弱いのを知っている←

なので今回は肌トラブルを避けようと
最初からサポーター?で
牽引してくれたんだけど…
安定のワタス←
これまた後に肌トラブルとなるんだけど…


輸血やなんやとあって
無事に11日に手術が終わり
翌日からリハビリ…のはずが
昼間からやってた輸血が
夕方になっても終わらなく
この日は金曜日だった為
週明けからとなりますた💧

今回のリハビリさん
前回の時1週間だけ
診てくれたリハビリさんだった♡

うん。好き♡


これまたなんやかんやとありますが


翌週大部屋へ移れた(*´꒳`*)

大部屋ガチャはずれಠ_ಠ

移った途端になんやらヒソヒソと始まった笑
聞こえてまっす爆笑
すごいよね。
顔すら合わせてないのにいきなり
悪口が始まるって…
おまえら地獄行き♪


まぁどうでもいい←
この辺のメンタル強めのりみちゃ。←

整形の大部屋そこそこ回転早いからね
そいつらも翌日翌々日には
地獄行き転院らしいから
どうでもいい←ふふ


ワイも経過順調でリハビリも順調☆
リハビリさん好き♡←まだ言う💧

なんか痛いんだけど前回よりは
楽な気がして…
いや大変なんよ?
痛いし大変なんだけど
前回と比べたらって感じ…



でさ、牽引のときのサポーターで
踵に褥瘡ができてしまい
整形外科でフォローしてくれてたんだけど…
一向に良くならず「皮膚が死んでる…」と…
臭いもすごいことになり…

結局 形成外科に診てもらおうと
受診して死んだ皮膚を処置してもらう。
臭いが消えたヽ(;▽;)ノ

退院してからは自分で消毒・薬の処置を
することになる。

褥瘡の件が収まるところにおさまったので
8月3日に退院の運びとなりました。

あっ退院の前にセーフス超音波骨折治療法をはじめました。
(微弱な超音波を1日1回 20分間
骨折部に当てることで治癒を促進して
毎日超音波を当て続けることで
骨折の治療期間を3~4割早めることが可能らしい)

これは今も継続中

これのおかげなのかどうなのかはわからんが
前回の時より経過がよい。

始める前から良い感じなのだが…

退院後の外来でレントゲン撮ったら
折れたところに新しい骨が
でき始めてるらしく…
だから痛みもましなのか
スポーツマン先生も不思議がっていた笑

前回は先生も「大丈夫!🦴」ってなるまで
3年かかったからね💧

痛みもそうなんだけど
杖もクラッチ杖から比較的早めに
普通の杖になれて
今は近所くらいなら
1人でも杖なしで歩いている👣

まぁヨボヨボですが←(*´꒳`*)

電車に乗るような遠出の時は
つきますけども…

でも前回の時より全然早い

まあ焦らす自信を持って歩けるようにしていきたいですわ(*´ω`*)




今はね11月なんだけど
実は10月にも緊急入院しておりました💧

それはまた次に記させてもらいます
_φ( ̄ー ̄ )












よろしければ”ポチットな”してみてちょ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/03/02 整形外科外来 :-)

2022-03-05 16:51:00 | 大腿骨骨幹部骨折
よよい!


2月の下旬…
リハビリという名の
お散歩へトボトボ行きますと
ローソンと言う名の
アミューズメントパークに
我 引き寄せられ
フラッと入り
一番くじを引いたら…

C賞当たったーー♡




天元さ〜ん♡すきーーーー♡♡



りみちゃ。ですけども。




一番くじだけはなんとなく
引きが強い我←



3月に入りひで吉さんに
バイクでいろいろ回ってもろて

久しぶりに

\くら寿司/

うまい☆

行ってみたり
seria行ってかわよい🌸シール🌸
買い漁ってみたり
業スー行ってみたりして
なかなか楽しかった♡


ほんで2日は整形外科外来でした🏥

11:30予約だったので
朝はゆっくり出発

杖ついて電車でトボトボ
行って参りました🚊

無事に病院着いて
レントゲン撮って診察待ち

スポーツマン先生の診察

とりあえず痛い事を言ったら

👨‍⚕️「もう7ヶ月だよ〜?」とな…


はにゃʕʘ‿ʘʔ



それ、こっちが
言いたいわっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


と 言うのをグッと堪えて←えらい?
また痛み止め(セレコキシブ)を
朝だけ飲んでる事を伝えた。

レントゲンを診ながら
内側の骨は新しい骨が
結構できてきているんだけど
 (たしかにモリモリ出来てた笑)
外側の骨がまだつかない感じ…
いくら釘が入っているとはいえ
骨もついていない事あって
痛いんだと思うと…

普通の骨折と違う
非定型骨折というもの…

治りも遅い…

しゃあないっちゃあしゃあない💧

骨がくっついてくれるのを
待つしかない…

「このままつかないこともあるんですか?」
と恐る恐る聞いてみたら
👨‍⚕️「他のところから持ってきて
移植というてもある」と

思わず…ひぇ∑(゚Д゚)
こんな感じで息飲んだわ

したらよ
👨‍⚕️「まあこれだけ新しい骨も
できてるからそこまでは
しなくてもいいと思うけど」
って…

脅しやがったなΣ(-᷅_-᷄๑)

まぁいいや←

んでよスポーツマン先生の提案!

骨って微振動をあたえると
骨ができやすくなるらしいのね…

なので毎日自己で20分くらい
微振動を与える小さい機械を
骨折している箇所にあてる
という治療をしようと
言う事になった٩( 'ω' )و

次回外来時に
レントゲンを撮る前に
整形外科の受付に声をかけてだって…
機械をあてる箇所に
マークをつけるんだって💧

忘れないようにしなければ_φ( ̄ー ̄ )

詳しいことは次回わかる感じだわね

なんかえらいこっちゃで٩( ᐛ )و

でもそれで骨がくっついてくれたら
ばんばんざい☆

ほんでさ
右足も骨折した跡があるというのは
わかっている事なんだけど
なんかそこそこ痛い時があってさ…

まあそれも心配の種なんだがな…

強い骨がほすぃ…


んで結局外来主治医は
スポーツマン先生になった感じ?


元の主治医はどうしたんだい?←


もう外来でてないのかにゃ?


まっいいか☆


そんなこんなで
お薬もらって無事に
トボトボ帰宅しましたとさ。






おしまい☆








来週は腎臓内科があるよ(΄◉◞౪◟◉`)











よろしければ”ポチットな”してみてちょ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/01/05 整形外科外来 :-)

2022-01-17 15:02:00 | 大腿骨骨幹部骨折

よよい!

 
 
 
新年あけて半月経ちましたが
いかがお過ごしですか?
 
りみちゃ。ですけども。
 
 
 
東京も雪が降りましたねぇ
もう ホントにいや←
昔は雪が降るとワクワクしたもんだが
もう ホントにいや←
 
 
 
こうやって大人になるにつれて
いろんなキモチの変化がある中で
ジブリって何回でも観れちゃう不思議。
 
りみちゃさん ディズニーは観ないけど
ジブリは観ちゃう...
ふっしぎ~( *´艸`)
 
 
 
ほんで 正月はホントに何年かぶりに
お酒を飲みました♡
 
檸檬堂ほろよい♡
まぁアルコール3%なんだけど(笑)
久しぶりにほろ酔い気分に
なりまスた(´▽`*)♡
 
 
そんなこんなで
新年早々通院です
 
5日-整形外科外来。
 
退院後初めて1人で電車で行きました
杖ついてゆっくり気をつけて
ヨボヨボ行って参りました。
ちなみにクラッチ杖ではなく
おしゃれ杖で大丈夫になりました。
杖自体なくても大丈夫になるように
目指していますが
まだ階段やら坂になっているところは
危ういので 外を歩くときは
杖をついています。
 
 
で、骨密度の検査が9:20からあったので
6時台のバスに乗って…
ラッシュは避けたいもんで
早めに出たのだ
 
日比谷線から大江戸線に
乗り換えの時に
日比谷線側は 階段のみなので
そこだけ階段頑張ったᕦ(ò_óˇ)ᕤ
あとはエレベーターと
エスカレーターでしのいだぜぃ
 
どうにか7:30分頃病院到着。
 
 
総合受付してB1へ行き
レントゲン&骨密度検査
 
レントゲンは比較的すぐに呼ばれたが
骨密度は予約時間があるので
ひたすら待った。
 
時間が来て滞りなく検査も終わり
1Fへ戻り診察。
 
スポーツマン先生です。
 
骨密度の結果は
「劇的に良くなっているわけではない」
だた。
 
要はテリパラチドの効果の事なんだが
劇的に良くはなってないけど
薬はこのまま続けよう。
とのことだった。
 
そうしましょう。
 
で 折れた部分の骨は
くっついている部分は
新しい骨ができてきているから大丈夫。
 
ただ まだくっついていない部分は
ちょっとグレーΣ(-᷅_-᷄๑)
まだ時間がかかりそう...
 
先生曰く
普通の骨折なら3か月くらいで治るけど
この○#$%骨折(なんて言ったか忘れた(;'∀')←
ガラスみたいにパキンって折れる骨折は
1年位はかかるかなぁ...
 
とな。
 
おぉ...意外とかかる...
でもそうよね。
今の時点で約半年かかっているものね...
 
とりま りみちゃ。は
普通に歩けるようになればそれでいい...
 
 
ということでお薬処方してもらって終了。
 
次回2か月後。
スポーツマン先生の予約で。
 
あれ?
もう 主治医じゃなく
スポーツマン先生でいくのかにゃ?
 
 
 
ま、いいか。
 
 
ほんでお薬もっらって帰るんだけど
なんとなく右足の甲のとこが痛いなぁ
位に思ってたのね?
 
厚い靴下はいてたから
スニーカーに当たってるのかな?
くらいにね?
 
で 無事にお家について
靴下もゆるいのに履き替えて
過ごしていたから痛みも消えてたのね
 
ほんで夜お風呂から出て
髪を乾かしていたら右足の甲に
激痛が!!!
 
ガッ!!って
声が出るくらい
いきなりイタイ!!!
 
えっえっえっ?
 
って思っているうちに
 
 
 
こんなん↓↓↓
 

足首まで腫れとる💧

もう何してもイタイ(;一_一)
 
 
夜も痛くて眠れなくて
ロキソニン飲んだけど効かない!
 
 
どうしよう...
病院か?
翌週の金曜日に腎内外来があるから
それまで様子見るか?
でもそこまでイタイままも困る...
とか思いながら
ロキソニンテープ貼ったり
←効かない。むしろピリピリイタイ
リンデロン塗ったりして
徐々に腫れと痛みがひいてきたので
金曜日まで様子見にした。
 
周りが引くくらいの内出血くらいは
今までいくらでもあったので
びくともしないが
激痛は初めてだったので焦る
 
 
次の外来で聞いて来よう。
そうしよう。
 








予告
次回解決。
 
 
 
 
 

よろしければ”ポチットな”してみてちょ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/11月 整形外科通院備忘録 :-)

2021-12-05 22:54:00 | 大腿骨骨幹部骨折
よよい!



あい。
どうも。
りみちゃ。ですけども。


いきなりぶっこみますが
11月で突発性難聴に患ってから
5年になりました。

はい。

ブレや目眩などの後遺症は
徐々に解消されてはきてるけれど
まぁまぁたまに飛ぶ←
左耳聴力は戻らないかわりに
耳鳴りは果てしなく鳴り響いておる。

助けてくれい。

ってかこの5年の間に
左耳は聴こえなくなるわ
骨は折れるわで

やばくないっすか?ワイ。



なんかさ ウチの近くにはさ
福祉施設的なものが結構あってさ
リハビリ施設なのか
お年寄りの施設なのか
ちょっと定かではないんだけど
おじいちゃんがさ
理学療法士さんとみられる人と
歩行器的なものを押しながら
近くの公園内を歩いてるんだよね。
りみちゃ。も公園内を
ぐるーっと回るんだけど
たまに会うんだよね。
すれ違ったりするんだけど
なんかなんとも言えない
微妙な気持ちになるんだよね。

りみちゃ。もカテゴリー的にはここか…
とな。


なんかこの先の不安とかを煽られる…
いや おじいちゃんがどうのとか
言うことではなくてね…
自分自身のことね…



_| ̄|○



はい。はい。




1番くじA賞当たったったー♪
遊郭編が楽しみすぎて吐く



天元さん。すきーーー♡




通院備忘録です。

11月8日-整形外科&腎臓内科(SLE)受診🏥
腎臓内科(SLE)の備忘録は
また後日に記しますです。


退院してからの外来は
いつもひで吉さんが
車で連れてきてくれます🚗。
ありがたいです。ホントに…♡


病院着いてとりあえず検査。
腎臓内科の採血💉採尿取って
整形外科のレントゲン撮って
整形外科受付。

前回の記事にも記した通り
整形外科のスポーツマン先生が
腎臓内科に合わせてくれる
形になったので
この日もスポーツマン先生と
こんにちはでした。

痛みは相変わらず足の付け根が
痛い事を言ったら
手術した部位のレントゲンを視ながら
唸りはじめる←

んで 触診。
ベットに横になって
足を曲げたり上げたり
回したり広げたり…
体重かかってないから
動かしても痛くないのよね
付け根を押されるといたいけど…

んで 椅子から立ち上がる時とか
動き始めるときが一番痛い…

と申し上げましたら
またレントゲン視ながら
唸りはじめる←

あまりにも唸るから
主治医から言われた
変形性股関節症の事を言ったら
「それは考えにくい…」って…

えっ?そうなの?
スポーツマン先生
股関節のレントゲン視て?ないけど?
動かして痛くないから?
股関節は骨折れる前からちょいちょい
痛かったのよ?
ってかレントゲンにでとるよ?

おう(・・?)

やっぱり手術したところが
気になるみたいなので
釘を留めているネジが
痛みを出しているのか否か
みたいなとこで唸ってるみたい…
「わからないなぁ…」とな。

骨のつきは
「新しく骨ができてきてるみたいだから
大丈夫」って

うん。知ってるd( ̄  ̄)
ココロの声←

なのでネジを取るにしても
骨が完全についてから…って

ん?ん?ん?
ネジトル?
ネジトルノカ?

また主治医と違う見解…

痛みの原因はわからないまま
とりあえず痛みは骨がつくまで
このまま…って言われました

。。。(°_°)

うん。

なんかどうにもならないような気がする。
なんだけどさ
痛みの原因はハッキリさせたいな?
ネジなのか股関節なのかね。
わからずのまま痛み止め
飲み続けるのはちょっと嫌かなぁ
腎臓ちゃん痛みつけてるしさ…


んで極め付けが整形外科的には
3ヶ月が区切りなんだ。的な?
要は治療は終了的な?

(o_o)

(O_O)

(OvO)

はにゃ ʕʘ‿ʘʔ



うん。
マジでりみちゃさん
困惑した顔をしたに違いない←


うん。
術後の経過は良好だと思うのよね?
そうあって欲しい…
主治医は大丈夫って言ってたし…

なもんで問題は痛みよね?
自然に治ってくれると良いのだけれど…

今までの通り股関節が原因だと
治ってまた痛んでの
繰り返しだったんだよねぇ…

どうなることやら。


お薬もあるから
とりあえず次は2ヶ月後となりました。
年明け早々でやんす。
骨密度の検査が入りやした🦴

ほんでやはり主治医の外来予約ではなく
スポーツマン先生の外来予約で…

お薬(テリパラチド)の日数の関係なのか
もうスポーツマン先生でいくのか…

うえ?

主治医と見解が違うから
なんとも言えない…


欲しい言葉をくれるのは
主治医なんだよぅ


どうしたもんかのぅ?
ワイのカラダ…








よろしければ”ポチットな”してみてちょ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/9月.10月 整形外科通院備忘録 :-)

2021-12-05 17:24:00 | 大腿骨骨幹部骨折
よよい!



あ"ぁぁぁあ
あーーーあ"
★発狂★






もう師走ではないかぁぁいーーー!?
なぁんもしてなーい←
 (´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!!



もう人生詰んでる人みたーい←


いや…むしろ詰んでる
りみちゃ。ですけども。




やめよう…


で、


今 現在のりみちゃ。の状況は
おしゃれ杖をつきながら
とぼとぼ歩いてお散歩リハビリを
している感じです(´ω`)


はいはい。


ということで←
早速ですが
9月10月の通院備忘録になります
とりま 整形外科から

↓↓↓


退院後のことからになります…





9月8日(水)-退院後初の整形外科外来🏥

外来も入院中の主治医が
引き続き診てくれることに

あぁ好き
♡☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆♡←

いやぁたぶん30歳半ばくらいの
今どきの感じのいい感じの先生なんだわ♡
マスクマジックじゃないよね?
そこは まぁいいか←

ほんで…骨…


こんなん٩( ᐛ )و
9月8日時点でこんな〜ん



骨の赤ちゃんが出来てるって〜

🧑‍⚕️「大丈夫だね!
くっつくか心配だったけど…」

って先生。
う〜ん♡好き♡←

もうなんでも好きか←

今はどちらかと言うと




こっちの方の痛みが気になるのよ(ㆀ˘・з・˘)

変形性股関節症
(ちなみに膝も変形生膝関節症だって💧
それは昔 違う病院でいわれたことがあった💧)

ほんで 生まれつき臼蓋形成不全
と言うやつなんだって
初めて知ったけど💧

(臼蓋形成不全とは、骨盤に存在する臼蓋と呼ばれる部分が不完全な形状を示す状態を指します。臼蓋は、大腿骨だいたいこつが骨盤にはまり込む部分ですが、この凹みが浅いのが形成不全で、大腿骨がきっちりはまり込むことができなくなります。medical note参照)


あげく両足www
今すぐって話ではないけど
いずれは手術だってwww

手術やだー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
年甲斐もなく雄叫びをあげましたら
👨‍⚕️「手術やだよねぇ」と優しく一言←キュン♡
「痛みが酷くなったらレントゲンを視ながら
注射をして一時的にだけど
痛みを緩和させる方法とかもあるし
僕は股関節専門だから
いくらでもアドバイスはできるから」

って…

「ただ痛みには正直に
        なった方がいいよ?」


って

きゅ〜〜ん♡

もう〜先生♡好き♡
←そこか?!


まぁまだ寝ても覚めても
痛いとか言うわけでもないので
処置云々ではないのだけれど…

ってか
普通に歩けるようになるのかな?


不安しかない💧


整形外科にはまだかかる気がする…
お薬もあるからね

9月30腎臓内科(SLE)の受診があったのだか
腎臓内科のことは違うカテゴリーで…



10月13日-整形外科受診🏥
レントゲン撮って診察。

診察室のドア開けたら違う先生。
思わず

あれ?(΄◉◞౪◟◉`)

と言ってしまった💧
診察室間違ったかと思って…

急遽主治医がお休みになってしまったらしく
違う先生…💧
代診の先生も股関節の先生で
病棟の時から主治医と一緒に
診てくれてた先生だから
安心っちゃあ安心なんだけど…
急だから戸惑った💧

代診の先生も優しくて
スポーツマンタイプの先生

でもなんか主治医とはタイプが違うと言うか…
慎重なのかなんなのか
基本手術の部位しか気にしないというか…
骨も「くっつくかどうかはまだグレー
ハッキリしない」と…

主治医は「大丈夫だね!」
って言ってたけど…

はにゃʕʘ‿ʘʔ

違う見解???

でも嫌な先生ではないので
まぁヨシとする??
ちなみに股関節のレントゲンは
診てなかったよねぇ…

この日はとりあえずお薬処方してもらって終了。

次回は主治医の予約に
入れてもらおうと思ったんだけど
腎臓内科受診と同じ日にしてもらったら
結局スポーツマン先生になってしまった💧

この日はスポーツマン先生が
出てない日だったんだけど
「何度も来るの大変だもんね。
初診の枠に入れておくから
僕こっそり診に来るね」
って…

そんなやさすぃ〜☆こと言われたら
お願いしま〜す☆ってなるじゃんねぇ←


う〜んΣ(-᷅_-᷄๑)


まぁとりあえず11月へ…





よろしければ”ポチットな”してみてちょ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/10/30 よもや。よもや。

2021-10-30 21:54:00 | 大腿骨骨幹部骨折
よよい!




おひさしブリーフ♡
生きております。
りみちゃ。ですけども。




あの悪夢の骨折からの更新を
まったくしていなく…
辛くてできないということでも
精神的にできなかった…
というわけでもなく…

ただただめんどくさかっただけ。

という…💧

どうしようもないクソ人間です←

あい。

8月31日に退院して
今は家におります。
完全引きこもりですわ(´-ω-`)


先生には歩いて歩いてドンドン歩いて!
と言われておりますが…💧



今の状況はロフストランドクラッチ杖
(肘からガッツリあるタイプの杖)を
ついて歩いている状態です

痛いんですね、左足…
手術したとこよりも股関節が痛い…
気がする…

入院中のこととか
ガッツリブログから抜けているので
サラッと備忘録程度に
記したいと思います。



う〜んと。。
手術の後からですな…





入院中いつかの空

空ばっか見てた…




7/30-手術は15:00過ぎくらいに
呼ばれて2時間位で無事に終わりまして





こんなんっ٩( ᐛ )و

釘ーーー!

(骨髄のなかに太い釘を挿入して、
上下に数本のネジでしっかりと固定する方法(髄内釘))

翌日にはお小水の管も抜け
車椅子に座りトイレも車椅子で
連れて行ってもらうという感じでした。

まぁ激痛ですけども←
お小水の管を抜いたので
ただただ意地というか根性というか…

リハビリも始まりました。
2週間はベット上でリハビリです

今回骨折をしたのは
左あし大腿骨骨幹部骨折

りみちゃ。みたいな骨折は
あまり症例がないらしく…
大概、交通事故とか外的な衝撃があって
折れる骨折らしいんだけど…
あとはお年寄りの骨粗鬆症で
転倒してとか…

りみちゃ。は いきなり折れて
しまったでしょ?
転んで折れたか事故とかではなく
歩いた衝撃で…
まぁお薬の副作用なんだけど…

しかもね
右足も骨折した跡がある。
と…



はにゃ?




まったく自覚がないわけですよ
なのでいつ骨折したのかもわからないし…
まぁ痛いことは痛かったのよ?
バランス崩すとピキーッ⚡️
ピキーッて…




よもや。
よもや。




なので体重をかけたら
今度は右足も折れてしまう…:(;゙゚'ω゚'):

ということで 本来なら1週間くらいで
折れた方の足に徐々に体重をかけて
歩く練習をするみたいなんだけど
そうすると右足にかかる体重が
多くなるわけで…
そうするとポキっと逝ってしまう
可能性が出てくるわけで…💧


なので先生たちがうむむっΣ(-᷅_-᷄๑)と
考えてくれたのは
2週間 左足は地面につけず
トイレなど移動は車椅子。
2週間後 両足一気に荷重をかけるという…
それから歩行器を使い歩き
徐々に1本杖で歩くと言う
リハビリになっていきました。

その間に治療も始まったのですわ。
ポキっと逝ってしまわないように
8/16(月)からテリパラチドという自己注射。



骨粗鬆症のお薬。

ザックリ言うとね
今 りみちゃ。の骨は
枯れ木の枝のような感じで 
力を加えるとパキンと
折れてしまう状態。
なので それに水分を加えて
しなやかにしてあげると
折れにくくなるということらしい。

なんか 案として予防策で
右足も左足と同じ手術を
するか否かと出てたっぽいが
注射で大丈夫だろうという
結果になったみたい

主治医の先生がね
「僕は大丈夫だと思う!」
って言ってくれたしね。

う〜ん♡好き♡←

主治医大好きBBA↑



最初は看護師さんに見守られながら
ドキドキアワアワ打っていたが
今では慣れたものです←
この薬は一生のうちトータルで2年間
打つことができるらしい

りみちゃ。は今のところ
どれくらい打つのかは聞いていない。
数ヶ月か2年やるのか…
折れないようになってくれれば
それで良い。



あっそれでね話を戻すと
リハビリの理学療法士さんも
うむうむ悩みながらやってくれてた(笑)
いやホントにうむむΣ(-᷅_-᷄๑)って
感じだったのよ

筋肉がキレイだろうなっていう
カラダをしていてね←
アニメ好きの理学療法士さんで。

りみちゃ。があまりにも暇すぎて
ひで吉さんが家にある鬼滅の刃全巻
持ってきてくれたのよ
りみちゃ。は読んでなかったから

んで その鬼滅の単行本をみて
理学療法士さんは食いつくよねぇ(笑)

そうとう鬼滅好きとみたよ。
キャラと所縁のある山とかにも
行ってしまうらしい…

健康って羨ましい☆

おっとまた話しが脱線←

戻します。

ほんで自宅に入るまで
階段が3段あるため
最終的には階段3段上り下り
できるようにリハビリをする

退院の煽りも受けつつあったので
階段ができるようになったら
すぐ帰る運びとなりまスた。


入院中にもともと予約してあった
他科に受診もさせてもらった。。

8/5(木)耳鼻科受診
聴力検査は変わりなく。
右耳に不調がなければヨシとする。

そして相変わらず左耳は
小人たちがどんちゃん騒ぎをしているが
どうにもならないので
別に言うこともしない。
あ。き。ら。め。


8/27(金)眼科受診
変わらなく問題ないでしょう
とのことだった
変わらないというのは
右目の真ん中は見えていないんだけどね…
これ以上悪くならないように
するしかないのだよ



と、そんなこんなで
8/31日(火)退院の運びとなりました。

退院のとき
「バイクで2ケツで帰るの?」って
先生にいわれたよwww

一応 理学療法士さんに
バイクの乗り方とか
教えてもらったりはしたけども(笑)
まさかの先生たちにまで話が…💧

「流石に退院のときは車で帰ります」
と言ったら
「なんだバイクで2ケツで帰るって
都市伝説的なものがながれてる」
と…(笑)

どんな都市伝説やねん!(笑)

痛くて足かけられんわっ!(爆笑)


あい。

車でひで吉さんに
迎えに来てもらいました🚗




とりま こんなんで入院のことを
まとめました



退院後の通院備忘録はまた後ほど…



しかしな 
いきなりの骨折はトラウマです。
ちょっと一人で外出は恐怖です。
まぁ今は引きこもりBBAと
化しておりますけども…
これじゃイカンのだが…








よろしければ”ポチットな”してみてちょ↓↓↓↓↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/07/29 緊急入院 こっせつ

2021-07-29 23:52:00 | 大腿骨骨幹部骨折
よよい!


月曜日にウエルシアで買い物の帰り
あと数十メートルで家というところで
道端でいきなり骨折し転倒。
救急車で運ばれ入院。
いつもの大学病院にいる
りみちゃ。ですけども。




ふともも




こんなん↓





いや、ほんとにいきなりよ!
信号待ちしてて
青になったから歩こうと
一歩ふみだしたら
折れて転倒

びっくりよ

こけて骨折じゃないよ!
いきなり骨折よ!

足がゾンビみたいな曲がり方してるし
まぁパニック!

通行人の人たちが
救急車よんでくれたり
道路の端に抱えてくれたり
救急車来るまで付き添ってくれたり
ホントにありがたかった。
若い人たちとマダムな人たち…
ありがとうございます。。

ホントにそこは守られた。。

とりあえず明日 手術になりました。
今は痛い。
とにかく痛い。
痛み止めでしのぐ。。
そして寝たきり状態でふ。

年寄りが骨折して寝たきりになって
死んじゃうって言う意味がわかる。

これはホンキでやばいよ
メンタルもやられるし…


同病の方 もしくはボナロンを
飲んでいる方。
ホントに気をつけて
っていうかりみちゃ。も
神経質なくらい
をつけて歩いていたのに
こうなるっていう…
もう 気をつけようがない…

ステロイドの副作用で骨粗鬆症になる
その予防でボナロンを飲む
そしてボナロンで骨が強くなりすぎて
ポキンと逝ってしまう。

硬いものほどおれやすいでしょ?

そんな感じらしい。

今は折れた骨を伸ばす処置?

すねの骨に針金通して
錘をつけてぐーっと引っ張る
処置なんだけど…
りみちゃさん…
骨が脆いわよね…

はい。

針金がチーズを切る糸のように
骨を切り、そして骨がでる。


処置失敗。


もう足にサポーターみたいなのを
ぐるぐる巻きにして
そこに錘をつけてグーっとひく
方法を取っています


まあ今夜はかゆい
かゆくて眠らない。



明日は手術なのに…










よろしければ”ポチットな”してみてちょ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする