資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

「センチメンタルジャーニー」トレフィグ

2007年12月17日 20時10分08秒 | Extra
■ジャーニーのトレーディングフィギュアですよ。シーエムズ製。
ご覧のとおり1.3.5.8.12がラインナップ。

なんで今頃なのとか、なんでこの人選なのとか、いろいろ言いたい事はあらあ。
8が名刺持ってないとか、1がバイオリン持ってないとか、5がお好み焼きとかバトンをもってないとか、3が時刻表持ってないとか、12がブランコに乗ってないとか(いやそれは)。
5と12以外はなんとなく劇中っぽいポーズなのが救いだな。再現度は低いが。
3に限っては本編作画まで忠実に再現してる(マテ)。

5人選ぶなら、4.6.8.11.12は鉄板だと思うがなあ。どうせ続きは出ないんだろうし(酷ぇ)。
あとさ、シークレットで外人とかおかまとか三石とか若先生とか優秀な探偵の小枝ちゃんとか野田圭一とかアンモナイトとか屋良とか若本とかラムネとか漫画本とか郵便局員とか入れればもっと売れると思うよー(結局全話分かい)。

てか、10年前のプライズに負けてんじゃんよ、この出来。

※画像は「続きを読む」をクリック。

▲どうよこれ…orz

今日のちりとてちん[#067]あんた誰?

2007年12月17日 11時21分58秒 | ちりとてちん
■第12週「一難去ってまた一男」演出:菓子浩←
前回のあらすじ部分、さりげなく別アングルになってます。こういうの好きだ。

それにしても雷太のツンデレ(死語)ぶりときたら。こやつめ。
6年ぶりの天狗座復帰、1995年12月25日徒然亭一門会。..._〆(゚▽゚*)カレンダーに書いとくよ。
一方、落ち目の芸人(小草若ちゃん)にはとことん冷たいのう。荒れてる小草若ちゃんを見るのはつらいぜ。
相変わらず「相手を見て物が言えない」アフロは辞めちゃうのん!?

妄想で勝ち誇る若狭が可愛すぎる。

余談。直後の「生活ほっとモーニング」に殿下出演。

※加筆修正済

DeAGOSTINI ガッチャマンDVDコレクション 続報

2007年12月16日 21時34分19秒 | 映像ソフト(アニメ
■公式もオープンしたので、改めてご紹介。
2008年2月5日創刊。「ガッチャマン」シリーズ3部作全205話を毎号3話ずつ収録、全68巻予定。各1790円(創刊号のみ790円)。
劇場版は含まないのかな。含まないんだろな。ちぇっ。

購入特典は科学忍者隊5人のフィギュア(新造形)。さらに抽選で当時のプレミアグッズが当たる。Webで定期購読を申し込むとマウスパッドも貰えるよ(要らない)。
食指が動くのは抽プレぐらいだなあ。第一弾は微妙だが。
全部そろえると結構高額になるんだからさ、フィギュアなんかよりグリップとかポピニカの復刻版ぐらいは出してほしいよね。ね。

例によって書店で買えるのは途中までなんだろうなー。さて、どうしようか。

公式
http://www.de-club.net/gtd/

※過去に同タイトルのエントリーが存在したので、タイトルを修正しました。

今日のちりとてちん[#066]さがさないでください

2007年12月15日 10時39分32秒 | ちりとてちん
■…いい最終回だった。ホント最終回みたい。
今日の萌えポイントは、若狭の「…はい」。これにつきる。

物語はあっという間に2年後へ。先週の土曜スタパでちょっと流れてたのは、今回のナレーションだったんか。
それぞれに特定のファンがついてるのが可笑しい。キャー!しいそうさーん!!って、四草は落語どころじゃないだろ、アレ。小草若ちゃんは相変わらず底抜け。
寝床の高座も提灯とかグレードアップよ。

そして、寝床寄席の繁昌ぶりを凝乎と見るドラゴンサンダー太。

次週。
いよいよ天狗芸能との直接対決。恒彦と雷太の血で血を洗う抗争が(違)。
それにしても獅子丸ちゃんはひっくり返ってばかりでいいとこないな…。ってこんどは正真正銘破門!?
…て、小草若ちゃんなにしてんねん。

佐世保の「散弾の平兵衛」のおかげで放送が飛ぶかと思われたが、地上波はテロップもなく無事放送。BS-hiは飛ばされた模様。

今日のちりとてちん[#065]せんちゃい

2007年12月14日 15時49分02秒 | ちりとてちん
■12/14…今日は徒然亭復活討ち入り15周年記念日ですね。首取ったるー!!

好評開催「寝床寄席」。今回は欠席者3人に加えて、弟子の先走りもありと、散々な事に。
ここで草原にいさんのトラウマ話にも繋がってくるとは。嘗て草原が冷やした客席を師匠が温め、今回は四草が冷やした客席を草原が温める。上手いなあ。
最後やっぱり噛むところも、その後の渡瀬の台詞も実に良い。
冒頭の若狭の件も含め、師匠株上がりまくり。

言った。ついに言っちまった。よくやった。キヨミAにとっちゃあ衝撃の告白だが。
とりあえず若狭はこれで吹っ切れるのかな。そう簡単ではないと思うけど。
今週はいろんな局面で泣きまくりのかんじやさん。どれだけ芝居の引き出しを持ってるんだ。鼻水まで出てるよ。

アフロも小草若ちゃんに衝撃の事実を報らされて掴み合いの喧嘩に。とばっちりを喰った草原にいさんがテーブルの角に後頭部を…(それはもういいっちゅうねん)。

[寝床寄席 長月の会演目]
-今回の寝床寄席はネタ見せなしの(以下判読不可)
口を開くまでわからない笑い袋に乞う(ご期待?)-
若狭  欠席
四草 「算段の平兵衛」
小草若 欠席(勿論「寿限無」でしょう)
草々  欠席
草原 「天災」
草若  不明

今日の四草。
師匠に無断で「算段の平兵衛」をかけて大失敗。
今日は各所で波立ちまくり(ノ∀`)。明日以降もうひと波乱あるか。


墓場鬼太郎

2007年12月13日 17時40分51秒 | 水木しげる
■墓場鬼太郎ってわざわざ「恐ろしい」と喧伝するほどの漫画ではないと思うがどうか。
とぼけた味わいの漫画よ。いやホント。

設定画はかなり良い感じですな。ねずみとか。

|-`).。oO(寝子の声…ED…挿入歌…)

”恐ろしい”鬼太郎が、初の映像化! 『墓場鬼太郎』
http://www.famitsu.com/anime/news/1212435_1558.html


■それはそうと、同じページに載ってたこっちの記事のほうにも注目。
ついに2008/02/05全国発売キターッ。やあ、待ってた待ってた。1巻は確実に買うぞ。

全話解説つきのDVDマガジンが復刻!! 『隔週刊 科学忍者隊 ガッチャマンDVDコレクション』
http://www.famitsu.com/anime/news/1212440_1558.html

今日のちりとてちん[#064]見てただけやったんねえ

2007年12月13日 12時33分47秒 | ちりとてちん
■おかあちゃんそれを言っちゃぁ…。
とはいえ、重い展開のなか一服の清涼剤といった感じ。鯖父母のツッコミも可笑しい。

仕事人vsヤクザ。仁義なき兄弟喧嘩には、さすがの鯖父の仲裁も効果なし。
いつの間にか乾燥機も返却してたんだな。どうなる和田塗箸店。小次郎の手にキズパワーパッドが貼ってあったぞ。すげえ。

寝床に、アフロの部屋にと、次々と現れては若狭に波状精神攻撃を仕掛けるキヨミA(違)。なんという悪魔っぷり。相談事はオモテでせいやオモテで!!
おかげで稽古に身が入らず、温厚な草原にいさんにまで叱られて大ショック。しかしいきなり破門を切り出すのは短絡的だ。
まあ置き手紙1通だけ残して男のところにトンズラしたヒロインも過去いたことだし、それよりははるかに筋は通ってますが。にしても短絡的だ。

[追記]今日の四草。
うっかり見落とし。
寝床で木彫りの熊を弄んで、小草若ちゃんに嗜められてました。

西洋妖怪軍団

2007年12月12日 18時32分22秒 | 水木しげる
■今さらだが、5期太郎は「最新版」とかの流れを汲む傍流なのだということを確信した。

前編
意外と盛り上がる前編。サクサク進んで「あれ、もう終わり?」的に好印象。この時点でちょっと後編に期待した(…しかし)。
子泣きつええ。顔も何故かアダルトタッチだ。
五官王様は絶対に裏切るぞ、と思ってたら…。

後編
前回アダルトタッチだった子泣きが、いつもの八島顔(どちらかというと出口顔に近い)になってて台なし。統一しろよ。
どこかで見たことがあるなあ、あの「指鉄砲」(敢えて語らず)。
そして新必殺技メガロンファイヤ…もとい「獄炎乱舞」。この名前ときたら(笑)。
すみません「イヤボーン」は勘弁して下さい。

ベアード様も言ってます。こんなのは本当の妖怪大戦争じゃないと。

今日のちりとてちん[#063]かーいらしい未知の生物

2007年12月12日 13時10分56秒 | ちりとてちん
■外食する時は連絡ぐらいせんかいこのアフロめ。

物陰から様子を伺う小次郎はまるで仕事人。「やるしかねえ(棒)」
若狭新ネタは「天災」。再現ドラマでは松重さんノリノリで滑舌もサイコー。謎の掛け軸が気になる。
師匠の落語はいつも危なっかしいな。逆に草原にいさんは流石の本職。

今日の四草。
師匠に稽古つけて貰えなくて拗ねてるのか!?かわいい奴め。駄々っ子みたいだな。
縁側で若狭をチクチク。うしろで草原にいさんの「(ノ∀`)アチャー」がかわいい。