資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

RS装置

2011年06月28日 19時12分00秒 | Extra
■最近まで「キングダークが立ち上がるために必要な装置」だと勘違いしていました。すみません。←誰に
なんでそんな感じで間違って覚えてたんだろう。不思議だ。
さて、東映チャンネルでの放送も間もなく終了の「仮面ライダーX」ですが、大変身以降はちょっと厳しい展開が続きますね。
変なパーマ(+微妙な性格変更)や真空地獄車はともかく、なによりライドルを抜く事すらなくなってしまったのが…。セタップと並ぶXライダー最大の個性なのに。
マーキュリー回路を取り付けた人に「仮面ライダーが武器で戦うとはけしからん」とか言われたのかしら。←邪推

■春物一掃セールその1。
とりあえずBS/CSで放送終了したものだけでも。
BSで9話まで消化したアリアはそろそろつらくなってきた…。GOD悪人軍団みたいな敵キャラ群は面白いんだけど。

「星空へ架かる橋」
結局最期迄見ちゃったよもう。ちょっと影が薄い食べてばかりの人がメインヒロインだったとは…。
良い娘が多かっただけに、ヨスガ方式(ヒロイン並列というか)で見たかった気もする。←性的な意味じゃなくて
先輩の親父エンドはちょっと…。←違
弟ちゃんルートがなかったのが心底惜しまれますね。最終回のエンドカードで我慢。

「そふてにっ」
安定低空飛行。ノリは嫌いじゃないけど。
そういえばこの監督は「ひだまりスケッチ(1期)」のチーフディレクターじゃないか。なるほど微妙なわけだ。←酷い言い様
それにしてもオープニング曲(シングル版)のがっかり感パねぇ!!ソロはイカんでしょ。
キサラギみたいな戸松新キャラちゃんは思わぬ拾い物だったなあ。登場にあまり意味はなかったけれど。
享年12歳の姉の件や大会編も含めて2期待ち!?←えー

トランスフォーマーDVDレジェンド

2011年06月25日 11時28分00秒 | 映像ソフト(アニメ
■食玩DVDですよ。種類選択可で全8種。
無印5種、20103種。
今回は2010の中でも好きな回「重すぎた使命」を摘んできました。

基本的にオープニングもエンディングも全部入ってます。本編終了後の情報メモもね。
1話350円というのは悩み所ですが。

話の種に1枚て感じですかね。



またまたキッズ7月+α+いろいろ

2011年06月22日 23時34分00秒 | Extra
■バンブーブレードおもしれえ!!(挨拶)

さて、チャージマンは既報通り。
…しかしニコ厨に媚びるような宣伝は勘弁してほしいなァ。

他、「WORKING!!」「劇場版文学少女」「Fate/stay night」など、旧作ばかりですがなかなか良いところを突いてきます。
WORKING!!にHDマークがあるのは…。とはいえこの段階で発売前のHD版を蔵出しするはずがないので、まあ放送版と同じアプコンと考えるのが妥当かね。

Fateは8月にWOWOWで(←!!)放送(「空の境界」も)、WORKING!!はBS11でも放送と、どっち録ればいいのよ状態なのがなんとも。
BS11といえば猫神とかピンドラを持ってきている辺りかなり充実感。単発の改蔵もね。

■ちなみに夏期期待作は、ほぼ「GA」のスタッフによるところの「猫神やおよろず」ですよ。←魔乳はどうした
PV見た限りでは「異国迷路のクロワーゼ」もかわいい。主役は「神のみ~」で歌うたってた人かしら?
これ、原作とか一切知らないのですが、時代的に後半鬱展開とかないだろうな…?

それにしても猫神、メモ帳、ドォルズと、夏期は神様多いな~。神様の出番は秋だろうに(偏見)。

■ローソンに行ってみた!!←
大々的なキャンペーンではないようで、お茶の陳列棚にちっこいPOPがぶら下がっているだけなのが寂しい。
そもそもキャンペーンのシステム自体わかりにくいのと、キャラクター入り商品が一切ないのがまた一層寂しさを募らせますよ。
けいおん焼きそばパンとか恥ずかしくて買えなかった僕が言うのもなんなんですが。まあいいや。

アップデートェ…!

2011年06月20日 22時10分00秒 | Extra
■RD-S304K。
先日(6/10)の「放送波によるアップデート(V.05)」以来フリーズが頻発。
2とか見てみると、上位機種でも同様の不具合が出てるみたい。
外付USB再生中フリーズとかマジ勘弁…。

前のバージョンとかダウンロードできればいいんだけどなあ。

[追記06/24]
早くも修正ファーム(V.06)リリースの模様。

まどっち最終回

2011年06月18日 20時40分00秒 | Extra
■やっと最終回まで辿り着きましたAT-X。
これで漫画もNTの付録(←ウメス絵が素晴らしい!)も解禁だ。

まどっちは(本人の思惑は兎も角)結局人柱になっちゃったわけだけど。
なんかね、「柱の要らない世界」を望んだ人を思い出しちゃった。
まあこっちはリスクとかなくもとの世界に帰ってた筈だけど(←間違ってたらご免よ)。
…てなわけで、やっぱり魔法騎士は第一部で終わりでいいよなあ。←なんの話よ

さて、ムック本と設定資料どうしようかな。
内容吟味後に~、とか余裕ぶっこいてると瞬殺されそうで怖い…。