資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

鬼太郎映画

2009年07月31日 18時55分00秒 | 水木しげる
■2夜連続放送だそうな。
1作目は去年録画失敗してるので録り直しだな、と思ったら去年のより短くなってるーん。うは。
とりあえず両方ともアナログでいいや。

■レンタルショップでまたもVHSの大処分セール。そろそろ最終処分になるのだろうか。
東宝版ウルトラマンA(1本抜け)全巻セット300円とかそんなの。安過ぎですよ。バラで売ってくれよバラで。
新マンとかティガもあった模様。
僕は珍作「甦れ!ウルトラマン」(50円)だけ摘んできましたよ。

てつをの世界

2009年07月26日 21時15分00秒 | Extra
■とりあえず風貌は脳内補完しておいて…と。(挨拶)

さて、ディケイド26話ですよ。RXの世界。
「"最強"の戦士」キターとか、リボルケイン光ってねぇな、とか、相変わらずバイオライダーはいろんな意味でアレだなあ、とか思いながら観てました。
僕はこの手の作品に関しては、事前情報やネタバレなどを極力仕入れない主義なので、ラストシーン、まさかのBLACKの世界まで登場したのには吃驚。ええホントに。
そして初期BLACKの世界を象徴する「闇夜」。なんと痺れる絵面であろうか。これで変身直後の蒸気が吹き出れば完璧だったのに。あと「右手首の返し」。←こまけえ
ちょっと場面は戻りますが、サイ怪人様まで登場しちゃってもう。お腹一杯ですよ。

イタミンアポロガイストも濃いわー。アポロチェンジの格好良いことよ。
「世界の秘密結社が大結集した大いなる大組織大ショッカー」ってうるさすぎる(笑)。「ディケイドにとっては迷惑な相手なのだ~」あたりの台詞回しが凄く伊上勝っぽいのは気のせいか。

蓮司はなんか意味深な事やってるしなあ。


ちょっと30分程巻き戻して…。
う、うっかりだと!?

オールスター第一戦

2009年07月24日 21時45分00秒 | BayStars
■いや、実に面白かった。
試合の面白さはもとより、関東キー局主導じゃないだけでこんなに変わるものかと。
ここ数年では最高の放送になったのではなかろうか。ちゃんと「試合」を観せていたしね。まあ勝利インタビューカットは仕方ない。
なにより、日テレ系といったら必ず出てくる「あいつ」の顔を観ないで済んだというのが大きいですね。「飛行機が落ちれば讀賣優勝」とか言ったあの老害の事ですよ。
目触りなゲーノージン(笑)とかも。
…しかし明日は。

さて、はませんです。内川大活躍!!
レーザービーム捕殺も炸裂。本人は本塁憤死もしてますが。
去年のオールスター記録やWBCといい、大舞台のうっちーはいろいろと神がかってるなあ。
番長はベストピッチャー賞獲得。
8回は軽く3凡(球速測定不能のスローカーブあり)だったものの、9回がちょっと手こずった;
まあねえ、ペナントでもこうあってほしいものですネ。←

トリトン@BS2

2009年07月23日 19時39分00秒 | Extra
■一日遅れて今日からになりました。
素材は最近までカートゥンネットワークで流してたのと同じものだな。
しかし額縁、偽HD。直前の「おかあさんといっしょ」まではデジタルでも4:3だったのに…。酷いよ。なぜ差をつける。
仕方ないから明日からアナログで録ろう。1話は午前中枠の再放送待ちだ。
アナログは斜線ノイズが乗るから嫌なんだよなあ。まあ額縁よりはましか。

■宝島の著作権切れ海外アニメシリーズは続々と刊行されているみたいで。
新たにベティブーブとドルーピーBOXが売ってました。
こういうものは見かけたらすぐに買わないとダメですね。その都度買っていればそれ程負担ではないけれど、あとでまとめて…とか言うことになると、こんなものでも5.6千円ぐらいは飛んでっちゃう。
で、そうしているうちに購買意欲が薄れてくるわけです。

■金田伊功氏の訃報を聞いた。またひとり巨匠が逝ってしまったのか…。

ネットで良く見かけるのが、ニコ動とかYoutube違法up動画を観て(ブログ等に貼って)追悼云々を言ってる人たち。
…なんか違うんじゃないかな、とか思うわけですが。

はません090722

2009年07月22日 20時25分00秒 | BayStars
■前半最終戦。
初回から番長の一発病が発症。村田の代わりの藤田が死球被弾。こりゃもう駄目かと思ったもんですが。
…最後まで駄目でした。あはは。

さて、明後日からのオールスターの☆面子は番長とうっちーだけ。寂しすなあ。
どうせTBSの回は今年も観られないんですけどね。ちぇっ。
なんで毎年毎年TBSでやんだろなあ。迷惑だよ。←

皆既日食かー

2009年07月22日 12時58分00秒 | Extra
■新たな世紀王候補の誕生の日かね。バッタには気をつけろ。(挨拶)
そういえばこないだのNECOの「マイトガイン」でも皆既日食の話だったなあ。

さて、当地方では日食は雨天のせいで観られませんでしたよ。
ずっと雨雲に被われていたので、光量の変化も感じられず。いつも通り。実につまらない。

それにしてもNHKの屋久島生中継は酷過ぎた。
高感度カメラで「森に降り注ぐ光量の変化」だけ見せて、肝心の日食の様子なんかちっともみせやしない。現地レポーターが凄いですね素晴らしいですね言ってるだけ。
普通に日食の様子だけ見せりゃいいのに、なにがやりたかったんだNHK…。担当者はバカなの?
メインは大平洋上と硫黄島の中継だとしても、この屋久島中継はあまりにもお粗末な為体。
スタジオがキャンキャン喧しいのを我慢すれば、まだ民放のほうがマシだったぞ。

ザブングル

2009年07月21日 19時31分00秒 | 時代劇
■…レンタルに置いてねえ!(挨拶)

■AAB大江戸捜査網。雨傘で13日に一回放送されましたが、本日から正式に再開ですよ。いろはにほへと~♪
もちろん前回中断した続き(#135)から。AABにしてはなかなか気が利いているな。←酷い
時専では先週から松方弘樹編になってますが、映画合わせの新録テーマ曲とか白装束にいまだ慣れず。
ちょうどこの頃にサントラLPが発売されたんだよねえ。だから新録テーマはステレオ録音。
以前はこっちのバージョンばかり聞いていたものだけど(「ちょんまげ天国」にも収録されたし)、今になってみるとやはり里見編までのTVバージョンのほうが、荒削りだけどスピード感があって好みだな。

■ウルトラセブン30周年記念3部作、1話めのさいごの戦闘シーンちょっとだけ観た。
…ボーンフリーのBGMとか!!なんつーものを流用するのか。
鬼畜丈二さん(森功至声)の顔が脳裏に甦ってくるじゃないか。