資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

いまさらADSL[追記あり]

2008年06月05日 23時06分11秒 | Extra
■申し込んだ。
うまく開通すれば、じつに2006年10月以来のブロードバンド環境復活という事になります。
基地局との距離がちょっと不安材料ですが…。
まあ状況はおいおいと。

[6/17追記]
■結局、ADSLは開通せず。
以前も使っていて、手続きも比較的簡単なYahoo!BBにしたのですが、どうもこちらの回線が適合しなかった模様。
光ケーブルはメタルケーブルに交換できないからだとか。
他社のADSLサービスだったら使用可能なのか、これから調べてみようと思います。はい。
ケーブルTVを引いてもいいな、とか思ってたりもしますが。

ローカルな再放送メモ[06/04]

2008年06月04日 09時38分58秒 | 時代劇
■AAB江戸時代アワー 
06/10「八丁堀の七人Part7」(終)→06/11「世直し順庵!人情剣」(新)

これも去年3月に再放送済。
…もうね。夢も希望もあったもんじゃないね、ホント。ディスク節約になるから良いけどね。
ABSで水戸黄門再放送やってくんないかなあ。

■余談。
AKT「ハヤテのごとく!」3日終了。後番組は順当に「絶対可憐チルドレン」。
しかし新番組予告カット…。ギギギ。

ウルトラ検定

2008年06月03日 10時09分38秒 | Extra
■新手の悪質検定商法だ、と評判ですが、無駄に厚いガイドブックなんかも出版されているのですね。

書店でパラパラと捲ってみると、新マンまでのストーリーガイド中心で、目新しい点は特に無し。
…とはいえ、珍しい写真が意外と多く掲載されているので、密かに心動かされてたりもします。

ダメじゃん俺。
まあ買いませんけど。…かっ、買わないんだからねっ。


AKT時代劇アワー枠消滅

2008年06月02日 12時35分22秒 | 時代劇
■月間テレビ誌にて確認してきました。
現在「時代劇アワー」放映中の月曜14:35~の枠が、6/16「浮世絵女ねずみ小僧2」の最終回をもって消滅ということになりそうです。
開いた月曜の枠は、火~木同時間のドラマ再放送枠「秀作ドラマシリーズ」に組み込まれる模様(月~木枠になる)。
今後この枠で時代劇再放送が行われるのか如何かはまったく不明。

4月改編後の「女ねずみ小僧」の残りを放送するためだけの暫定枠だったということか。
まあ打ち切られなかったのを良しとすべきなのか。

また貴重な時代劇再放送枠が消滅か…;;。もうAAB午前中枠しかないじゃないか。

ABSダイナミックナイター[05/26~06/01]

2008年06月01日 22時49分37秒 | ABSダイナミックナイター2008
■こちらでニッポン放送の埋め草が放送されるのは珍しいですね。
1日の劇的な延長サヨナラゲームはニッポン放送で聞いていたのですが、やはり延長対応はしてほしいなあとぞ思う。9時57分で自動的にフェイドアウトは寂しすぎる。

05/26[月]※中継なし
05/27[火]プロ野球ネットワーク(TBS)
05/28[水]ヤクルト×日本ハム(LF)
05/29[木]ヤクルト×日本ハム(LF)
05/30[金]18:20~やっぱり野球はおもしろい/19:00~野球道中みやくり毛(LF)
05/31[土]ソフトバンク×讀賣(RKB)
06/01[日]ソフトバンク×讀賣(RKB)

「ゲゲゲの鬼太郎70's 1」PCBE-52925

2008年06月01日 16時18分02秒 | 水木しげる
■買っちゃった、単品版。BOX買ってないのかよ、というツッコミは禁止。


▲なかなか .。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!! 頑張って毎月買うyo!

OPは全部「脚本」クレジットありなのか。ビデオの時は有無が混在してたけど。
このへんの謎はいまだに解けないな。BOX版のブックレットになにか記述あるのかしら。
遵って、ビデオ版も処分できない所以。

┃原作 水木しげる┃
┃   柴田 夏余┃
▲ビデオソフト時は、第6巻までに限ってこのようなクレジットも存在。

┃原作 水木しげる┃
┃脚本 柴田 夏余┃
▲第7巻からはすべてこのパターン。DVDは全部これかな?

しかし本編色濃いなあ…。ビデオに慣れちゃってるので目が変になりそう。

封入物は商品案内とユーザ登録用紙、本編画面抜きの妖怪カードのみという寂しさ。
全巻購入特典でB0X版ブックレットの同等品来ないかなあ、などといらぬ期待をしたりする。絶対無理無理。
以降の巻に映像特典とかは入るのかな。噂の新番組予告は最終巻に?
それにしてもオマケの妖怪カードの薄さときたら。