資料館【-痒いところに手が届かない-別館】

■連続テレビ映画 遊星王子
■同心暁蘭之介

米倉斉加年のそっくりさん

2009年04月24日 23時14分00秒 | 時代劇
■さて、仕事人2009第13話です。

新メンバー『仕立て屋の匳(レン)』の仕置BGMは「新仕置の出陣テーマ」でした。
仕置は直球に糸での絞殺。針とか使わないのかな。待ち針ピキーン小野寺みたいな。
風貌はなんだろな、鉄?細くて貫禄のないのが気になりますけれども。いかにもなちんぴら顔(&演技)なのもちょっと…。
今まではかっこつけ2人と純朴なのが1人で、良いバランスだったのに、匳の加入でかっこつけばかり3人になっちゃいました。…どうするよこれ。
じきに慣れるかなあ。あまり好きな面体じゃないンだよなあ。←
あ、結局本田博太郎を殺った恨みの筋は明かされなかったな。

ゲストは車窓とゴールドマン勝部。1人1話でも充分(略
で、給付金ネタですかそうですか。実際ありそうな話で生々しいことだネ。

特撮ヒーローBESTマガジン

2009年04月24日 11時14分00秒 | Extra
■版型縮小再編集版が出てましたよ。

単品の時はなんとなく(実際に)割高感があったものの、まとまって1800円ぐらいだとまあ適正な値段かという気は致しますね。

じみに新しい写真も追加されてたりするのが憎い。
遊星王子の見たことのないスチール(海底人兵士に壁際に追い詰められている王子)が載ってました。初版時はおなじみの写真ばかりでしたが。
こういう点は評価してもいいかなと。
先日の「昭和特撮大全」にも王子の新スチールが載ってたし、いい傾向ですよこれは。

次回買ってくる事にしましょう。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aaaaaaaaa093-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4861991331&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=aaaaaaaaa093-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4063757072&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


まさかの!!

2009年04月22日 21時48分00秒 | 水木しげる
■朝ドラ!!映画化!!!
なんなんだこの映像化のつるべ落とし、もといつるべ打ち。なんかのフラグ立ちまくり。←やめろ

とりあえずニウス記事を。

NHK朝ドラ、来春は『ゲゲゲの女房』に決定 水木しげる夫人の自伝をドラマ化
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/65467/full/
水木しげるさん半生映画化…「ゲゲゲの女房」来年夏公開予定
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090422-OHT1T00047.htm

ホントまさかの朝ドラ化だなあ。芋たこ以来の高年齢スタートのヒロインということか(23ッて事は、それ程でもないか)。
芋たこなんきん→どんど晴れ→ちりとてちん→瞳→だんだん→つばさ→ウェルかめ→ゲゲゲの女房…。
とりあえず可笑しなタイトルの朝ドラは当たる、という俺的ジンクス。
でも前半期ってことは東京制作か。うわあ、なんか心配になってきたぞ。大阪制作が良かったなあ。

サクサカーとか

2009年04月22日 18時42分00秒 | Extra
■AABの新番組。
04月27日(月)01:15 【新】saku saku←!!

凄くいまさらといった感じでどうも。お恥ずかしい。なんで急にネットするようになったんだろう。
同じtvkの番組を買うなら「ベイスターズくらぶ」にして欲しかったぜ!!(心から)
まあシーズン中は放送しませんが。2008年オフも放送していませんが;;うわーん。

とりあえず観ますけどね。

■4/29教育テレビで「あずきちゃん(選)」「飛べ!イサミ(総集編)」の再放送(105分枠)があるらしい。
はいはい録画録画。
http://cgi2.nhk.or.jp/etv50/request/index.cgi

荒天

2009年04月21日 19時59分00秒 | 時代劇
■久々の雨模様の所為か、どうも腰が痛いわい。
かなわんなあホント。これはもう一生治らんのだろうな。ああ嫌だ嫌だ。

■時専6月から、片岡孝夫の「眠狂四郎」シリーズ完全放送。
いまの斬り捨ての枠でやるのかな。歌舞伎座テレビ枠?次回予告が付いてれば録画するけど…。
見どころは、毎回すすんで罠にかかる(←そう思えて仕方ない)狂四郎の罠マニアっぷりかしら(違)。
と、いうわけで小林稔侍と藍とも子の例の回がまた観られるぞ。乞うご期待!!←

■俺のゆっこがー!!;;
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20090421180147

ローカルな再放送メモ[04/21]

2009年04月21日 08時49分00秒 | 時代劇
■AAB江戸時代アワー
04/24「大江戸捜査網(杉3期)」(終)→04/28「大江戸捜査網(里見1期)」(新)
※ソースはInfoseek携帯テレビ番組表

まさかの引き続き隠密同心。
AABの確変いまだ止まらず。常に「はじまったな!」状態です。
不安材料としては、月間テレビ誌では5月2週ぐらいで(終)マークが付いているということ。これでは里見1期全35話は収まらない。
さて、どうなるか。とりあえずまたしばらくは楽しめそうだ。

未遂@4/19ディケイド

2009年04月20日 20時29分00秒 | Extra
■…なんという寸止め!!あくまでもクウガには変身させないつもりだなッ。

後半の戦闘シーンにちょっと期待したけど、作劇上無理がある(ユウスケ的にはG3-Xはおざなりにできない)のでそこは止むなし。
…アギトの変身は本物より格好良いな。←
既報通り今回で會川さんはさようならか。心底残念だ。

で、来週はよりにもよって、また映画の辻褄合わせ回かよと。電王本編で懲りてないのか。
映画合わせで「電王だけはオリジナルの世界」になっちゃったみたいだし。。他作品の設定をぶち壊してまで出しゃばってくる電王(東映のドル箱)…。

ああウザッ。