もう何年前かも忘れたが、今孫っちが居る末っ子君が、3~4歳の頃、マレーシアのクラブメッドに行った。
クラブメッドは、世界各地にあり、当時は年会費3000円?払うと、どこでも旅行できるシステムだった。
ただ他のツアーに比べて、費用が若干高い。それは「オールインクルーシブ」なるシステムで、一旦飛行機に乗って、クラブメッドに入村すると、三食アクテビティすべて「タダ」なんである。
今でもあるのかな~~。
マレーシアでは、乗り継ぎが夜中になり、末っ子を娘におんぶさせて、移動したものだった。
そこで、多分1週間位のステイだった。マレーシアらしい「優雅な腰巻」みたいな民族衣装を着たスタッフも親切で、それはそれは楽しい1週間だった。
ゲストは世界中から来ているので、ヒューマンウオッチングをするのも楽しいし、何より下手な英語で笑えるのが楽しかった。
ある日「卓球大会」が始まり、トーナメント方式で勝ち上がり、優勝したらお土産に使えるクーポンだったか貰えるので、鼻息荒く、娘とエントリーをした。
初戦の相手は、私より多分20歳以上年上の台湾のおとなしそうなおばあさんだった。
これはこれは、楽勝じゃん♪とほくほくして対戦したら、なんのなんの、人が変わったように強力なサーブに、1点も取れずに敗退したのであった。
試合が終わると、元の物静かなおばあさんに戻り、卓球天国?の台湾の底力を見せつけられた。
以来、あこら辺の人とは、絶対対戦しないようにしているワタシ(^_^;)
ミマちゃんと水谷君おめでとう!!
おばちゃんは、卓球を見る度に、あのチェラティンビーチで対戦したおばあさんを思い出す。
それ以上に強い中国に勝ったんだから、文字通り「あんた等が世界一」やねんで♪
おめでとう!!こんな時「クラウドファンディング」があって「お祝い金」が出せるようになればいいのにな~。
(当たり前)
そこそこ やっていた とーちゃんと息子
(とーちゃんはいまだ現役)
いつもは 顔を合わせると お互いに
文句ばっかり言っているのだが
その日も 各自自分の部屋で 試合を見ていたのに
最終ゲームには 居間で一緒に 応援しておりました (雄叫びまで上げて)
(≧▽≦)
私を除く家族は皆運動神経良いんですよ。私は「ウンチ」です(運動音痴)
なので、日頃テレビを見ない我が家ですが、卓球だけは別。あの中国に勝ったんですから、応援にも熱が入るというものです。
とーちゃん、現役ですか!凄い!
犬仲間の80歳のおばあちゃまも現役なんですよ。脳腫瘍、ペースメーカー、胃潰瘍、白内障と病気だらけなのに、足腰だけは丈夫なんですって。いいな~~。
ん?いいかな??