「お箸」だす!
「お箸は病院では用意しませんので、ご持参下さい」と、入院説明書に書いてあったので、毎食使い捨てるつもりで百均で70本入りを買って来た。
指示書には書いてなかったけど、何となく、ダイソーの籠に入れた「プラスチックのスプーンとフォーク」案外これが正解だった。
手術前の夕食は、ちゃんとベッド脇のソファに座り、割り箸を割り、お上品に、食べた。
足は、あぐらかいてたけど😋
70本もあればねー、一回づつ使い捨てても、三週間はあるわな。
と、食べ終わった箸は捨てた。そこから術後まで、絶食だった。
次お箸が、要るようになったのは、術後すぐの夕食だった。
流石に、椅子に座る余裕なぞある筈もない。
左手は点滴、導尿管、右足は、全身麻酔こそ覚めているものの、膝から下が、丸太ん棒みたいで、感覚がない。自分の意志で動かない。
寝たまま食べられるかっちゃあ、流石に無理だ。
辛うじて左肘と右手で、上体は起こせた。
でも、割り箸が、割れない!力が全く入らない。
ナースコールして、お泊まりセットの中から、スプーンとフォークを出して貰った。
箸だと、やれ握り箸はアカンとか、持ち方とか、面倒くさいルールがあるが!スプーンとフォークは、握ろうが、食べ物に突き刺そうが自由である、、よね?
術後初めてのスプーンの使い方は、きっと孫っちより、下手くそやったやろうな。
ああ、もう作法とかいいわ、箸なんか使えなくても、スプーンがあるじゃないのと、ずーっとスプーンで食事している。
体が弱った時は、無理に、お箸使うことはないわ。
スプーンとフォークで、充分だ。
さて、退院しても、二度と使わない百均の割り箸、どないしまひょ?
捨てちゃう?
菊乃家も コンビニのお箸や
子供がBBQした時の余りとか
たくさんありますよ
やっぱり 使い道は
松井棒として お掃除用具に
なってもらうのが 一番いいかな(≧◇≦)
思えばお箸って、使いこなすのに、熟練度がいると、痛感しましたー。
日本の箸は、まあまあ使えるんですが、大陸のシルバーの菜箸みたいなお箸は、苦手でおます。
「松井棒」とは?とネットでみましたけど、あれは「売り物」なんですね。何気なく工夫して、自己消費して満足せず、一歩踏み出して商品化すると売れるのですね。
まあ、ビックリ‼️
手術後の食事は、とても難しい !
私は、まだ、子供が小さかった頃
親に子供を預けての手術(子宮全摘出)をしましたが
結局、食事は自分ではできませんでした
それからは、知り合いには「手術後の食事の時は身内に食べさせてもらいなさいよ」
なんて言ってます。
当時の夫だった人は遊びで多忙で…(^_^;)
いい経験をして強くなったかも(笑)
私のように、付き添いがいない場合は特にそうです。
子宮全摘‼️ベビーのお世話も必要な時に、辛い思いをされましたね。
オット様遊びで多忙って、、、他人ですが、ムカつきますわ。妻が切腹中に遊んじゃいけませんよ。
私も正常分娩後3日目に切腹して膿腫摘出したクチですが。いつも1人でした。自営業は有給なんて無いですもの。
誰かに付き添って貰うなんて、夢の又夢ですよ。