私が小学低学年の頃、信じていたことがあります。
「鉛筆をなくすとバカになる。」
これは、私の母が教えてくれたことです。
同じように、
消しゴムをなくしてもバカになるし、
ノートを粗末に使ってもバカになります。
バカになりたくなかった小学生の私は
万が一筆箱の中の鉛筆が一本でも足りなくなったものなら
それはもう、大パニックで家や学校やら探しまくっていました。
消しゴムもしかり。
ノートなんかも、他にもう書くところはないかと
なんども見直してから新しいノートを買ったりしていました。
でも、3年生ぐらいになって、
鉛筆やノートを粗末にしていても頭のいい子がいることに
気が付いてきました。
そして、それは、物を大切に使わせるために母がついたウソ
だったのだと、気づきました。
呪縛から解放された小学生の私は、でも、鉛筆やノートを
粗末にする気にはなれませんでした。
そして、今、やはり、母の言っていたことはウソではなかったのだと
気が付いています。
鉛筆や消しゴムやノートを粗末にする人は
やっぱり人間としてバカになってしまうのだと思います。
いまがいちばん あしたもいちばん!
「鉛筆をなくすとバカになる。」
これは、私の母が教えてくれたことです。
同じように、
消しゴムをなくしてもバカになるし、
ノートを粗末に使ってもバカになります。
バカになりたくなかった小学生の私は
万が一筆箱の中の鉛筆が一本でも足りなくなったものなら
それはもう、大パニックで家や学校やら探しまくっていました。
消しゴムもしかり。
ノートなんかも、他にもう書くところはないかと
なんども見直してから新しいノートを買ったりしていました。
でも、3年生ぐらいになって、
鉛筆やノートを粗末にしていても頭のいい子がいることに
気が付いてきました。
そして、それは、物を大切に使わせるために母がついたウソ
だったのだと、気づきました。
呪縛から解放された小学生の私は、でも、鉛筆やノートを
粗末にする気にはなれませんでした。
そして、今、やはり、母の言っていたことはウソではなかったのだと
気が付いています。
鉛筆や消しゴムやノートを粗末にする人は
やっぱり人間としてバカになってしまうのだと思います。
いまがいちばん あしたもいちばん!