すこーしずつ、やっとやる気が出てきました。
いろんなことが邪魔をして思考が停止してしまい、体力をも奪っていたように思います。
何にもする気がしないと思いながらも、タケノコの収穫には通っていました(笑)
行かねば!という思いさえあれば動ける感じです。
で、何から書こうと思うと、いっぱい溜まっているので
何から書いていいのかわからず、また止まってしまいました(笑)
とりあえず直近から少しずつアップしていきますね。
我が家の玄関前の紫陽花が花をたくさんつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/fee7780ca8121de38982ec8b2cde1540.jpg)
小さな鉢から地にしっかりと根が張り、木も大きくなりました。
家を出てからもう5年近く…
誰も住んでいなくて手もかけてあげられていないのに自然の力ってすごいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/b341fe4de3da73ffcf1db7080ccf75c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/9b1251bf07a8d051456f3287038a2252.jpg)
妹が母の日にプレゼントした鉢植えの紫陽花はピンクだったそうです。
花の時期が終わって外に鉢を置いて、根が地に張り出したことで
青い花を咲かせるようになりました。
酸性の土壌だったんですね。
青い色が美しい。
今週の月曜日13日の雨の日に行った時のものです。
雨の日の紫陽花はやはりキリッと色が冴え渡るような気がします。
今日土曜日は、パートで事務所に詰めています。
特に何もすることのない土曜日の昼下がり。
お弁当を食べてしまったら、もう仕事も終わった気分…(笑)
今日18日(土)のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/46ace2b2806691a5548d904b4b87b8e1.jpg)
ひと口チキンカツ(昨夜の残り物)
丸まった(笑)エビフライ(同じく昨夜の残り物)
ベーコン&スクランブルエッグ
タケノコとワラビの煮もの
昨日、川の駅で見つけました。まだワラビがあるんですね。嬉しかった!
ウドの葉のおひたし
ウドの葉のおひたしを弁当に入れる人っているのかな…?
ほろ苦さが人生を感じさせて味わい深い(哲学だなぁ)
なーんてね。そんなお弁当でした。
ついでに
14日(火)のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/1ac34ddabf96464973e7ca6f4dfe3cad.jpg)
オクラの塩昆布和え
レンジで作るハムエッグ
ネット記事で見つけて作ったら超簡単!
少し深めの器にハムを敷き卵を載せて黄身に少し穴を開けます
そしてハムを折って卵を包みレンジで2分半
油も使わない手抜きメニューです!
牛肉とタケノコのオイスター炒め
鶏の唐揚げ
ウィンナー
枝豆天の煮もの
タケノコの季節はお弁当によく入れてます。
この時期ならではだしね。
つまらないことからつまる?ことまで、ぼちぼちアップしていきますね。
皆さんのところへもぼちぼち訪ねていこうと思っています。
さあ、頑張らなきゃね!
いろんなことが邪魔をして思考が停止してしまい、体力をも奪っていたように思います。
何にもする気がしないと思いながらも、タケノコの収穫には通っていました(笑)
行かねば!という思いさえあれば動ける感じです。
で、何から書こうと思うと、いっぱい溜まっているので
何から書いていいのかわからず、また止まってしまいました(笑)
とりあえず直近から少しずつアップしていきますね。
我が家の玄関前の紫陽花が花をたくさんつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/fee7780ca8121de38982ec8b2cde1540.jpg)
小さな鉢から地にしっかりと根が張り、木も大きくなりました。
家を出てからもう5年近く…
誰も住んでいなくて手もかけてあげられていないのに自然の力ってすごいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/27/b341fe4de3da73ffcf1db7080ccf75c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/9b1251bf07a8d051456f3287038a2252.jpg)
妹が母の日にプレゼントした鉢植えの紫陽花はピンクだったそうです。
花の時期が終わって外に鉢を置いて、根が地に張り出したことで
青い花を咲かせるようになりました。
酸性の土壌だったんですね。
青い色が美しい。
今週の月曜日13日の雨の日に行った時のものです。
雨の日の紫陽花はやはりキリッと色が冴え渡るような気がします。
今日土曜日は、パートで事務所に詰めています。
特に何もすることのない土曜日の昼下がり。
お弁当を食べてしまったら、もう仕事も終わった気分…(笑)
今日18日(土)のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/46ace2b2806691a5548d904b4b87b8e1.jpg)
ひと口チキンカツ(昨夜の残り物)
丸まった(笑)エビフライ(同じく昨夜の残り物)
ベーコン&スクランブルエッグ
タケノコとワラビの煮もの
昨日、川の駅で見つけました。まだワラビがあるんですね。嬉しかった!
ウドの葉のおひたし
ウドの葉のおひたしを弁当に入れる人っているのかな…?
ほろ苦さが人生を感じさせて味わい深い(哲学だなぁ)
なーんてね。そんなお弁当でした。
ついでに
14日(火)のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c5/1ac34ddabf96464973e7ca6f4dfe3cad.jpg)
オクラの塩昆布和え
レンジで作るハムエッグ
ネット記事で見つけて作ったら超簡単!
少し深めの器にハムを敷き卵を載せて黄身に少し穴を開けます
そしてハムを折って卵を包みレンジで2分半
油も使わない手抜きメニューです!
牛肉とタケノコのオイスター炒め
鶏の唐揚げ
ウィンナー
枝豆天の煮もの
タケノコの季節はお弁当によく入れてます。
この時期ならではだしね。
つまらないことからつまる?ことまで、ぼちぼちアップしていきますね。
皆さんのところへもぼちぼち訪ねていこうと思っています。
さあ、頑張らなきゃね!