春になると、ソワソワしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/ec042f8c080b59062a47ddb5bdb1edfc.jpg?1650708868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/fe91da5e4b44025ad526af3eef95659e.jpg?1650709010)
ただ今アク抜き中のワラビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/b7d627b051b38a80ac2d52bf6fb5962b.jpg?1650709104)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/3bb94d14f440bb89706ea48ce8659a5f.jpg?1650709250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/af9e722a4ab0a4a186fc1887035623ae.jpg?1650709308)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/ea718e33626b06ee1eaa46324f8b2a85.jpg?1650709056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/b88e40ca7ecbb22667158e3799e6271c.jpg?1650709528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/8105926ec8e8789dae478d60a200aa70.jpg?1650709647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/d7ebd4487efb45e1ac4ec99791c1817d.jpg?1650709749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/917fff8fbfec6f1d59a3e0ed951f7daa.jpg?1650709839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/111d97ee274bbf1fed496ca240b97c6a.jpg?1650709865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/ed8c654239ba81a77140272f881bcd62.jpg?1650710061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/61a8f62355f524deef09149d020247cc.jpg?1650710152)
何故って⁉️
それは、いろんな山菜が農産物直売所に並び始めるからです。
山菜を買って来た私を見た妹が
お姉さんの季節がやってきたね。
と一言。
そうです。私の季節がやって来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/da/ec042f8c080b59062a47ddb5bdb1edfc.jpg?1650708868)
ウドや田ゼリ、新玉ねぎ、ワラビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/fe91da5e4b44025ad526af3eef95659e.jpg?1650709010)
ただ今アク抜き中のワラビ
タンサンを振りかけて上から熱湯を注いで一晩
簡単にアク抜き完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/b7d627b051b38a80ac2d52bf6fb5962b.jpg?1650709104)
ウドと豚バラ肉のサッと煮
ごま油で炒めて、麺つゆとみりんで自分好みに味付けしただけ。
これ、止まらない美味しさです。
ウドのほろ苦さがたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/3bb94d14f440bb89706ea48ce8659a5f.jpg?1650709250)
ワラビのピリ辛煮。
ピリ辛のワラビもなかなか良いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/af9e722a4ab0a4a186fc1887035623ae.jpg?1650709308)
田ゼリの玉子とじ。
昔、母がよく作ってくれました。
今回味付けは、鶏がらスープだけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/ea718e33626b06ee1eaa46324f8b2a85.jpg?1650709056)
ある日、タケノコを見つけて購入。
今はまだ孟宗竹ですね。
我が家は真竹なので、あと1か月くらい先になります。
でもまずは孟宗竹とワラビで味噌汁は作らなきゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/b88e40ca7ecbb22667158e3799e6271c.jpg?1650709528)
春といえばタケノコとワラビの味噌汁。
両親に食べてもらおうと、よく作っていました。やっぱり春の朝食はこれよね。
また別の日、コゴミを見つけました。
最近は、春になるとスーパーにも並ぶほど、ポピュラーになった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/8105926ec8e8789dae478d60a200aa70.jpg?1650709647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a2/d7ebd4487efb45e1ac4ec99791c1817d.jpg?1650709749)
再びウドを買ったので、芽の部分は天ぷらにしました。前回は茹でて、胡麻和えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/917fff8fbfec6f1d59a3e0ed951f7daa.jpg?1650709839)
昨日の夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/111d97ee274bbf1fed496ca240b97c6a.jpg?1650709865)
新玉ねぎを炒めて、麺つゆをかけただけ。
これ、全農のおススメレシピみたいなんだけど、簡単だけどクセになる美味しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/ed8c654239ba81a77140272f881bcd62.jpg?1650710061)
その前に作ったウドと豚バラ肉のサッと煮。
今回、胡麻をかけるのを忘れました(笑)
でもこれ、好きです。
いからでも食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/61a8f62355f524deef09149d020247cc.jpg?1650710152)
天ぷらです。
ウドの芽、タケノコ、コゴミの天ぷら、
エビ天、
そして右端は、大分名物とり天です。
とり天は久しぶりに作りました。
最近は唐揚げが多くて…
ウドのほろ苦さが良いよ。
コゴミは全くクセ無くて美味しい!
ひゃあ〜
春は楽しい!
他の料理法も学ばなくっちゃ!
レパートリーを増やす努力をしまーす!