
和風ぴーかんなっつ。
最初に出会ったのは、阿蘇に仕事で行った時。
バスの添乗員さんに教えてもらいました。
これ美味しいんですよ。
絶対、間違いないですから。
うまっ!
うん。確かに間違いない味でした。
全国津々浦々巡っている添乗員さんが言うことは間違いない!
当時、よくお仕事を一緒にした亀ちゃん。
亀ちゃん、ありがとう!
ホワイトチョコの中にナッツが入ったお菓子です。
でもこれって、熊本のお菓子ではなかったのです。
MADE IN OSAKAでした。
何ちゅうことか!?(大分弁)
で、一昨年仕事で大阪に行った時に、「ぴーかんなっつ」を見つけました。
小躍りして喜んだくらいです。
もちろん買いました。
一緒に行ったスタッフにもオススメしたので、その人も買いました。
帰って食べたら、
あれれれ…何か違う…
美味しいのは美味しいんだけど、私が知っている「ぴーかんなっつ」じゃない!
えっ!?何が違うの?
ずっと疑問でした。
そして、最近のこと。
友だちとドライブをして、帰りにお茶でも飲もうかと
久住のホテル レゾネイドに寄った時のことです。
GO TO トラベルで宿泊客はたくさん来ていましたが、
レストランやカフェは閉まっていました。
仕方なく、お土産売り場へ。
そこで見つけたのが「和風ぴーかんなっつ」。
えっ?まさか…
こんなところに置いてます的な張り紙が!
やっぱり有名なお土産のようですね。
試食もあったので、食べたら、涙もの。
私が長年求めていたあの「ぴーかんなっつ」でした。
迷わず1箱買いました。
友だちもそんなに美味しいのならと1箱買いました。

箱の中には8つの小袋が入っていて、1袋の中には3つのぴーかんなっつが入っています。
粒が小さいものは4つ入っていました。
カリッとかじると、中から現れる
ぴーかんなっつ。
くるみ科の希少なピーカンナッツとあります。

美味しい…!
これはそばに置いておきたいお菓子だと思いました。(笑)
友だちは会社で配ったらしく、すごい人気で
どこで買えるの?と聞かれたとメールが来ました。
レゾネイドまで買いに行くのもありだけど、やっぱお取り寄せかな。
一昨年買った「ぴーかんなっつ」はキャラメルコーティングバージョンだというのもわかりました。
やっぱり私は、ホワイトチョコバージョンがいい!
お店の名前は「サロン ド ロワイヤル」。
1935年から続く老舗ショコラティエだそうです。
よっし!お取り寄せしてみようっと。
皆さんもお試しあれ!
仕事が落ち着いたら、ちょっと元気が出てきたぞ!