いつも心は春気分

2017年9月17日の台風18号被害で生活が一変しましたが、新しい地で心機一転。
穏やかで元気な日々を綴ります。

眠ったふり

2021-10-26 22:05:00 | ネコ
眠っているところを一枚と思って、じわっとスマホを構えると
アレレ、目が開いてる…

で、その目が怒ってんだよね。

勝手に撮るな!ってね。

天使の顔と…

2021-08-20 23:38:00 | ネコ



悪魔の顔…?

また、やられたよ。
寝ようと思って、タオルケットを広げて
足を突っ込んだら

足にさわった!

もしや?
タオルケットをのけたら
コロンとしたものが転がっていた!

う、ウン○!

今、慌ててシーツだけ先に洗って干したよ。
明日の朝起きてからタオルケットを洗う予定。
最近、このパターンが多いんだよね。

お願いだから、ウン○はトイレで出してね!
ホニャちゃん。



あのー何かおっしゃったかしら?
私、今日はイスの上で寝るわ。


ごはんが欲しいとき

2021-08-09 22:55:00 | ネコ
騒がず、慌てず
ニャンとも言わず、
エサ入れの前で、ただひたすら待ち続けます。

まだ、ごはんの時間じゃないよ
と言っても構わず、
こちらは忘れて、テレビに見入ってしまって
ふと気づけば、また座っているのです。



この子、とても執念深いです(笑)



テレビ台の上のホニャ

2021-01-11 23:57:00 | ネコ
ホニャを土曜日に病院に連れて行き、無事にウンチも出て元気です。

元気になるとイスの上のカバーで、バリバリ爪とぎしたり、
私たちがかまわなくなると、
すねてテレビ台の上にお座りになります。



私たちがいつも席に着いてテレビを見るからでしょう。
私を見て!
と言わんばかりです。



私は手前に座っているので、ホニャがそこにいると、画面にテロップが出ていると
頭の部分のテロップが見えないのです。

それがわかっての行動かはわかりませんが、
最後には負けてホニャを抱いて席に着くハメになります。

これを賢いていうのかどうかはわかりませんが…


りんごちゃんになったホニャちゃん

2019-05-20 23:14:11 | ネコ
妹が、ガチャガチャで猫のかぶりもの?をゲットしてきました。

りんごの帽子です。








ちょっと大きめです。
りんごというより、やはり帽子ですね。

ホニャちゃんは、帽子はイヤじゃないみたいです。
でも背中に、例えば私のソックスを片方乗せると
すごく重たいものでも乗せてるかのように
腰を落として歩くのです。
あれは、いったい何なんでしょう…

アップはかなり怖い…

2018-11-13 22:10:35 | ネコ



おとなしくしていると、色白の?良い猫に見えます。
お外で遊んでいた頃に比べればきれいになりました。





最近は、陽だまりを見つけると、陽だまりの中で寝ています。





昼間こうして寝ているから、明け方は遊びたがります。
寝ている私の顔のそばまでやってきます。

目を開けたとき、ホニャの顔がドアップです。
薄暗い中、毛穴まで見えるほどで、
かわいいを通りこして、怖いのです。

ホニャ、お願いだから明け方、ドアップで寄って来るのは、やめてくれ!

陽なたが恋しいんだね

2018-11-07 09:45:07 | ネコ
去年の9月まで、ホニャは夏以外、陽が当たる場所で、陽なたぼっこしていました。

今いる住まいは、ベランダに濡れないよう屋根があって、
雨が降っても洗濯物が濡れずにすむので嬉しいんですが、
陽は差し込みにくいんです。

この1年、ホニャはほとんど風や陽に当たっていませんでした。

でも最近、姿を見ないと思ったら、
レースのカーテンとサッシの間の陽が当たる場所にうずくまっているんです。

それから陽が差し込む午後はベランダの戸を開けると、
室外機の上で陽なたぼっこをしています。

今日は、朝からいつもと反対側の室外機の上でお陽さまを浴びています。








お陽さまの温もりが懐かしいんだね。
昔、べべにいちゃんと一緒によく陽なたぼっこしてたね。
べべにいちゃんの温もりも思い出してるのかな。



どうみても…

2018-08-29 23:10:31 | ネコ

  

 子猫みたいだよね。ホニャちゃん。
  
 体だけ見ると、結構大きいんだけどね。
 子どもっぽいんだよね。

 病院に連れていくとき、ニャーニャー鳴くんだけど
 聞こえてくるのは、子猫…?の鳴き声。
 
 あるとき、病院で別の飼い主さんから言われましたよ。

 子猫ですか?

 いいえーー。10歳になるんですよ。
 大猫(とまでは言いませんでしたけど…)です。

 下半身が大きな、洋梨タイプ。
 (我が家、みんなかも…)


  
 

 何か言ったぁ?

 なーんも言ってませんよ。ホニャお嬢様。

ホニャの糞詰まり

2018-08-20 23:40:15 | ネコ



もうかなり苦しいみたいです。
前回病院に行ったのは、7月28日。まだ1か月経っていないんですよね。

エサもほとんど口をつけていません。
何度も何度もトイレに入りますが、出ないんてす。

ホニャは自力でウンチを出すのがなかなか出来なくて、病院のお世話になっています。

肛門が狭くて、出口で詰まってしまったら、なかなか出ないんです。

去年の春まで通っていた病院は、良い先生だったのですが、下剤を注入してからすぐ
おなかを押しながら出すやり方で、
ホニャがかかる度に凶暴になっていくのが気になっていました。

そりゃあ、痛くて苦しかったと思います。
病院に連れて行こうとしていると、察知して雲隠れすることも度々でした。

今の病院は、なるべく自然に出させる方向で、
半日預けて帰ります。
出した後もきれいに洗ってくれて、ホニャも以前ほど逃げ隠れしなくなりました。
と、いっても今のアパートでは隠れようもありませんが…笑

トイレで頑張りすぎると、苦しくて吐きます。

今の病院で良いエサを教えてくれ、それを食べるようになって、
自力で頑張って出せるようになっていました。
こんなに立派なウンチを出せるようになったんね!と褒めたものです。笑

ところが最近はダメですね。
本人の努力が足りないのかなあ。
病院から帰るとしばらくウンチをしている姿を見ませんから、
努力をせんと!と叱咤激励するんですけどね。





きついと異常に甘えてきます。

そろそろまた病院行きです。

前回は、
途中で拒否したので、無理はしませんでした

と、先生。

どんな拒否をしたんだろう?
と、妹と話しています。

ホニャのやつ、拒否する道を覚えて、また中途半端にならなきゃいいけど。