折々の紀

折々に飲む酒の話をメインに日々の備忘録・メモ。

'14.10/15 旅行2日目 釧路へ前半

2014年10月29日 08時47分12秒 | 旅先随想
しつげん55PASS 5日間有効で釧路市の5施設を回れる・・
が、私にはそんな悠長なことはいえず、とりあえず一日で回れるだけ回る。

一施設470円から570円のところ、このパスは1020円
まず帯広から最初に訪れたのは
釧路市丹頂鶴自然公園

おや~こんなものか・・と思いつつ、観光客は数人の中国人らしき人ぐらい
ケージで仕切ってはいるが、まったく自然の様子
ケージにあちらこちら写真撮影用の窓があり、網が邪魔にならない

飛んでしまわないのか・・と思って説明を読む

羽根を今は切って飛ばないようにしているが、それは鳥インフルエンザ対策の為、
今後は切らずに自然に任せようかとしているらしい

えさの魚をくわえて家族のところへ

でも、あげる様子はない
ケージの横は気持ちよいほど整備された道が続く

通り過ぎるだけなら、ものの30分もかからない・・

お土産買って次へ
釧路市動物園 きっとそれほどでもっと思ったら・・さにあらず
西門から入って 子ども動物園

ふれあえる動物を横目に通り抜け

よく動いてました。
類人園舎はパスして

トナカイとエゾシカ

オオワシ



ハクチョウ池・・この手前で滑る・・昨日の雨で濡れた草や苔で

クマタカ

エゾクロテンが かわいい こんな姿を見られる

エゾヒグマ舎・・えさをあげることが出来る、心得た物で、転がってくるえさを見事に口でキャッチ

フクロウの森 ・・すぐそこにいろいろなフクロウが。しっかり見られる

置物のようにならんで


そして話題になった

なんかとっても甘えん坊

遊んで遊んでっと

引きずる足に、自然ではとうに陶冶されるはずの個体

何とものんきなゼニガタアザラシ

シロクマも身近に観察できる

よく動いてました


でた~顔出し看板

自分撮りでは写れません。
フンボルトペンギンも元気

そしてここは市民の子どもたちの昔ながらの憩いの場

トンネルが

何ともしゃれてます

旭川動物園より、身近に動物を見られると思います。駆け足なのがもったいない!!
西門出たところの温泉施設も気になったが、先へ急ぐ。
旅行二日目前半であとへ続く




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '14.10/14北海道初日千歳から... | トップ | '14.10/15釧路 後半 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。