石垣工事の概要
安達太良が・・
霞ヶ城はシロバナタンポポ(在来種のタンポポ)(と思っていたが、オクウスギタンポポかも・・さてどちらでしょうか?)が多い
この自然がいつまでも残っていてほしい!! . . . 本文を読む
となえる言葉も知らず・・・恥じ入るばかり
三語拝詞(さんごはいじ)
祓詞(はらひことば)
諸々(もろもろ)の罪(つみ)穢(けがれ)
祓(はら)ひ禊(みそぎ)て清々(すがすが)し
神詞(かみことば)
遠津(とほつ)神(かみ)笑(え)み給(たま)へ
稜威(いず)の御霊(みたま)を幸(さきは)へ給(たま)へ
賀詞(ほぎことば)
天津(あまつ)日嗣(ひつぎ)の栄(さか)え坐(まさ)むこと . . . 本文を読む
今回は黒糖焼酎
香りはやや泡盛の様相をちょっとだけ思わせる
口に含んだとたんの甘さと芳醇な感じ・・しかし、さっぱり
芋とはずいぶん違う、そして泡盛とも
株式会社 西平本家
鹿児島県奄美市名瀬古田町21-25
電話0997-521-0059
にほんブログ村ここをクリックするとブログの世界が広がります!!
. . . 本文を読む
雪交じりの寒風吹き荒れる日の訪問
田沢湖は何と美しい色合い
農家民宿 輝湖のご夫妻
ひっそりとしているので、車で躊躇していると戸を開け、気さくに招き入れ、「お茶でもどうぞ」とおしゃる。
すばらしい手仕事が満ちた室内、薪ストーブが暖かさをさらに促し、お二人の真心が実にうれしい!!
手仕事のほんの一つ購入
木の皮の工芸 いつになるかわかりませんが、是非弟子入りしたいと思いました!! . . . 本文を読む
降りしきる雪に行き着けるかと心配しながら、また帰れるかと・・
すれ違う荷台に積まれた車を見て更に不安がつのる
全国からやっぱりお客さんが訪れているよう
貴重な露天風呂掃除中・・ とうことは入れなかったということ・・
お湯がたまっていく途中
白湯
中の湯・黒湯とも入りました。一畳半ほどの浴槽ですが、効能が別々で従業員の方も昨日はあっち、今日はこっちと入られるとか!
混浴露天風呂もただい . . . 本文を読む
残雪に霧が立ちこめるなか
次のような所でした・・
霧が少し晴れて現れ出でたる
「おー」と思わずという橋でした。
まさに一期一会の景色でしょう。
こんな句碑が
ところでここの温泉
近所の方々で大賑わい!!
温泉の質がとっても柔らかで、入ると肌がつるつる ・・それで400円! いやあ 賑わっている理由がよくわかりました。
*なぜここか・・というと「後三年の役 古戦場」に惹 . . . 本文を読む