バジルの風味 ショートパスタの県産夏野菜冷製クリームパスタ
選べるドリンク付き
デザートはパンナコッタ パスタカード提示で950円でした。
うーん見た目良かったが、ショートパスタが堅かった。
バジルの風味あったかな?イマイチ!!
二階で外を見ながら、電車待ちならシャ~ナイ。
今日は肌ざむの小雨・・大雨警報もでてます。
本当に大学以来の福島市内でした。
. . . 本文を読む
とりあえず何となく巻き方は覚えていた。
みんなそれぞれ違う!?
同じように巻けない。
雨で畑仕事も休みの暇に。
釣りの予定もたたないが、まあ、いいっか!
皐も終わりの花盛りの日に . . . 本文を読む
登山家 田部井 淳子さんの経営する宿
単一井戸としての湯量 日本一を誇る沼尻温泉の一つ
スキー場のゲレンデを望む広々としたなかに山小屋風の建物
今日は暴風吹き荒れ、雨も時折混じる天候
ながら、雲が早々流され、雲間から夏至の強烈な太陽ものぞく
住所
福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻2864
電話0242-64-3722
予約電話受付9:00~21:00
日帰り入浴11:00~18:00 . . . 本文を読む
(昨年度)平成21年度酒造年度の「全国新酒鑑評会」では、全国から895銘柄が出品され、福島県は30銘柄が入賞、そのうち金賞受賞が20銘柄で、都道府県別金賞受賞数で、日本一だったということが、わかった。 ということは、今年度はやはり、震災の影響か昨年度並の結果はでなかったということ。
福島県のハイテクプラザ技術支援センターにおいて、
酒造好適米「夢の香」
酵母「うつくしま夢酵母」・「う . . . 本文を読む
近くの小川にいつも蛍が飛ぶ
今年はいつかと待ちわびて
毎日夜の散策
もう夏かと思われる今日
やはり蛍は現れて
はじめとは思われない数
と言っても
ここはそれほど多いとは思われない。
車のライトもそこそこに
そのたび蛍も私も目がくらむ
真の闇夜にとぶ蛍など望むべくも無く
しかしながら
蛍飛び交う夜に
ホッと安堵のひととき . . . 本文を読む
レストランの庭です。山の斜面に芝生が広がり、
福島にしてはちょっと異空間!?(福島だと森林という感じでしょうか)
ランチは6月15日に行ってみました。
震災後4月はじめに行ったときは、物資不足で注文できるものも少し限られていましたが、今日は魚介のクリームパスタも具だくさんでした。
ここの何よりなのは、食後のデザートのプリンがおいしいことでしょう。
いいや、パスタもおいしかったですよ、クリーミィで . . . 本文を読む
本日のランチ別メニュー 数量限定
前田美豚ロースのグリル会津みそとハチミツのソース
ソースはまあよいと思ったが、
お肉がせっかくの柔らかさがなくなるまでのロースト
このシェフ、まだ新米?と思う。
今回 このアンジュールのランチにはがっかり
せっかく一年ぶりに楽しみしていったのに。 . . . 本文を読む
本日ランチタイムに
魚介たっぷりのペスカトーレ
福島猪苗代湖畔 ロケーション最高の結婚式も挙げられるレストラン
しかし、味は一年前とはずいぶん違う、
「あれ~~どうしたの??震災の影響?」という感じ
そうして、最大の違い、飲み物ついてなく、デザートがお粗末になった!!
申し訳ないが、これではわざわざ行かなくても・・・
しかし、結構お客は入っていて、なんとお~ . . . 本文を読む
福島県にもこんなところが。
風の広場と題して、結構場所とってます。
そのわりに、風力発電は1機しかないですが、
トンネルの電力をまかなっているとの説明になるほど。
東京電力の金を目当てにする生活はやめて、
地元は地元で電力をまかなうことにはできないものか、
どうしても搾取の構図がつきまとう。 . . . 本文を読む
以外に小野川湖が近くビューポイントかも。
今日は本当に人の気配が感じられない、
っと思ったら、
黄色と赤のオープンカーが二台颯爽ととばして通過。
まあ楽しんでください。
今日昼は、以前から行きたかった、景色のよいと言われる「星の雫 時の河」に
ペンションでもある場所。(景色はもう一つのブログに掲載)
北塩原村大字桧原字南黄連沢山」1157-67
0241-28-3760
2種類のランチから . . . 本文を読む
奥の松 夏の限定品
冷やして美味しい吟醸原酒生貯蔵酒
安達太良山の伏流水と国産酒米と奥の松酵母で醸したもの、
製造の拠点八千代蔵は、いつも岳温泉に行く時に通る、馴染みの場所。
精米歩合60%
日本酒度+2度
酸度1、6
アルコール分18度
香りが花のよう
キツー、フワーと広がる酒の香り。切れがよく、スーと無くなる、香りの酒!
けして甘さは無く、淡麗辛口やっぱり夏向き
バッグは朝刈り取ったアサツ . . . 本文を読む
般若心教バージョン小物入れ完成
100円ショップの竹かごを生まれ変わらせました、
障子紙を貼り、その上に以前写経した般若心経を重ねて貼り、
柿渋を塗ってみました。
なかなか柿渋ですから、シブイでしょう・・なんてちゃって、お粗末
. . . 本文を読む
福島県二本松市 智恵子の生家のある駅周辺にて
なかなか画像はとれません。鳴き声と姿を確認できたものから
朝いちで聞こえるさえずり きれいに澄んだ声ながらもう少しおとなしくと思ってしまう、クロツグミ
いつもピーピーうるさいヒヨドリ
鶏のように畑をうろつくキジ 「ケンケーン」と縄張り主張
ギーギーうるさいけど姿を見ればきれいなオナガ(だけどカラスの仲間で結構凶暴)
遠くからウグイスの谷渡り . . . 本文を読む
魚から基準以上の放射能が検出されていたが、
檜原湖のワカサギについで、秋元湖のヤマメや阿武隈川全水系の河川などのヤマメなども
規制の対象に。(秋元湖とこの流域の湖沼(小野川湖、檜原湖)・河川)
釣ってもリリースして食べないようにと、(政府の原子力対策本部6日指示)
そして、遊漁券の販売もしないらしい・・
つい先日その美しいたたずまいを堪能してきたばかり
これから先も
次から次とこうしたことが
. . . 本文を読む