田部井順子さんの今は長男の方が経営か?
白濁の湯には今回ならなかったが、源泉掛け流しの一切加温なし循環なしのお風呂
水を入れなければ入れない程熱い
平日で雨もぱらつく中・・出会ったのは一人だけ・・ほとんど貸し切り状態
順子さんの資料室は2階に
手前に広がる芝生 樹にはブランコ
癒されました・・ . . . 本文を読む
福島県二本松市のもとは味噌醤油屋さん 国田屋醸造 の蔵をカフェに
オーナーは押し花教室の先生でもある。店内には自作の作品が飾られている
今日のランチ 頂いたのはタイカレー セットで780円
ランチはその他に2種 いづれも780円 二階で蔵の雰囲気を味わいながら外にも見られる蔵の景色
こんなお店が二本松にも出来たことが嬉しい!!
追加で珈琲とプチデザート
二本松市竹田2-30 電話0 . . . 本文を読む
水量が減り、流れの真ん中からでも撮れました。
苔と岩と水の織り成す風景
遊歩道の安達太良ゴンドラ乗り口方面の入り口には、すでに満開をむかえるリンドウ
スキー場一面に咲き誇る 青い星
. . . 本文を読む
そば粉のクレープ ガレット がこうばしい
水・木定休 営業11:00~ 024-595-2635
温泉街の小さなカフェ 昨日はお客さんが一杯
この三連休 福島を訪れる人が多かったのでは・・でも、ここは地元の人が多いかな~
スカイラインもバイクやら車や自転車までも・・
いつにない台数に 恐れをなして途中で引き返すが、ありがたいことです!!
にほんブログ村
ここをクリックするとブログの世界 . . . 本文を読む
最近は車か高速バスの利用が多かった福島との往復
時間がなく久しぶり(といっても数ヶ月)に東北新幹線で
午後の新幹線は、やはりビジネスマン風の人が多い・・
その中で、昨日の東京行きでは、韓国語・・中国語・・が飛び交う。今日は英語・・ いったいここは? と思う所存。
領海問題で揺れる中、日本は・・平和だなあ~!!
それとも、東北の復興景気に、海外の企業の活動が盛んなのか・・実感するものであっ . . . 本文を読む
相馬焼は、福島県浪江町の大堀地区一円で生産される焼物
歴史は古く、創業から350年になんなんとするそうな、昭和53年に国の伝統的工芸品としての指定を受け、25件の窯元があったものが、この震災と原発禍であわや廃業・・という危機を乗り越え、今年7月に二本松市小沢工業団地に
「陶芸の社 おおぼり」を再興
9月7日 訪問 今までのイメージの相馬焼きだけではない斬新な焼きものにびっくり!
店の前には . . . 本文を読む
ところは福島県二本松市渋川・・
一面に広がる秋桜は、何を物語るのか、
周囲には稲穂も重く足り下がりつつある田んぼ
これほど秋桜が植えられていたとは・・
旧4号国道沿いに一枚二枚と点々と秋桜が稲田の間に見え隠れしていたので
ちょっと奥に入ってみたら、この広がりよう
. . . 本文を読む
連日福島(中通り)でも暑い日が続き、吹く風まで温かい。
今朝は地面がしっとり濡れて、露もしたたるフウセンカズラ
陽の光にキラキラ光りながら、
風に揺れる様は、涼しげ
天気予報では、曇り雨もといい、待望の雨ながら
青い空ものぞき、射せば痛いほどの陽の光
雨乞い神事までニュースになる福島
家の畑のサツマイモやら豆やらまで、元気がなくなってきている。
恵みの雨はいつ? . . . 本文を読む