折々の紀

折々に飲む酒の話をメインに日々の備忘録・メモ。

北海道で一番小さな村のepisode 10/3(オトイネップ村)

2017年10月30日 09時33分39秒 | 旅先随想
天塩川をさかのぼるように走っていた時


北海道命名の地という表示を見つけ、入っていきました・・

え~~こんな・・入ってすぐに舗装ではなくなり、車が大丈夫かと思いつつ

車が二台ほど止まっており、こんなところに来る人がいるんだ!?とまず思う

立派な新しい碑(全長5メートル、地元産トドマツ使用)が建っておりびっくり


この地の説明

碑のある場所の遠景

(先にきていた方が映っております、熱心に説明をされていました)
詳しくは音威子府村のHPで確認してください。

この碑の先には、天塩川の河原




この河原にたくさんの貝殻


ほとんど石と同様なぐらいに河原から川の中まで埋め尽くす

カラスガイとは思うものも?? さて正体は?

そして、柳の木には、あのキノコ (好物です)
(ピントボケでとほほ)

自然が豊かです。

にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村ここをクリックして、ブログの世界を広げてみて下さい!!ランキング参加中!応援お願いします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '17.10/2 稚内~浜頓別~サ... | トップ | 金鵄正宗 純米吟醸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。