折々の紀

折々に飲む酒の話をメインに日々の備忘録・メモ。

宿 メモ

2015年10月26日 09時03分36秒 | 旅先随想
ゴジラ岩のかげのホテル

ラウンジの暖炉には毎晩 火が入っていた


海を眺めながらの足湯

足ふき用のタオルや膝掛けも準備してあり親切


今回宿泊した部屋からは眺望はあまり良くないが、港とプユニが少し

風呂
お風呂はしょっぱいお風呂・・人がいることが多く、写真をとることは諦めていた。

空中露天「星の湯」より「汐音しおん」がよかった。 外を眺めるサウナもあったが、一度様子を見ただけ。

お風呂でちょっと話しかけると、日本人でないことが多く、話もままならない

今回私が宿泊した棟はお風呂のある棟まで遠い

食事 朝・夕 バイキング
まあ、食事は品数も多く、十分以上だった。

部屋
部屋でWi-Fiがつながり、PCの環境はまあまあ ただし、階上や隣室の音が結構、聞こえてくる棟だった。コスパはよいので仕方がないか。
コインランドリーがしっかりある棟で長期滞在にしつらえたのか・・日中もゆったり過ごせるような感じではなく、夜寝る為だけなら的


車の案内や玄関先の誘導は、よくやってくれていた。フロントの対応は、まあ、普通かな おもてなしの宿っと太鼓判を押すほどでもない

次から次に韓国・台湾・中国の観光客がド~っときては帰って行く。こういうツアー客が多いので、フロントの対応も自然雑になる

この時期の知床を結構楽しむことができる場所にあるが、知床峠の午前中通行止めに一度あう。

(車でないと回りきれない。バスの便が少ない)

湯治でもしようっと思っていたが、結局動き回っていたなぁ~  次回は・・あるかなぁ~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朱円ストーンサークル  斜... | トップ | フレペの滝 陸上から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。