折々の紀

折々に飲む酒の話をメインに日々の備忘録・メモ。

北海道10/17斜里から帯広へ前半

2014年10月21日 17時51分15秒 | 旅先随想
斜里駅前のルートイングランディア、お風呂が掛け流しモール泉でまあまあ
部屋は広いベッドが2つと一人にはもったいないほど、釧路プリンスとは雲泥の差
しかし、廊下の人の声やら隣の音が気になる、エレベーターが一機しか無く、兎に角客と一緒になる。
部屋からの朝の眺望

知床の山は残念ながら雲に覆われ
眼下の駅前は閑散と

駅前のモニュメント  一羽寂しく・・

広がるビート畑

場所は


道路沿いの駅 道の駅に繋がる




網走国定公園

の向に古樋駅逓跡が草に埋もれるように

氵寿沸湖 海のすぐそばに広がる

小清水原生花園

広がる湖に葦と木々の紅葉が見渡す限り

道の駅 流氷街道網走 この時はまだ開店前

裏はすぐ海 停泊中の船

対岸

台形の島

紅葉が進む


網走駅

監獄の顔出し看板が


たまたま通りかかったメルヘンの丘

今は豆畑

離れたところにひまわり畑

ちょっと角度を変えればメルヘンの丘がひまわりの中

メルヘン公園

よく整備され今はバラがちらほら

外観がお城のようで、なんだろうと思ってしまう

網走湖の女満別方向の端

朝のニュースで白魚漁が最盛期と言っていた

美幌の肉まんが有名らしいお店

開店前だったのに、豚まんと鶏まんをいただく、一個190円、それがとにかく大きい!
そして美味しい!!
点香苑 美幌町大通り南2-1-3 0152-73-5644 
それから街路樹の白樺の紅葉が続く中

美幌峠に そこからの屈斜路湖一景


美空ひばりが歌ってたんですね・・曲が流れてました

これからおりていく道の蛇行の様子

和琴半島・・今から1~2万年前の火山活動による火山島・・土砂が堆積して湖岸とつながった

無料の露天風呂・・ふつふつとそこから湧き出ている硫黄の臭いが漂う

奥が脱衣所
すぐそばが屈斜路湖

全くの露天・・脱衣所がなんか意味があるのかと思うほど
成分表が脱衣場にある




紅葉と湖とそんな中のんびりと温泉に・・にはなりませんでした・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道東の紅葉 | トップ | '14.10/17北海道四日目の後半 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。